goo blog サービス終了のお知らせ 

朧スタイル どうでしょう

妻子持ちダメリーマンの日常

ケースなの

2006-11-22 22:45:15 | 音楽 映画 等
小笠原の巨人入りに複雑なダメリーマンです。

トホホジャイアンツ以外で好きな選手の一人の日ハムの小笠原の
トホホ入りが決まった。が、今迄通りのフルスイングをトホホジャイアンツでも
出来るのかが不安で仕方ない。こじんまりした選手には決して、なって欲しく無い。
日ハムファンの一人が「選手に冷たい巨人に行く、小笠原が可愛そう」って、記事を
読みましたが、あと一人で勝ち投手の権利が得られる時の投手交代や、
日ハムを嫌がるドラフト待ちのアマ選手の強行選択について、その人に聞きたいのは内緒だ!
まぁ、今の日本プロ野球のドラフトは問題が多いと思うのは確かだけどネ。


さて本題。
ホントなら、昨日のブログにウPしようと思っていたのですが、
チト長くなってしまったので、昨日の続きを少し。
nanoを買ったので、キズ防止のカバーを購入。






赤色で囲んである所に、本来ならばコネクターカバーが入っているハズなのに
入ってなかった・・・店にTELして、後日取りに行きました。

画面とホイールにはシリコンのフィルムが添付。



いや~、カッケーですな!非常にカッケーですな!!
当然、画面はカラーです。(w

このケースの上の部分には、ストリッ・・・いやいや、ストラップ用の穴があります。
勿論、ダメリーマンは、トホホジャイアンツのネックストラップを付けて
首からブラ下げています。

ダメリーマンのipod nanoに入っている曲は、また次回まで、お預けです。




赤なの

2006-11-21 19:35:46 | 音楽 映画 等
オッサン化に歯止めが利かないダメリーマンです。

風邪が治ったらと思ったのも、つかの間、また喉が痛くなり鼻水ダラダラ。
一度風邪にかかってしまうと、なかなか治ってくれない自分の身体に、
オッサン化症候群の予兆を感じずにはいられないダメリーマン。


さて本題。
通勤時に、ダメリーマンはMDウォークマンを使用していますが、
最近の携帯音楽プレーヤーのPCとの連動に魅力を感じて色々と見ていたら、
ホントに欲しくなって来ちゃいました。
で、


               コレ、買いました!  ^o^/



じゃ~ん! ipod nano




ipodを買うなら、が欲しかったんだよね。

何故かと言うと購入した時点で、協力が出来るから。
もともと、アップルの製品は家電量販店でも値引きをほとんどしないので、
それならば、アップルストアで直接買った方がネームの刻印サービスもあるし、
送料もサービスなので、ストアで買うことを選択。
折角アップルストアで買うならばと、ストア限定(限定に弱いダメリーマン)を選んだ。
何回も書いているかも知れないけど、ダメリーマンはボランティア精神にたけている訳では無い。
寄付なんてものは金持ちが出せば良いと思う。しかし、金持ちに限って、金払いは良く無い。


              これで、$10が基金に入るらしい。

アップルストアで、ipod nano(だけではないと思う)を購入すると、
刻印のサービスが利用出来るので、ダメリーマンも頼んだ。


リンゴマークの上の二本の白い線に刻印が入っています。(文字は内緒)

今の所、ダメリーマンのipodにはCDアルバムが10枚分程入っています。
紹介したかったのですが、写真が多く、長くなってしまったので、
次回のお楽しみ!ってコトで。


秋の夜長は(パート2)

2006-10-15 11:17:23 | 音楽 映画 等
来年も秋が長くなってしまうのか心配なダメリーマンです。

サッポロとナゴヤの日本シリーズに決まってしまい、寂しい限りですな!
トホホジャイアンツは来年もバカ大将に(原監督)指揮を任せるのでしょうか?
彼が監督を続ける限り、チームが駄目になってしまうと思うんだけど。
来季も監督を続けるなら、ダメリーマンはプロ野球を観ないかも知れません。

さて本題。先日の「俺たちのフォーク!」に続いて、今回は


「俺たちの失恋ソングス~男泣き編~」

いや~、このアルバムも濃ぃ~よ!!
曲目(写りが悪いのはガマンだゾ!)
イキナリ「失恋レストラン」で始まり、中盤に「愛はかげろう」そして最後は「わかって下さい」
もう、わかりました、充分です。ってな感じでしょ?

たまたま、このアルバムに曲が収録されているので書きますが、
甲斐バンドはダメリーマンにとって最高のバンドです。

しかし、何故、織田裕二の「歌えなかったラブ・ソング」が収録されているのか
訳がワカリマセン。
もう、女性ターゲットの購買目的としか思えませんよ!多分「涙のリクエスト」もネ。
ホント、イラネーヨ!織田の曲!!販売側の嫌な匂いがプンプンするね。
それなら、チャゲアスの「万里の河」を入れてくれた方が、数万枚多く売れたんじゃないの?
雅夢が入ってるんだから、ハゲアスも入れて欲しかったトコロだね。
あの頃、確か、雅夢派かハゲアス派か話してなかったっけかなぁ・・・・・
勿論、ダメリーマンは「雅夢派」でしたよ!!

聴いていて感じるのが、ホントの歌力って言うのかなぁ。歌唱力の凄さと、詩&楽曲の素晴らしさですな!!
今の歌が悪いと言うつもりは全く無いけど、皆同じ曲に思えちゃうんだよなダメリーマンは。
あまり最近の曲を聴かない所為もあるけど、今、ブログのタイプ打ちをしている時も
このアルバム聴きながら打っているし、そのダメリーマンの後ろで、
娘が『この歌、好きなんだよなぁ』と言いながら、
「失恋レストラン」や「虹とスニーカーの頃」を熱唱しています。
意味は判らないハズでしょうが、『「わかって下さい」も好きなんだよ』
と、歌う気マンマンです。これは、最近の曲をかけないダメリーマンが悪いかも知れません・・・・・

いい加減そろそろ、簡単に英単語を使って誤摩化す方法を改める時期では???
軽い曲調に英単語を羅列すればカッコイイと勘違いし過ぎてると思うなぁ。
ラジオで聴いていても、安っぽく感じるんですヨ、ダメリーマンは。


秋の夜長は

2006-10-05 20:49:30 | 音楽 映画 等
姉に無理矢理「リバプール十字軍」を付き合わされていたダメリーマンです。

いきなり「リバプール十字軍」と書かれても、サッパリの人も居ると思うので、チト説明。
これは確か『ジャッカル』と言う二人組の歌です。
詩の内容は<二人の恋敵の兵士が愛する女性の無事を祈りつつ、戦争後に自分達の
どちらかが生き残れたら、その女性を恋敵の分まで愛する>って話だった感じ。
うろ覚えなので、ツッ込みはナシだゾ!
ガキの頃、姉に、この歌の歌詞を無理矢理叩き込まれて、歌迄歌わされて散々な思い出があります。

さて本題。購入してから2ケ月程経ってしまったけど、秋の夜長に音楽を聞くのは
気持ちも安らぐので、今回は買ったCDの話。


買ったCDは、この三枚!
濃過ぎるね~
今回は、その中の「俺たちのフォーク!」を紹介。

このアルバムは二枚組で、40曲入り!!
一枚目の曲目二枚目の曲目

でも、聴かない曲もありますよ~。
ダメリーマンの一押しは、あがた森魚の「赤色エレジー」
あがた森魚の声と歌の物悲しさが絶妙にマッチ!!
聞く機会があれば、一度聞く事をオススメします。

「酒と泪と男と女」「22才の別れ」も良いねぇ~~~。
呑めないダメリーマンが、『のんでぇ~、のんでぇ~、のまれてぇ~、のんでぇ~」
なんて、デカイ声で歌ってます。
風の歌も好きな曲は沢山あるけど「22才~」か「なごり雪」でしょ!

「わかって下さい」も好きな歌。因幡晃の両拳を握りながらの
♪わかぁってぇ~下さいぃ~~~。は、グッと来るよなぁ。
「わかって・・・」は、『俺たちの失恋ソングス』にも収録されてます。
『おれたちの~』の時にも、また同じコトを書いちゃうかも知れないくらい大好きな歌。

他の二枚も書きたい事が沢山あるので、また次の機会に。


渋谷系?(古っ)

2005-11-13 21:38:54 | 音楽 映画 等
最近は野球が終わってしまったので、CDを聴く時間が多くなった。
今、一番聴くアルバムは、小沢健二の「LIFE」
2ヶ月程前にラジオで「ぼくらが旅に出る理由」を初めて聴いて
詩が素晴らしいと思い、曲とのバランスも良く、アタシは好きになり入手!

このアルバム(だけでは無いかも知れないが)もう、ほとんど甘~~~~~い曲ばかり。
以前なら、こっぱずかしくて嫌いなアルバムだったと思う。
オッサンになってくると、たまには甘~~~~~いモノも欲しくなるのかなぁ?
娘も、このアルバムをかけると1曲目のイントロで「あっ!」と言いながら
口ずさみます。「愛し愛されて生きるのさ」の曲の意味は判ってないと思う。
以前、何処かで「オザケンは歌が下手」と聞きましたが、確かに納得出来ます。が、
子供も喜んで聴くのだから、酷くは無いと思う。

アタシは、このアルバムしか持っていないし、オザケンのコトは知らないですが、
彼は今、活動をしているのだろうか?


サザエさん じゃんけん。   サザエさん チョキ。  アタシ パー。

ガンガレ!吉川晃司ッ!!!

2005-03-03 22:46:35 | 音楽 映画 等
今日、知人から吉川晃司のベストアルバムを借りた。(自分で買え!)

最近のアルバムはベスト版のリリースが多い気がするが、TVでは良く見かける (笑

今回も3種類ものベストアルバムのリリースだけど、オリジナルは???
オリジナルをリリースしても収録時間が短い気が・・・orz
「時間より中身だっ!」と、おっしゃる方もいるかと思いますが、ハイその通りデス!
アタシも内容だと思います。・・・・が
最近の内容には、アタシの感想は???マークだらけです。だから、借りたベストも1984-1988!

「FOREVER ROAD」 以降 個人的には当たりが無いです。
「FOREVER ROAD」の時は横アリにライブ行ったのですが、アタシの前で、汗ダクになりながら
踊っていたお兄ちゃんを思い出します。(その踊りに周りも大爆笑で大盛り上がり!!!)

まだ過去の人になるのは早いんだから、ガンガレ!吉川ッ!! 応援してるッスよ!!!

最後に、アルバムを貸してくれた知人が「A-LA-BA-LA-M-BA」を「アブラカダブラ」と、
言っていたコトを付け加えておきます。 (爆