阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

京鹿子(キョウガノコ)

2020-09-28 | 日記
つくば実験植物園で咲いていました。古くから愛好家が多く、茶花にも使用されています。下野草と越後下野草の交雑によってできた品種だと記されています。和名は、京都の染め物鹿の絞りに似ているからのようです。写真は、6月18日に撮影しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キキョウ 'アストラブルー’ | トップ | 梔子(クチナシ)開花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事