TEENAGE FANCLUB

先日、姉と電話した。「お互い、自分を表現してないね。」と嘆き合った。と、いうことで始めたブログです。

接遇研修①

2010-02-03 23:05:45 | 日々のこと
先日、僕が勤めている図書館に講師を招いて接遇研修を受けました。

「講師の先生が平林都さんみたいな怖い人だったらどうしよう…」

などとビクつきつつのぞんだのですが、とっても優しい方でした。

よかった~



声の出し方や笑顔の練習を行ったのですが、おもしろかったです。

声が出ない人には「2階にいる人に声を届けるつもりで話してください。」と指示し、それでも声が出ない人には「2階にいるお父さんを呼んでください。」と「おとうさ~ん」と言わせてみたり…

笑顔の練習では、他の職員がいる前で「笑ってください」と披露させられたり…

「笑え」と言われて笑うのってとても難しいですね。

何だか、不自然な笑いになってしまいます。



その笑顔の練習の最後にこんな話をしてくれました。

講師の先生は僕らの職場である図書館にこっそり事前リサーチに来て、僕らの接客態度を観察していたそうです。

こわっ!!

「笑顔で対応することができている人もいれば、できていない人もいました。その中でお客様の方が笑顔でなくても、こちらを見ていなくても、素晴らしい笑顔で対応している人がおられました。それは…、ここにいるminoonさんです。minoonさんはこれまでに何か接遇の勉強をされたのですか?」

ぶっ!!

まさか、こんなところで話題に挙がろうとは…

しかも、手放しでの大絶賛。

嬉しいやら恥ずかしいやら…



その研修中に再度同様の話題を持ち出されたときには、嬉しさを隠すため、つい無表情になってしまいました。

それにしても…

ちょっとしたことだけど、見ている人は見ているんだなぁ…

これからもなるべくお客様が気持ちよく帰れるように、頑張ります!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿