やっパリ、メトロで。

パリ在住だったブログ主が語る、パリ・フランス、日本の交通系散歩日記。鉄分やや多め。

2016年の初詣 幻の原宿駅3番線に降り立つ

2016-01-02 | 日記
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

去る12月31日より1月1日にかけて、大晦日や元日の華やかさを味わいたく、
青春18きっぷを使って乗り納めと初乗りを行ってきました。

フランスで生活しているときも、お正月だけは日本にいたいと思っていました。
クリスマスのほうが華やかで、それが終わってしまうと、たとえ新年といえど
地味で、日本の正月が恋しくなるのです。

数日前に行程だけは決めましたが、既に後述の「伊豆初日の出号」の指定券は売り切れ。
でも、31日夕方に指定席券売機でキャンセルを確認し、即座にゲットしました。
川越、目黒で知り合いに合う用事を済ませ、千葉県に向かいます。

それでは、いってみましょう。

【ディズニーランドの花火】
2015年12月31日 22時28分
京葉線の蘇我駅から東京行の各駅停車に乗ります。
何でこんな時間に?それは、車内からディズニーランドの花火を楽しむためです。
高校時代にこの楽しみを覚えてから、数年に1回ずつやっていました。
ここのところは、フランスに行っていたので、今回は10年ぶりぐらいです。

暮れの押し迫った都心に向かう電車。お客さんは通常乗っていません。
ここで、窓を開けて花火を見るというのが楽しみなのです。

すると、海浜幕張駅からものすごい数の若い人が乗ってきました。
手には Bump of Chicken の紙袋。立ち客も出て、なんてこった!
こんなことは初めてです。
こうなったら、電車に乗り続けるのをあきらめ、花火のために一回降ります。
ディズニーランド最寄りの舞浜駅は23:58発。防風のために壁があり、
ホームからはディズニーランドが見えにくくなっているのは調査済みです。

東京都に入って次の葛西臨海公園駅には2016年1月1日0:00着。
下車し、急いでホームの舞浜寄りに行きます。


10人ほどが同じことを考えていました。みんなで2016年を祝います!
5分ほど、次々と打ちあがる花火を楽しみます。


葛西臨海公園の観覧車もまだやっていることでしょう。

【原宿駅幻の3番線】
初詣は明治神宮にします。
終夜運転をしている山手線、外回り電車で原宿駅にやってきました。













毎年12月31日から1月4日にかけて、時間帯限定で幻の3番線に降り立つことができます。
本来の2番線側は、ホームが狭く、初詣客をさばききれないため、
こちらを使います。一年に数日しか使わない臨時ホームのため、簡素な作り、
駅員さんも改札に立つ懐かしい風景があります。





お参りを済ませます。約20分並んで、ようやく本殿に。すごい人です。
それにしても、外国人が多くなりました。私の周り、色々な外国語が聞こえてきました。
(インド・パキスタンあたりと思われるカレーの香りの人、中国語、ルーマニア語、フランス語。。。)





また臨時ホームから外回り電車に乗ります。
次の目的地は品川駅なので、一旦代々木駅まで行ってから折り返します。

次回に続く!
http://blog.goo.ne.jp/miromes9-13/e/f8df866bbf69c300cbaac9b238b7f075


最新の画像もっと見る

コメントを投稿