今度は「内臓」の月がないぞう
RM館大学入試ミス3回目
2013/02/12 23:19
RM館大(京都市)は2月12日、
7日の薬学部など5学部の入試で出題ミスがあったと発表した。
合否に影響はないという。
同大の出題ミスは今月に入って3回目。
同大によると、
ミスがあったのは「理科(生物)」。
化学、物理との選択科目で、生物は237人が受験した。
正しい選択肢を選ぶ問題を出題したが、
正解の選択肢の「内臓」を「内蔵」と表記していたため、
正解がなかったという。
試験2日後のチェックで判明した。
当該の問題は全員正解扱いとするが、
得点調整を行うため合否には影響しない。
同大では2日、7日の別の学部の入試でも出題ミスがあった。
3月5日にも入試を行うといい、
同大では「試験問題の点検時間を長くするなどして再発防止に努めたい」としている。
「大隅重信」?実は「大隈重信」でした
TD山大学入試ミス
産経新聞 4月20日(土)14時55分配信
TD山大学(奈良市)は19日、
昨年1月25日の一般入試A日程前期の日本史(選択科目)で出題ミスがあったと発表した。
合否判定に影響はないという。
明治時代の自由民権運動に関する問題で、
「大隈重信」を「大隅重信」と誤記していた。
今年3月、外部からの指摘で発覚。
受験した59人全員を正解にした。
写真:大隈の銅像
同大入学センターは
「出題者以外の第三者をまじえたチェック態勢を整え、
再発防止に努める」としている。
わたしも、かつて入試問題をつくったことがあるが、
ミスの指摘はなくとも、
なにかチョンボをしていたかもしれない。
ぞっとする。
そのような重責から逃れるのがベストだが、
大学人としては、
業務の一環でやらざるを得ない。
原稿の校正やチェックにおいて、
完成度の高い「読み上げソフト」があれば、
「大隈」を「大隅」と間違えれば気づくはずだ。
それでも、「内蔵」の間違いは発見できない。
RM館大学入試ミス3回目
2013/02/12 23:19
RM館大(京都市)は2月12日、
7日の薬学部など5学部の入試で出題ミスがあったと発表した。
合否に影響はないという。
同大の出題ミスは今月に入って3回目。
同大によると、
ミスがあったのは「理科(生物)」。
化学、物理との選択科目で、生物は237人が受験した。
正しい選択肢を選ぶ問題を出題したが、
正解の選択肢の「内臓」を「内蔵」と表記していたため、
正解がなかったという。
試験2日後のチェックで判明した。
当該の問題は全員正解扱いとするが、
得点調整を行うため合否には影響しない。
同大では2日、7日の別の学部の入試でも出題ミスがあった。
3月5日にも入試を行うといい、
同大では「試験問題の点検時間を長くするなどして再発防止に努めたい」としている。
「大隅重信」?実は「大隈重信」でした
TD山大学入試ミス
産経新聞 4月20日(土)14時55分配信
TD山大学(奈良市)は19日、
昨年1月25日の一般入試A日程前期の日本史(選択科目)で出題ミスがあったと発表した。
合否判定に影響はないという。
明治時代の自由民権運動に関する問題で、
「大隈重信」を「大隅重信」と誤記していた。
今年3月、外部からの指摘で発覚。
受験した59人全員を正解にした。
写真:大隈の銅像
同大入学センターは
「出題者以外の第三者をまじえたチェック態勢を整え、
再発防止に努める」としている。
わたしも、かつて入試問題をつくったことがあるが、
ミスの指摘はなくとも、
なにかチョンボをしていたかもしれない。
ぞっとする。
そのような重責から逃れるのがベストだが、
大学人としては、
業務の一環でやらざるを得ない。
原稿の校正やチェックにおいて、
完成度の高い「読み上げソフト」があれば、
「大隈」を「大隅」と間違えれば気づくはずだ。
それでも、「内蔵」の間違いは発見できない。