きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

山形名物・庄内のいも煮・庄内の油揚げとは・・プチ県民ショー

2010年09月24日 | グルメ
山形名物いも煮

小学校の頃から学校行事の中で毎年川原でいも煮会をした

このいも煮が山形県の中で内陸風牛肉甘辛いも煮と庄内風豚肉味噌仕立て

二通りあることを高校生になってから知った

・・・・そしてもっと大人になって知った事

それは油揚げ

東京に就職した私は四角い油揚げが無いことに驚いた

庄内の油揚げは正方形、それも20センチ四方はあると思う

厚さは普通の厚揚げよりちょっとだけ薄め

油揚げの事を厚揚げとは呼ばない

・・・・・じゃ東京で油揚げと呼んでいたものは


油揚げの皮である

「お稲荷さん作るから油揚げの皮買ってきて」

庄内ではごく普通の会話である

そして庄内では油揚げの消費量がすごく多い

春の孟宗汁・秋のいも煮・冬の納豆汁

寒い土地なのであったまる汁料理がやたらと多い

必ず油揚げが入る


真夏から突然の寒気

里芋・豚肉・油揚げ・こんにゃく・きのこ・葱

タップリと入れて作ったいも煮は暖まった







この器は先日大内宿で自分へのお土産として買ってきたお椀






小ぶりの器だったので3杯お変わりをして食べました



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿