今年は夏がずいぶん長かった分、あっという間に寒くなったきがします。
農園の畑も徐々に里芋の収穫が始まったりなどして、冬に近づいています。
そんな中、先日台風の中で行われた農的若衆宿ですが、11月にも開催いたします。
詳細は以下です。
===============================================================================
2010/11/27(土)28(日)
農的若衆宿@見沼田んぼ
---農業の力を信じる---
「あの灰色の労働を燃やせ」
宮澤賢治「農民芸術の興隆」より
2010/11/27(土)10:00 ~ 28(日)14:00
会場 見沼田んぼ福祉農園
さいたま市緑区南部領辻見沼田んぼ内
参加費 4000円
(一泊二日 3食+交流会費+土浦産和牛サーロインステーキ付き)
主催 見沼・風の学校
協力 見沼田んぼ福祉農園推進協議会
■水と大地を語る炉ばた会議(27日19時~22時を)■
基調講演
小松光一(見沼・風の学校校長/大地を守る会国際部顧問)
「若き農業者が織りなす宇宙」
コメント 猪瀬良一(見沼田んぼ福祉農園代表)
進行 矢澤秀範(見沼・風の学校/毎日新聞記者)
講師(百姓先生)
馬場相任(福島南会津・トマト農家)
栗原広治(茨城土浦・梨農家)
小原周市(新潟長岡・米農家)
坂本健太(東京・青果市場勤務)
秋葉陽輔(山形上山・果物農家)
山口憲(福岡田川・バラ農家)
松原宇道(新潟・運送業)
河合研(岐阜郡上・花農家)
井上義信(熊本菊地・植木農家)
人見太郎(千葉香取・米農家)
など全国有力若手農家が多数参加
「あの灰色の労働を燃やせ」
宮澤賢治「農民芸術の興隆」より
現代、耳触りのよい言葉と、
決まりごとが世の中に溢れ、
全力ではたらく悦びや、
自由な創造の楽しみは何処かにいき、労働は灰色になった。
武蔵野に広がる見沼田んぼ。
その中心に位置する見沼田んぼ福祉農園に、
大地と共に生きる全国の若き農業者が集まる。
共生の農業を実践する福祉農園は、
若者が耕しながら、同世代の絆を結び、
先人たちの知恵を学ぶ場所でもある。
昼間は汗をかいてはたらく。
若き農業者たちから農業技術を学ぶ。
鍬やスコップを握り、耕運機を操り、
畝を立て、穴を掘り、耕す。
夜は、収穫物を楽しみ、焚き火を囲み、農業を語る。
はたらきながら、考える。
多様な人と共にはたらきながら、
しんどい状況にはたらきかけながら、
希望を紡ぎ出す。
そして私たちの社会が何処かに置き忘れてしまった、
<はたらくこと>の楽しさ取り戻し、
人と人、人と大地が共生する武蔵野見沼の原風景を、
この灰色の時代に再創造する。
===============================================================================
以上のように、今回の若衆宿はいつもと少し違います。
見沼福祉農園、見沼・風の学校にゆかりのある農業者たちが一堂に会してくれます。
その農業者たちとともに、昼は作業をし、夜は焚き火を囲み語り合います。
若手農業者たちが今何を考え、そしてこれからどんなことをしようとしているのか。
それを体と頭で感じ取れる二日間になるでしょう。
ぜひご参加ください。
参加ご希望の方は下記メールアドレスまでご連絡ください。
vapor_supernova(at)hotmail.co.jp
農園の畑も徐々に里芋の収穫が始まったりなどして、冬に近づいています。
そんな中、先日台風の中で行われた農的若衆宿ですが、11月にも開催いたします。
詳細は以下です。
===============================================================================
2010/11/27(土)28(日)
農的若衆宿@見沼田んぼ
---農業の力を信じる---
「あの灰色の労働を燃やせ」
宮澤賢治「農民芸術の興隆」より
2010/11/27(土)10:00 ~ 28(日)14:00
会場 見沼田んぼ福祉農園
さいたま市緑区南部領辻見沼田んぼ内
参加費 4000円
(一泊二日 3食+交流会費+土浦産和牛サーロインステーキ付き)
主催 見沼・風の学校
協力 見沼田んぼ福祉農園推進協議会
■水と大地を語る炉ばた会議(27日19時~22時を)■
基調講演
小松光一(見沼・風の学校校長/大地を守る会国際部顧問)
「若き農業者が織りなす宇宙」
コメント 猪瀬良一(見沼田んぼ福祉農園代表)
進行 矢澤秀範(見沼・風の学校/毎日新聞記者)
講師(百姓先生)
馬場相任(福島南会津・トマト農家)
栗原広治(茨城土浦・梨農家)
小原周市(新潟長岡・米農家)
坂本健太(東京・青果市場勤務)
秋葉陽輔(山形上山・果物農家)
山口憲(福岡田川・バラ農家)
松原宇道(新潟・運送業)
河合研(岐阜郡上・花農家)
井上義信(熊本菊地・植木農家)
人見太郎(千葉香取・米農家)
など全国有力若手農家が多数参加
「あの灰色の労働を燃やせ」
宮澤賢治「農民芸術の興隆」より
現代、耳触りのよい言葉と、
決まりごとが世の中に溢れ、
全力ではたらく悦びや、
自由な創造の楽しみは何処かにいき、労働は灰色になった。
武蔵野に広がる見沼田んぼ。
その中心に位置する見沼田んぼ福祉農園に、
大地と共に生きる全国の若き農業者が集まる。
共生の農業を実践する福祉農園は、
若者が耕しながら、同世代の絆を結び、
先人たちの知恵を学ぶ場所でもある。
昼間は汗をかいてはたらく。
若き農業者たちから農業技術を学ぶ。
鍬やスコップを握り、耕運機を操り、
畝を立て、穴を掘り、耕す。
夜は、収穫物を楽しみ、焚き火を囲み、農業を語る。
はたらきながら、考える。
多様な人と共にはたらきながら、
しんどい状況にはたらきかけながら、
希望を紡ぎ出す。
そして私たちの社会が何処かに置き忘れてしまった、
<はたらくこと>の楽しさ取り戻し、
人と人、人と大地が共生する武蔵野見沼の原風景を、
この灰色の時代に再創造する。
===============================================================================
以上のように、今回の若衆宿はいつもと少し違います。
見沼福祉農園、見沼・風の学校にゆかりのある農業者たちが一堂に会してくれます。
その農業者たちとともに、昼は作業をし、夜は焚き火を囲み語り合います。
若手農業者たちが今何を考え、そしてこれからどんなことをしようとしているのか。
それを体と頭で感じ取れる二日間になるでしょう。
ぜひご参加ください。
参加ご希望の方は下記メールアドレスまでご連絡ください。
vapor_supernova(at)hotmail.co.jp