朝顔が咲いた 2005-06-11 06:29:11 | 絵日記 昨日ぽっくり朝顔が咲いていた、3輪。今朝は雨の中に7輪咲いている。これから夏を彩って毎日咲く。この品種は昼も咲いているしほって置いても毎年咲くありがたい品種です。南側のベランダまで登り日陰を作る。ただ、網を這い登っていくと台風に時は可愛そう、かなり傷みます。が、また元気を盛り返し初冬まで咲いています。
軽食喫茶「田舎の休日」 2005-06-09 06:32:14 | 絵日記 みんな何を食べているのか見渡すとフカフカのパンをちぎって食べながら美味しそうなランチを食べている。シマッタ!もう昼食は東彼杵の道の駅で食べてしまった。しかたがない「デザート・セット」525円を注文。自家製アイスクリームが乗ったオリジナルケーキが美味しい。コーヒーも。私達もみんなのマネをしてフカフカパンをむしって食べる。向かい側に小さなパン工房が見える。なるほどね。壁に留めてあるたくさんのハガキに「田舎の休日ランチ」が美味しかった、と書いてある。 今度は絶対ここでランチを食べよう!!!
「風の森」散策 2005-05-13 16:11:25 | 絵日記 先日孫を連れて歩きました。現実を離れたレトロな空間です。家の屋根にはぺんぺん草が繁り木々の間にレトロな小店が点在します。木製のベンチもここかしこ備えられデイトにはお奨めです。
子供の日の楽しみ 2005-05-07 05:17:04 | 絵日記 それはどこからか届く「鯉菓子」です。今年は深堀の菓子輔製で甘さ控えめながらなかなか美味しい。ここのは最中も美味しくモナカキライでも食べてしまうほどです。 雛祭りは「桃カステラ」愛宕の満月堂のを頂くと歓声を上げてしまう。
雲仙宝原のツツジ 2005-05-06 07:54:43 | 絵日記 5月4日渋滞を覚悟して雲仙に登る。宝原に着いたのは昼前。もう駐車場はいっぱいだったが欄外の隙間に止める。もう焼肉などが初まって居て賑やか。ツツジはまだ咲き始めチラホラですが花より団子の状態。満開は4~5日あとか。写真を撮ったら私も花より団子になって国民宿舎「青雲荘」へ行きランチ・バイキングで満腹になる。1050円。あまり期待していなかったが唐揚げ、ビーフシチュウ、竹の子飯、うどん、などが美味しくて良かった。大浴場も混雑気味だったけれど広いのでゆっくり出来た。休憩室も多室開放してあり昼寝を1時間ほどしました。ゴールデン・ウイークは近い・安い、に限りますね。
初めてのBLOG 2005-05-03 16:04:12 | 絵日記 今日は素晴らしい五月晴れです。ゴールデンウィークを楽しむ人たちへ自然からの贈り物でしょう。私は毎日日曜日なので祝日などは家で洗濯したり、ゴマ豆腐を作ってみたり。今冷ましている所ですが我流で適当に作ったので成功したかどうかは分かりません。私の菓子作りはいつも適当に作ります。それでシッパイ作もありますから。 今日から私もBLOGをはじめてみます。まだ使い方が良くわかりませんが。 私の庭に黄色のバラが咲きました。第1回目を飾ります。