goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 4/9 昭和の歌会@絵本の納屋 ~

2022年04月09日 | 趣味・Guitar
古民家を利用した、大人の絵本が楽しめるカフェ“絵本の納屋”で開催された、音楽好きの仲間が定期的に集まって弾き語りを楽しんでいる、4月度1回目の“昭和の歌会”へ参加してきました。
久しぶりの方も参加され、和気藹々とした雰囲気の中、楽しい歌とお喋りで時間の過ぎるのを忘れるほどでした!
人様の前で演奏する、心地よい緊張感と疲労感!
やはり、ライブは楽しいですねぇ~
オーナーさんの心のこもった料理も美味しかった!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 4/9 「男の隠れ家」で ♪ ~

2022年04月09日 | JAZZ Piano
今日は土曜日!
小生、現在、垣根や植木の剪定等、短時間ですが、ちょっとずつ、外回り仕事をしていますが、疲れが溜まってきたので、今日は完全休養日にします!
小生のプライベート・ルーム「男の隠れ家」に篭り、レコードを聴いたり、ギター弾いて過ごしています!
今夜は定期的に音楽仲間集まって弾き語りを楽しんでいる“昭和の歌会@絵本の納屋”があるので、弾き語りの練習でもしようかな・・。



さて、本日、紹介するレコードは、‘76に“TRIO RECORDS”から発売された、当時、気鋭のピアニストとして注目を集めていたリッチー・バイラークが、ニューヨークに滞在していた日野皓正、増尾好秋と共演したアルバムです。
録音も良好で、スリリング溢れるプレイが素晴らしい!

ZAL
リッチー・バイラーク(P)&増尾 好秋(G) DUO (A)
リッチー・バイラーク(P)&日野 皓正(Tp) DUO(B)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 我家の現役ラジカセが朝ドラの小道具に! ~

2022年04月09日 | 日記
地元岡山を舞台にした、NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が終わってしまいました。
最終週は涙々の毎日でした!
特に印象的だった場面がライブ会場の控室でラジオから“安子”が“るい”に呼びかけ、聴いていた“るい”の表情が変化していく場面でした!
この場面で重要な道具として使われていた、Wラジカセですが、なんと、妻がいまも現役で使っているWラジカセと同じものでした!
古い大昔の電気製品で、CDプレイヤーに不具合がありますが、カセットが聴けるし、音が気に入っているといって、今でも使っています。
邪魔になるし、そろそろ廃棄処分しようと思っていたようですが、朝ドラを観て愛着が増したようです・笑
廃棄処分するのは、もう少し先になりそうです・笑









(我家のWラジカセ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする