北海道「知床」峰浜小学校の鮭稚魚飼育観察ブログ日記

13年間の鮭稚魚飼育観察は閉校により2013年に終了。貴重な記録として残しています。コメント等は現在も受け付けています。

3分の1ほど水を入れ替えました

2007年12月13日 | 07~08 さけのかんさつ
8日からふ化が始まりましたが、9日以降の写真を見ていただいておわかりの通り、水そうの中がにごってきました。

秋の川ふか場の場長さんにお聞きしたところ、ふ化の時に卵のからを溶かす酵素が原因とのことです。例年ですと、600匹ほどなので、それほど目立たなかったのですが、1000匹以上もふ化しているために、濁りが多いのだろうと思います。

今日の昼休みに、高学年の子ども達と水そうの水かえをしました。

ふ化盆には、まだふ化していない卵があったので、ふ化盆のある位置まで、およそ3分の1の水をかえました。

ふ化盆を見ると、卵から尾を出したふ化途中の仔魚がころころと動いていて、かわいらしい様子が見られました。残念ながら、ふ化途中で死んでしまった卵もいました。

水はかえましたが、濁りはまだしばらく続いています。様子を見たいと思います。

来週の月曜日には、右側の水そうに、新たに発眼卵が到着します。右と左の水そうで、成長の様子を比べてみたいと思います。

(高学年担任:宮内)

仔魚パラダイス!!

2007年12月13日 | 07~08 さけのかんさつ
仔魚がたくさん生まれています。水槽の真ん中に集まっていました。お腹のさいのう(グミ)がありました。(6年:どんぐりがえる)

水槽の、そこに仔魚がたくさんいました。
まだ生まれていないのもあるので、しっかり生まれてほしいです。(4年:ねこ)

この前よりも、仔魚が沢山いました。沢山生まれて嬉しいです。(3年:キノピオ)

水槽がにごっていたので、しぎょがだいじょうぶかな、とおもいました。(1年:ピリカ)

水温5度 積算水温531度   写真の赤い固まりは、仔魚達のグミです。
チーム:ギョギョ