goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 12/19 「絵手紙・卓上カレンダー」が完成しました! ~

2020年12月19日 | 絵手紙
小生のリタイア後のライフワークの一つとして、「ジャズカレンダー」と共に続けている、「絵手紙・卓上カレンダー」製作ですが、本日、どうにか、描き終えました!
昨日までに下絵は描き終えていたので、今日は午前中に散歩を済ませ、その後は「男の隠れ家」に籠り、集中して一気に描きあげました。
描き終えた時、窓の外を見ると暗くなっていました。(頑張りました!)
絵手紙は絵具の用意等準備が面倒で、終わった後も筆などの道具を洗ったりして、結構手間がいるので、描き始めたら、最後までやってしまいたくなります。
毎年、絵手紙用の顔彩を使って季節のお花を描いていますが、今年の11月、12月分は「色鉛筆」を使ってイラスト風に描いてみました。
このカレンダーはコピーして、娘の家でも毎年、使ってもらっていますが、今年も喜んでくれるでしょうか・・。

(製作開始・・)






(「絵手紙・卓上カレンダー」完成!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/10 「男の隠れ家」で ~

2020年12月10日 | 絵手紙
お早うございます。
一昨日、昨日と二日続けてトータルで50kmぐらいポタリング(自転車散歩)を楽しんだので、少々お疲れ気味の朝を迎えています。
ポタリングといっても電動アシスト自転車なのですが、坂道を登ったり、勾配のある橋を渡ったりしたので、結構、足腰にきてます。
今朝は「男の隠れ家」で、自分で淹れた珈琲を飲みながらリラックスしています。
来年の「ジャズカレンダー」が完成したので、早速「男の隠れ家」に貼りました。
う~ん・・なかなかいいなぁ~(自画自賛しています・笑)
今度は卓上用の「絵手紙カレンダー」製作に取り掛かろうと思っています。
さて、どんな絵を描こうかな・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 「2021ジャズカレンダー」完成! ~

2020年12月05日 | 絵手紙
来年の「ジャズカレンダー」がこんな感じに仕上がりました!
まあまあの出来ではないかと自分では思っています。
ただ、以前の「ジャズカレンダー」と比べて観てみると、絵画そのものは以前より若干上達したように思いますが、人物の表情が面白くないというか、個性がない絵になってしまったように感じています。
もう少し大胆に描いた方が良かったかなと感じています。
小生の「ジャズカレンダー」を楽しみに待っていて下さる方々の評価が気になります・・。







女性シンガーの髪型と表情がもう一歩だったので、思い切って変更してみました!
う~ん・・汗! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 「男の隠れ家」で! ~

2020年12月04日 | 絵手紙
先般、描いた、来年度の「ジャズカレンダー」の下絵を少し手直し(加筆)して、今夜、色塗りして仕上げようと思っています。
絵具は「絵手紙用の顔彩」を使用します。
毎年、色塗りは緊張します!
上手く出来上がれば、小生のカレンダーを楽しみしてくださる方に今年は早めにお渡しできそうです!
さて、どうなりますか・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~「男の隠れ家」で! ~

2020年12月03日 | 絵手紙
昨晩、来年度の「ジャズカレンダー」の下絵を描き上げました。
ボーカル、トランペット、サックス奏者を並べたイメージ下絵は出来上がっていたのですが、ギター好きの小生、来年度もギタリストを入れたくなりました。
来年度で5回目のジャズカレンダー描きですが、毎年、ギタリストは描いています。
ということで、急遽、デザイン変更です。
ギタリストは小生のアイドルギタリスト、ジム・ホールにしました。
若い頃にするか晩年の頃にするか迷いましたが、ジム・ホールは若い頃も晩年も余り変わりありません・・笑
毎年、小生の「ジャズカレンダー」を楽しみにしていると言ってくださる方がおられ、それは嬉しいことなのですが、上手く描けなかったらどうしようと、少々プレッシャーを感じています・笑
今日はこれから色塗りをしてみようと思っています。
下絵も色塗りも一発勝負で変更が出来ないので、緊張します。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 今日から12月 ~

2020年12月01日 | 絵手紙
(小生が描いた絵手紙カレンダー)


(小生が描いた、クリスマスカード)


早い物で今日から12月、今年も残すところ一か月となってしましました。
今年はコロナウイルス感染拡大の影響で多くのライブやイベントも中止、延期となる大変な年になりました。
収まりかけたと思ったコロナ感染も再び拡大してきています。
小生のような身体のあちこちが弱ってきて体力が落ちてきている高齢者は感染リスクが高く恐いです!
今年の年末・年始はなるべく人の集まる所に出かけるのを我慢して、大人しく過ごそうと思っています。

12月になったので、そろそろ来年度の「ジャズカレンダー」や「絵手紙卓上カレンダー」を今日から描き始めようと思っています。



ジャズカレンダーイメージ・・
来年はこんな感じです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/27 「男の隠れ家」で ~

2020年11月27日 | 絵手紙
お早うございます。
今日は6歳になる孫は竹馬参観があるということで、両親が保育園に送っていったので、爺ちゃんはゆっくりとした朝を迎えています。
「男の隠れ家」で自分で淹れた珈琲を飲みながら、“KennyBurrell/TheCommonGround”を聴いています。
さて、来年のジャズカレンダーと卓上カレンダーの用紙の準備ができました。
この何も描いていない、真っ白なカレンダー用紙がどんな風に変化していくのでしょうか。
これから、ボチボチと描いていきたいと思っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/26 11月度「絵手紙教室」 ~

2020年11月26日 | 絵手紙
“岡山市・福祉交流プラザ旭東”で月に一回、行われている「絵手紙教室」に参加してきました。
今月のお題目は「10年以上使っている自分の道具」ということで、小生は独身時代に購入し、今も現役で使用している「珈琲ミール」を描いてみました。
他の生徒さんは「絵手紙用具」、「山歩き用のリックサック」、「腕時計」等を描いておられました。
残りの時間は「年賀状」をという事でしたが、喪中の小生は「クリスマスカード」を描きました。
小生は、毎年、定番のギターを持ったサンタさんです・笑
本日、先生から来年用の絵手紙カレンダー用紙を購入させて頂きました。
小生はこの用紙を使って「ジャズカレンダー」を描きます。
卓上カレンダーも描きたいと思っています。
来年もジャズカレンダーや卓上カレンダーが欲しいと期待して待ってくださる方が結構、おられるので、少々プレッシャーを感じています・笑
まぁ~気張らずボチボチとやろうと思っています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~「遊び取りカード」を描いてみました!~

2020年11月14日 | 絵手紙
東京で暮らす息子夫婦から来月一歳の誕生日を迎える孫の記念行事に使う「選び取りカード」を爺ちゃんに描いて欲しいとお願いされました。
小生、「選び取りカード」というものを知りませんでしたが、一歳になったときに行う「一升餅祝い」の際に行う、子供が将来どんな職業に就くのか占う「選び取り」の代わりに使うカードのようです。
孫にはコロナ禍の前に生まれたときに会いに行って以来、会うことが出来ていません。(TV電話で成長は見ていますが・・)
本来なら岡山で一緒にお祝いをするはずだったのですが、コロナ禍の中、ちょっと帰省は難しそうです。
「男の隠れ家」に籠り、爺ちゃんオリジナルの「選び取りカード」を描いてみました。
喜んでくれるかなぁ~







部屋にはビル・エバンスの名盤、「Portrait In Jazz」が流れています・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ “第17回プラザまつり旭東”へ行ってきました! ~

2020年10月10日 | 絵手紙
“岡山市福祉交流プラザ旭東”において開催された、“第17回プラザまつり旭東”へ行ってきました。
今年はコロナ禍中での開催ということで、恒例の発表会とふれあいコーナー(カレーや遊びの広場など)は中止されましたが、毎年このイベントを楽しみされて多くのお客さんが来館されていました。
このイベントには小生が習っている「絵手紙教室」の作品も展示して頂いています。
私達「絵手紙教室」の作品の目玉は96歳になられる女性の作品です。
この女性は筆文字もお上手で、絵もえも言えない魅力があり、素敵です!
会場には烏城彫り、習字、手芸等数多くの素晴らしい作品が展示されていました。
皆さんの力作を拝見し感動しました!


























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする