年季の入ったわが家のオイルポット。
掃除を兼ねて石鹸作りです。ずぼらな私には廃油処理とポット洗浄が一度にできて便利。
まずNaOH KOHを3倍弱の水で溶いておきます。
オイルを温め、この中に合わせたナト、カリ溶液を入れます。
今回は時間がないので少しもったいないですが、アルコールを使います。
クリーミーになったころアルコールを少しずつ投入・・・・溢れそうなので鍋に変えます
でもオイルポットはこの時点できれいですよ。まだ水洗いしてなくてこの状態♪
あとは少し温めながらジェル化するのを待ちます。今日は牛乳パックに入れて一晩保温し
2日後、もう一度火にかけてキッチン用に調整、テンプラ臭からレモン香へとチェンジしてこの容器に詰めました。
これが意外に便利です。尻尾のところのグリーンが外せるので、ジェル状のものは詰めやすいのです。
★オリーブオイルの石けんは、泡だちが悪かったですね、でも洗浄力はありますね。これもその特徴をよく出していますのでスポンジにつけても泡は立ちませんが、よくおちます。
残りは、カップの状態で取り置きです。廃油なので人様にはさしあげられませんが、使ってみたい方は2個ありますのでお声をかけてくださいませ。