goo blog サービス終了のお知らせ 

朧スタイル どうでしょう

妻子持ちダメリーマンの日常

すがしかお

2010-04-09 21:21:44 | 音楽 映画 等
『パチモンUPで ヘタレ野郎』のダメリーマンです。

って「コス脱ぎはヤラん!」と言ったでしょ!(笑
ジャイアンツファンは紳士ですから!(大笑


さて、本題。

先日、レンタルCDで、スガシカオのベストを借りたんですけど、
そのCDが良かったので、スガシカオのサイトをチェックしたら、
気になるCDが在ったので探してみたら、限定商品の為に売り切れの模様でした。
探していたCDは2枚で、1枚は近所のレコード屋に残っていたので素早くGET!
もう1枚は近所のレコード屋にも無く、尼でもプレミア価格になっていました。
アキバの石丸やヨドバシ、タワーレコード等のレコードショップを探しても無し・・・
まさに『そして僕は途方に暮れる』状態です。
時間の余裕がある昼休みの時に、アキバのレコード屋で1軒忘れていた店を覗くと
ありました
その店は、アニメやアキバ系アイドルのCDは売れるけど、
一般商品は残っている可能性のある店です。そうです、ソフマップCDショップです!
この店を、すっかり忘れていました。

その、苦労して(でも、ないかな?)入手したCDとは、


『PartyPeople』 初回限定盤
09年7月15日発売の初回限定だから、売っていた方が奇跡か?

そして、もう1枚は


『はじまりの日』 初回限定盤
09年11月25日発売。こちらは近所のレコード屋でGET出来ました。

この2枚が、何故欲しかったのかと言うと、LIVE DVD がオマケで入っているから。
しかも、たっぷり80分もですよ!

『PartyPeople』 DVD収録曲
1.OPENING
2.Thank You
3.NOBODY KNOWS
4.フォノスコープ
5.黄金の月
6.13階のエレベーター
7.Go!Go!
8.たとえば朝のバス停で
9.Call My Name
10.FUNKAHOLiC
11.SWEET BABY
12.19才
13.リンゴ・ジュース
14.奇跡
15.イジメテミタイ
16.午後のパレード
17.ストーリー

『はじまりの日』 DVD収録曲
1.OPENING
2.NOBODY KNOWS
3.Hop Step Dive
4.バナナの国の黄色い戦争
5.sofa
6.斜陽
7.黄金の月
8.春夏秋冬
9.プラネタリウム
10.潔癖
11.19才
12.ストーリー
13.コノユビトマレ
14.奇跡
15.午後のパレード
16.宇宙

オマケの領域を越えてます。確実に越えてます。
DVDのオマケにCDシングルを付けた感じです。
最近のライブはチケット代もバカにならない値段ですし、
事情によってはライブに行けないファンも多いと思います。
ライブに行けないファンにはタマラナいオマケですね!
そんなファンに応えるスガシカオのファンサービスっぷりに脱帽です。

ダメリーマンは、スガシカオが大好きになりました!
これだけ書いておいて、まだCDを聞いてません・・・そしてDVDも・・・エヘヘ!
休みの日に堪能したいと思います。

と言う事で




さて、次回も乞うご期待!

休日は、まったりと

2010-01-17 15:09:42 | 音楽 映画 等
イキナリ本題。

土・日は息子がサッカークラブに出掛ける様になったので、
帰って来る迄は、時間に余裕が出来てきたので、DVDを購入。
ガンプラばっかじゃ飽きるからねぇ。

買って来たのは、


この2枚


『ブレードランナー クロニクル』と


『OK牧場の決斗』です。

『ブレードランナー』は、廉価版DVDの所だけで3種類置いてありましたよ。
(確か、オリジナル、ファイナルカット、クロニクル、だったような・・・)
何を買おうか迷った挙げ句、吹き替えが入っている、クロニクルを購入。
このクロニクルだけでも、3バージョンのブレードランナーが観られるらしいです。
まぁ、細かい部分が変更されているのでしょうね。
じっくりと違いが見極められれば良いですねぇ。(まぁ、無理な話ですが)

そして『OK牧場の決斗』は、ダメリーマンは西部劇好きは勿論ですが、
カーク・ダグラスのシブさも大好きなんですよ!
ホントにカッケーです!!
日本では、このOK牧場は、別の意味で有名ですけどねぇ。
このオヤジが、TVでことあるごとに「OK牧場!」って話すから、認知度は高いと・・・

まだまだ寒い日が続きそうなので、休みの日は、まったりとDVDでも鑑賞しながら
パイプの煙と戯れましょうかねぇ。
皆さんは、どんなAV・・・もとい、映画が好きでしょうか?


今回は、


さて、次回も乞うご期待!

「目線を上げて、胸をはれ!・・・」

2009-10-20 20:38:12 | 音楽 映画 等
はい、本題。

少し前から、テンション駄々下がりです・・・・・・
『対 人間』 って、難しいです。ホント難しいです・・・・・

そんな『うつむき加減』なダメリーマンですが、本日、楽しみにしていたアルバムが発売。
正式には、明日の予定ですが本日購入してきました!


甲斐バンド目線を上げろ

このアルバムで元気を貰いましょう!
大音量で聴きたいので、休みの日まで我慢ですが・・・・・・トホホ

ダメリーマン!「目線を上げて、胸をはれ・・・」

『ピーターラビットと仲間たち』の『ハートをROCK』

2009-06-07 16:56:20 | 音楽 映画 等
歴代 最強と感じたダメリーマンです。

昨夜 行なわれた サッカー W杯予選 対ウズベキスタン 戦 に勝利っ
ワールドカップ 4大会連続出場を決めました
おめでとう日本代表

に、してもだ!この試合のレフェリーは、なんなんでしょうか???
あのレフェリングで、国際審判と言えるのか???
これ以上、書く必要は無いですけどね!
アウェーでの厳しい試合を制した日本代表は、歴代No.1だと、ダメリーマンは思います。


さて本題。
ダメリーマンが、前から欲しかったDVDと、驚いて買ってしまったDVDの紹介!

前から欲しかった DVD


『ピーターラビットと仲間たち』

以前、たまたまTVで放送されていたのを観た時、衝撃を受けましたよ!
タイトルも知らなかったので、すっかり忘れていたのですが、
自宅でネット環境が整い、簡単に色々な検索が出来る様になり、
忘れ去られていた、この映画のタイトルも知る事が出来、探していました。
が、オク以外で売っている所が判らず諦めていました。
そしたら なんと つい最近になって廉価版が発売されていました。
当然ダメリーマンは、知りませんでしたが、ホントに、たまたまネット検索していたら、
廉価版が出ている事を知ったので、迷わずGET

バレエ映画ですが、とんでもなく凄いですよ!
この映画には、英国ロイヤルバレエ団が出演して舞踏しています。
当然ですが、ダメリーマンは、全く知りませんでした。(そりゃ凄い訳だよ!)
バレエには、全く興味の無いダメリーマンでも楽しめる作品ですから、
バレエや舞踏に興味がある方は、店頭で見かけたら手にしてみて下さい。
きっと欲しくなると思いますよ!
(まぁ、バレエ等に興味がある人が、此処を閲覧するとは思えませんが )

そして、驚いて買ってしまった DVD


『MY NAME IS KAI』 DVD6枚組 BOX SET

このBOX SET は、マジで諦めていました。
たまたま入った、T レコード店で見付けたんですけど、
何故、今頃でも売っているのか判りませんでしたよ!
収録曲は6枚組なので、ダメリーマンには打つのは大変なので、
KAI SURFこちら をチェックして下さい。(横着者

このBOX SET は、ダメリーマンにとって、お宝の1つになるでしょう!!
いやぁ、嬉しい!ホントに嬉しい!!
だってさぁ、これからは好きな時に『ハートをROCK』が 聴ける(観られる)よぉ~。

to me

2009-05-20 21:05:20 | 音楽 映画 等
無事に渡せそうなダメリーマンです。

以前、此処のブログのコメに、クワ・カブ仲間のエビネさんが、
「ダメリーマンから貰ったインスラリスのニョロが、全て♀でした」
と、書かれていたので、インスラリスの蛹を要チェックしていました。
そして、本日、


無事、羽化確認!


プリカ越しですが、完品で羽化の模様です 
次回、エビネさんと お会いする時に、インスラリスの♂を渡せそうです。


さて本題。
ダメリーマンの誕生日には、まだ少し早いですが、
本日、ダメリーマン自身で、誕生日プレゼントを買って来ました!


甲斐バンドのライブDVD2本。(1本は2枚組)

先ずは、


『LIVE AT BUDOKAN 1996 Big Night』

収録曲 は

1. 三つ数えろ
2. きんぽうげ
3. 一世紀前のセックス・シンボル
4. 氷のくちびる
5. 一日の終わり
6. 裏切りの街角
7. 安奈
8. LADY
9. 観覧車’82
10. ポップコーンをほおばって
11. HERO(ヒーローになる時,それは今)
12. 翼あるもの
13. 漂泊者(アウトロー)
14. 冷血(COLD BLOOD)
15. 100万$ナイト
16. ティーンエイジ・ラスト
17. 港からやってきた女
18. 破れたハートを売り物に
19. 嵐の季節

アルバム『Big Night』同様、ラストの曲が『嵐の季節』なのが嬉しい!
当然、誕生日を過ぎてから観るので、内容は知らないよう・・・


そして、2本目(2枚組)


『DIRTY WORK』

収録曲、1枚目から

1. 破れたハートを売り物に       ::花園ラグビー場    
2. 翼あるもの              :: 花園ラグビー場   
3. ジャンキーズ・ロックンロール    :: 花園ラグビー場 
4. キラー・ストリート         ::黒澤フィルム・スタジオ
5. SLEEPY CITY             ::黒澤フィルム・スタジオ
6. ランデヴー             ::黒澤フィルム・スタジオ
7. 東京の冷たい壁にもたれて       ::黒澤フィルム・スタジオ
8. ジャンキーズ・ロックン・ロール   ::黒澤フィルム・スタジオ
9. 悪夢                ::黒澤フィルム・スタジオ
10. HELPLESS             ::黒澤フィルム・スタジオ
11. きんぽうげ             ::黒澤フィルム・スタジオ
12. 青い瞳のステラ、1962年 夏…    ::黒澤フィルム・スタジオ
13. 港からやって来た女         ::黒澤フィルム・スタジオ
14. ラヴ・マイナス・ゼロ        ::黒澤フィルム・スタジオ
15. :25時の追跡            ::黒澤フィルム・スタジオ
16. 漂泊者(アウトロー)         ::黒澤フィルム・スタジオ
17. ポップコーンをほおばって      ::黒澤フィルム・スタジオ
18. 悪いうわさ             ::黒澤フィルム・スタジオ
19. 破れたハートを売り物に       ::黒澤フィルム・スタジオ
20. 氷のくちびる            ::’82 日本武道館   
21. ブライトン・ロック(CUT OUT)    ::’82 日本武道館   

黒沢フィルム・スタジオの『港からやって来た女』は、CDアルバムでは
ゲストに、中島みゆき が来て、甲斐とデュエットをしていたので、
このDVDでも、多分、中島みゆき が出て来ると思います。

収録曲、2枚目

ディスク:2
1. 破れたハートを売り物に       ::品川ステラボール
2. らせん階段             ::品川ステラボール
3. ランデヴー             ::品川ステラボール
4. ナイト・ウェイヴ          ::品川ステラボール
5. ビューティフル・エネルギー     ::品川ステラボール
6. BLUE LETTER           ::品川ステラボール
7. 裏切りの街角            ::品川ステラボール
8. 安奈                ::品川ステラボール
9. 嵐の季節              ::品川ステラボール
10. 氷のくちびる            ::品川ステラボール
11. 翼あるもの             ::品川ステラボール
12. 地下室のメロディー         ::品川ステラボール
13. ポップコーンをほおばって      ::品川ステラボール
14. 漂泊者(アウトロー)         ::品川ステラボール
15. きんぽうげ             ::品川ステラボール
16. HERO(ヒーローになる時、それは今) ::品川ステラボール
17. 観覧車’82             ::品川ステラボール
18. 100万$ナイト           ::品川ステラボール

『一夜限り』で行なわれた コンサートのDVD。
だったハズが反響の多さに、結局、その後、全国ツアーを行なう切っ掛けのライブ。
この、品川でのライブは、ギタリストの大森氏が亡くなっているので、
オリジナルメンバーは揃っていません・・・・・淋しい熱帯魚です

ダメリーマンが、一番多く聞いているバンドが、甲斐バンド!
ってか、今迄聞いて来た音楽の中で、一番!と言っても言い過ぎでは無いです。
観に行ったライブも、甲斐バンドと甲斐よしひろ が一番多いです。
勿論、BOOWYも好きですけど、あまりにも歴史が違い過ぎますねぇ。

『甲斐バンド ファイナル・ツアー』最終日の日本武道館でのLIVE DVDも発売済みで、
最終日の演奏曲、全曲収録ですけど、なんか、物足りない気がして買いません。

もし、次に 甲斐バンドの ライブDVDを買うとしたら『BIG GIG』で終了かなぁ。

あぁ~、早く観たい!!

青版 購入(トルを取ると)

2008-09-25 21:49:09 | 音楽 映画 等
タイトルは、青版購入と書いてありますが、
ビートルズの青版ではなくて、ビーズの青版です。


正式名はB'z The Best ULTRA Treasureです。

まず先に書いちゃいますが、アタシは、B'zのファンでは、ありません。
では、何故買ったのかと言うと『見ざる聞かざる』で善し悪しを判断したく無いから。
純粋に以前から『何故、売れるんだろう?』と疑問に思っていたので、
今回、格好のアイテムが発売されたので買ってみました。
赤と青のベスト版が出ましたが、ダメリーマンは青をチョイス!
その理由は、赤版は、大ヒットシングル満載のベストヒット集的なアルバム。
それに比べ青版は、ファン投票で選ばれた『ファンが好きな曲ベストアルバム』な所と、
オマケ?のDVDが、シークレットライブとは言え、完全収録している所です。
「B'zのライブチケットは、なかなか買えない」らしいので、
どんなライブを見せてくれるのか、興味があったからです。
赤版は、色々なライブでの模様を納めているみたいなので、ライブDVDでも青版の方が良いと感じて。
それにしてもコレ、CDがオマケなのかDVDがオマケなのかワカランね!

赤版の方は、以前「私はB'zのイナバさんと結婚すると思ってた」と話していた知人が居た事を思い出し
赤版を借りようと聞いてみたら、どうやら夢は醒めてしまったようで「買ってない」との
返事だったのでレンタルで借りて来ました。(DVD無しの方)

それでは、このB'zの2種ベストを今週末にでも、聴いてみましょう。
感想は、書くか書かないかは、判りません。(多分、後者ですw)

ビートルズ トルを取ったら ビーズだよ・・・・・ダメリーマン こころの俳句

怒ってはダメだ!優しい気持ちで見守りましょう

8時間・・・無理です

2008-04-05 00:12:27 | 音楽 映画 等
早くしないと『ヤバイ』と思うダメリーマンです。

ホントにトホホジャイアンツのバカ・・ハラ監督を更迭しないと、
プレーオフにも出られないゾ!!
中国(毒餃子)北京オリンピックの為に、選手が多く駆り出される予定なので、
オリンピック前に、かなりの貯金をしておきたいトコロに、この体たらく・・・
ハラ采配よりも、新橋か神田のオヤジ連中の方が素敵采配を振るうのではないか?
と思う程の絶望感で一杯です・・・早く監督を変更しろ!!


さて本題。
本日から、カミさんが子供を連れて実家へ帰省したので、土曜は、のんびり出来ます。
映画でも見ようと、アキバでDVDを購入して来ました。
そして購入したDVDが、


右の2枚です。(左は、まだ見ていないので載せました)

まずは、

「BOOWY LAST GIGS COMPLETE」(103分)
BOOWYの東京ドームでの解散コンサート
ダメリーマンにとって、最高と思う数少ない日本のロックバンド。


「遠すぎた橋」(176分)
ダメリーマンの好きな俳優、リチャード・アッテンボロー の監督作品。
本人は出ていませんが「大脱走」が売り切れていたので、コレを購入。

まだ見ていなかったDVDの

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」(229分 なので、二枚組です)
監督が西部劇「夕陽のガンマン」のセルジオ・レオーネ 
出演者がロバート・デ・ニーロ これだけでオケーッ!

この3種のDVDを合計すると、約8時間になります・・・・・・・
いくら「のんびり」と言っても、ダメリーマンは、こんな長時間観れるハズはありません。

そうなると、BOOWYは後回しにして、残りの2つの長編を楽しもう。
でも、1つ観ただけで疲れちゃうかも(笑


さらば青春の光

2007-07-27 21:29:55 | 音楽 映画 等
値上がりに少しガッカリなダメリーマンです。

友人との「月一回、美味しいラーメンを食べる会」が 7/22に、堀切菖蒲園でありました。
その時、食券を買おうと販売機を見たら、先月までは550円だったのが600円に!
今時、550円だったのが安いと思いますが、少しビックリ&ガッカリでした。


でも、美味い!今回は麺も美味かったなぁ・・・(遠い目)


さて本題。
先日、新聞を読んでいたらこんな記事が出ていてビックラ!
被害者側が「謝罪文」と認めていないのには、加害者側のファンとしても納得出来そうだな。
なんせ、以前、浮気をした時のマスコミあての謝罪文の時だって
『火遊びが過ぎました(笑』・・・・・・・って・・・・・トホホ(w
しかも、事件が公になってからの加害者側の事務所からのコメントは。
「意見の食い違いを云々・・・・・」反省の色無し!
どうせ暫くすれば
「少し、やんちゃが過ぎました(笑。これもロックン・ロールの魔法」とか言いそう。
話をしていて、カチンときたら殴るなんて・・・しかも病院沙汰・・・・・・・・
サイテーでしょ、こんなの。
腹が立ったら、もう会わなければいいじゃん、ガキじゃないんだから。

ってコトで、ダメリーマンは布袋寅泰のCDは、もう買いません。
今、持っているCDは、これからも聞くと思いますが、次は無いです。

ボウイから好きで、ライブも何度も行ったし、シングル・アルバムもかなり在りますが、
これからコレクションが増える事がなくなったのはショックです。

サラバ青春の光

音を楽しむ!

2007-02-13 20:41:07 | 音楽 映画 等
コイツの話は二度と信用しないダメリーマンです。

ノリが退団濃厚になった時「絶対に取らないし、要らない」と言っておきながら、
中日入団濃厚だってサ!いくら育成選手扱いだからとは言え、
監督の意見を聞かずにフロントだけで、ノリを獲得するなんて絶対にあり得ないハズ。
ホント、ヤツの話は信用出来ないよ!!
アイツのコトだから、開幕スタメンもあり得ますヨ!!要注目です。


さて本題。
今回は、ダメリーマン久々の音楽の話です。
最近は、ほぼ毎日の様にラーメンマンさんとチャットをしているのですが、
その時に「良いアルバムが有るよぉ~」と教えて貰いました。
Steve Hackett 「Watcher of the Skies」です。
ダメリーマンも、なんとか入手に成功し早速聴いてみた。(入手方法は極秘!)
誤解を恐れずにダメリーマンの率直な感想を。
兎に角、一曲目から素晴らしい曲でした。中でも、一番のお気に入りになったのは、
5曲目の「Firth of Fifth」 もう、凄過ぎです。
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」みたいなイントロから始まり、
間奏では古賀メロディ(あくまでもダメリーマンの感想です)の様なギター旋律。
そして、中盤から後半には壮大な音の嵐!!こぞ、正にプログレの王道です。
この曲を初めて聴いた時に、マジで鳥肌が立って来ました。
そりゃぁ~、一曲で10分近くかかりますよ、コレだけの音を詰め込めれば・・・
このアルバムは全曲が素晴らしかったです。
プログレの王道を進みつつ、10曲目では『10cc』を彷彿とさせる様な曲も。
今迄、知らなかったコトが勿体なかったと思うアルバムです。

しかし、マニアックと言うかオタクと言うか、変なトコで趣味が合うんだよなぁ。
ラーメンマンさん、参りました m__m

自由 Free

2006-11-26 15:19:55 | 音楽 映画 等
まだまだ使いこなせないダメリーマンです。

ipod nano を使用してから、半月程経ちますが、
これが、なかなか上手く使いこなせていません。
ipodの新機種登場が早いか、ダメリーマンがipodを使いこなせるのが早いか、
目が離せません。(w


さて本題。
ipodを購入した時に10枚程のアルバムを読み込みましたが、
誰も興味が無いと思うけど、今回は、そのアルバムの紹介!

一番最初にテストを兼ねて読み込んだアルバムは、
小沢健二の「LIFE」
流石、渋谷系のダメリーマン。スタートはオザケンから来ましたネッ!!
誰ですか?そこ!『ダメリーマンはアキバ系じゃん』なんて、ツッ込みを入れる人っ!
オザケンが無事読み込まれたのを確認した後は、お気に入りの中で
秋から冬にかけて、良く聞くアルバムを読み込んでいきました。
はじめに邦楽から紹介。

兎に角ダメリーマンの一番好きなバンドの
甲斐バンドをチョイス!
一番入れたかったアルバムが行方不明になってしまったので、
まず「ラブマイナスゼロ」「虜」「コンプリート・リピート&フェイド」
急遽レンタルした「シングルス1」(2枚組)
甲斐のソロアルバム「ストレート・ライフ」

次に、HEAVEN「UNNATURALGROOVER」
多分、このブログを読んでいる人で、HEAVENを知っている人は居ないと思います。
別段、知らなくても構いませんが、知らないと確実に損をする事になる気がします。
一度、チャンスがあれば聞く事をオススメします。

中村雅俊「SONGS 1」
このアルバムもレンタルで読み込み。
このアルバムは、以前勤めていた会社の人の車のカーステから何時も流れていたアルバムで、
その内、ダメリーマンも好きになってしまい、カセットテープにダビングしていました。

The Birthday 「Rollers Romantics」
これは最近のアルバム。たまたまTVを見ていたら、このバンドの
プロモーションビデオが流れていて、気に入ってレンタルしてきました。
このアルバムは好き嫌いがハッキリ出そう。

ここから洋楽。
Dexy's Midnight Runners 「Too Rye Ay」
デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ。
もう、このアルバムは『Come on Eileen』の為のアルバムだと思う。
中学生の頃、ダメリーマンが友人からLPを借りてダビングし、
何度も何度も聞いたアルバムの中の一枚。元気が無い時に聞くと良いかも。

最後は、U2。赤ipodを持っている人なら当然読み込んでいるハズのバンド。
「War」「Joshua Tree」のアルバム二枚を読み込み。
最近のU2は聞いていないので判りません。
今も素晴らしいバンドだと思いますが、ダメリーマンは中学・高校生の時に聞いていた
U2でストップしてしまっています。
U2はメッセージ性の強い曲を作ったりするので、それを好まない人達も沢山居ると思う。

初回に、計13枚の(2枚組含む)アルバムを読み込みました。
カセットテープ式からMD式になった時でも衝撃だったのに、
小さいボディの中に自由に好きな曲を沢山読み込ませて楽しめるipod、凄い。

その後、何枚かのアルバムを読み込みましたが、
長くなってしまったので、また次回。