goo blog サービス終了のお知らせ 

MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

団塊オヤジの日記・・(「劇団どくんご」岡山公演迫る!!)

2013年09月21日 | 劇団どくんご
数年前、演劇好きの長女に誘われ、観に行って依頼、彼らの不思議な魅力に溢れた舞台が好きになり、応援している「劇団どくんご」の岡山公演が近づいてきました・・。
昨年の岡山公演は、立ち見も出るほどの大盛況でした・・(昨年の様子は拙ブログで紹介しています・・

昨年は一回限りの公演でしたが、今年の岡山公演は、昨年と同じ「旧内山下小学校校庭」で、10月8日(火)・9日(水)の二日間あります・・
詳しくは「劇団どくんご」HP 公演スケジュールを見てください・・

今年の「劇団どくんご」の演目については拙ブログで以前に紹介させていただいているが・・  
今年の公演も各地でかなり話題になっているようです・・。
今年の衣装・メイクも何か怪しそうですね・・ 何かが起こりそうで楽しみです・・



今年も一人でも多くのお客様に彼らの舞台を観ていただきたいと願っています・・。

YouTubeに「主題歌:君の名は・・」をジャムセッションしている、こんな演奏がアップされていました 
ウッドベースを弾いているのは、「板橋文夫トリオ FIT!」のベーシスト「瀬尾高志さん」ではありませんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(“劇団どくんご”の話題・・)

2013年05月18日 | 劇団どくんご
数年前、演劇好きの長女に誘われて舞台を観にいって以来、お気に入りの劇団となった“劇団どくんご”の全国巡回公演の旅が今年も始まりました・・。
昨年の“岡山公演”が思い出されます・・。
今年の岡山公演が待ち遠しい!!
さて、今年度の演目は“君の名は”です・・。


昨年は「アラン・ドロン 主演映画“太陽がいっぱい”」が題材でしたが???
今年は「佐田啓二・岸恵子 主演映画“君の名は”」が題材だそうです???
まぁ~なんとも古臭い日本映画をと思いましたがそこは“劇団どくんご”一流のユーモア&ジョークでしょう・・笑

さぁ~今年度の“君の名は”はどんな舞台になるのだろうか・・
彼らの公演の模様が“毎日新聞九州山口版(5/2付け)”に掲載されている記事が“劇団どくんご”のブログにアップされていました・・。



YouTubeにも今年の公演の模様が早速アップされていました・・。


開演前のテント小屋独特の雰囲気がいいです・・
聞き覚えのある、懐かしい声が聴こえてきます・・

岡山公演が待ちきれない、長女に誘われ、来週末の”倉吉公演”を観にいく予定にしています・・
倉吉公演情報をお楽しみに・・

(おまけ・・)
YouTubeに“映画 君の名は“の主題歌がアップされていました・・


そして、”劇団どくんご!オープニング曲 ”君の名は”こんな風になります・・笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(「劇団どくんご」の話題・・)

2012年11月19日 | 劇団どくんご
演劇好きの長女に誘われ、観に行って以来、彼らの不思議な魅力に溢れた舞台が好きになり、応援している・・「劇団どくんご」「2012 太陽がいっぱい」全国行脚の旅がもう少しで終ってしまいます・・。

小生が住む岡山市公演の様子はこのブログで紹介させていただいておりますが、いまでも時々公演の様子を写した写真を眺めて、思い出しています・・。

(岡山市公演の様子・・)
 

前回のブログで・・
オープニング演奏・・シンプルながら、心温まる演奏に感動!!
クロージング演奏・・”五月さん”と”うっちー”の暖かい歌声に感動!!

と紹介しましたが、その後に公演に行かれた方が”いつもは笑だけなのに感動して涙しました。。。よかった。。。”・・
と感動のクロージング演奏をYouTubeにアップしてくださいました・・。

シンプルながら暖かい気持ちにさせてくれる素敵な演奏です・・公演を思い出し・・涙してしまいました・・。

(オープニング演奏・・)


(クロージング演奏・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(劇団どくんご 岡山公演・・)

2012年10月11日 | 劇団どくんご
昨晩、楽しみにしていた、「劇団どくんご」「太陽がいっぱい(岡山公演)」を観にいってきました。
平日にも関わらず、岡山での公演は一日限りということもあると思うのですがテント内は老若男女の観客で超満員の状態で、急遽、観客席を追加するほどでした。
ストリーがあってないような、この種の演劇は見る人によって、感じ方がそれぞれ違うと思うのですが、小生は素直に楽しみ、劇団員の皆さんの熱演に感動とパワーを頂いた・・。

(岡山公演の模様です・・・思ったとおり、アラン・ドロンの”太陽がいっぱい”とは関係ありませんでした・・(笑))



オープニング演奏・・シンプルながら、心温まる演奏に感動!!
クロージング演奏・・”五月さん”と”うっちー”の暖かい歌声に感動!!

終演後の劇団員と観客の皆さんとの”打ち上げ懇親会”も楽しかったです・・。


(札幌公演時の演奏がYouTubeにアップされています・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(三連休、最後の出来事・・)

2012年10月09日 | 劇団どくんご
三連休最後の昨日、午前中は我家の植木(といっても雑木ばかりですが・・)を剪定し、午後は岡山市内で開催されている「岡山国際音楽祭」の催し物を楽しみため市街地へ出かけた・・。
小生、本来、人混みの多い市街地へ出かける事を好まず、家の中に閉じこもって好きな音楽等を楽しむことを好む、世の中の多くの奥様方にとって少々厄介な性格であることは自覚しているが・・笑
この三連休、小生としては精力的に動き回った・・。

途中、テントで芝居をしながら全国を巡っている「劇団どくんご」さん達が、「太陽がいっぱい・岡山公演/(10月10日)」を行う、「岡山市・旧内山下小学校」に到着との情報を得たので、立ち寄ってみた。
「劇団どくんご」は一昨年、演劇好きの娘に誘われ、観劇に行って以来、不思議な魅力を持った彼らのパフォーマンスが好きになり、娘とともに応援している劇団である。

現地へ行ってみると、劇団員さん達が、テントを組立中であった・・。
慣れているとは言え、スムーズな組立手順に感心した・・。


(テント組立中の劇団員の皆さん・・)

今は廃校になっている、「旧内山下小学校」は「岡山城跡」の一部に建築され、創設115年、築約80年とたいへん歴史があり、建築物としてもレトロで素敵な校舎で、市の所有物となっている。
敷地には「岡山城西の丸西手櫓」が現存している。


(「旧内山下小学校」敷地内に現存する「岡山城西の丸西手櫓」)

さて、岡山市では各所で様々なジャンルの音楽が楽しめるが、昨晩は「岡山国際音楽祭」注目のイベント「下石井公園3DAYS」最終日「ジャズ・アンダー・ザ・スカイ」が行われた。
当日は・・
・フライド・プライド
・国府弘子スペシャルトリオ
・宇崎竜童 with 横田明紀男 の三組が出演した・・

前日に続き、おそらく「宇崎竜堂」がお目当てと思うのだが・・、超満員の観客でした。

トップバッターとして登場したのが、昨年に続いての出演となる「フライド・プライド」でした・・。



ギターの横田明紀男さんは脳梗塞で倒れたということでしたが、復帰後の超絶プレイは相変わらず、凄かったです!!
爽やかな秋の夕暮れ、屋外のライブは気持ちが良い!! 

今回のライブでも演奏された、お馴染みの曲がYouTubeにアップされていました・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(「劇団どくんご」の話題!!)

2012年08月18日 | 劇団どくんご
以前にも紹介しているが、再び2012「劇団どくんご」ツアー 「太陽がいっぱい」の話題を・・
劇団どくんご」は4月の鹿児島県出水市の初日を皮切りに、11月末まで九州~本州~北海道~本州~四国~九州と、7ヶ月をかけて列島を一往復する長期テント芝居ツアーで、現在は北海道で公演を続けており、明日の「北海道・余市」の公演を終え、再び本州へ戻ってくる。
これまで各地で行われた舞台を観た小生の友人・知人の評判も上々で・・
小生もいまから、10月の岡山市公演が待ち遠しい・・。
さて、YouTubeに「劇団どくんご」・「太陽がいっぱい」・「札幌公演」におけるオープニング演奏の模様がアップされていた・・。






彼らは演技者であって楽器演奏は本業ではないと思うのだがアレンジもいい感じで、素朴な響きと暖かさが感じられる素敵な演奏です・・。

さて「太陽がいっぱい」オリジナルサウンドトラックを聴いてみましょう・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(「劇団どくんご」を紹介します・・)

2012年06月21日 | 劇団どくんご
一昨年、演劇好きの長女に誘われ初めて観に行って以来、ファンになった・・「劇団どくんご」を紹介します・・。

この劇団の様子はこのブログで2010年2011年と紹介させていただいているが・・
この劇団の魅力は?? と聞かれてもどのように表現したらいいかわからない、とにかく楽しく不思議な魅力を持った劇団です・・
まぁ~一回観てみられ~ぼっけいおもろいでぇ~(岡山弁です・・笑・・(訳)・・まぁ~一回観てください~ものすごく面白いですよ・)

今年度の題目は、「太陽がいっぱい」だそうです・・。



「太陽がいっぱい」とくれば、小生のようなオヤジさん達が思い浮かぶのは「アラン・ドロン」主演の映画「太陽がいっぱい」であるが、どうやら全く関係ないらしい・・(笑)
どんな「劇団どくんご」の「太陽がいっぱい」になっているか早く観てみたい・・岡山公演が待ち遠しい・・。


(公演の様子・・倉吉公演を紹介していたブログから拝借・・)

11月末まで全国各地で公演を続けており、貴方の町にも立ち寄るかもしれません・・。
そのときは是非彼らのポップでパワフルな芝居を観てやってください!

YouTubeに映画「太陽がいっぱい」のテーマー音楽をバックにスクープ映像として・・(笑)・・練習風景がアップされていました・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(「劇団どくんご」 岡山公演に行ってきました・・)

2011年10月13日 | 劇団どくんご
昨晩、昨年に続き、「テント芝居・劇団どくんご」(A Vital Sign -ただちに犬- )岡山公演にいってきました。


今年の主役も、もちろん「大きな犬のぬいぐるみ」さんです・・(かなり汚れていました・・笑)
今年も大いに笑わせていただきました・・
平日公演ということで、翌日の仕事のこともあり、観にいくことを少々迷ったことも事実であるが、行って良かったと思っています。
出演者の皆さんの熱演に感動しました。そして笑わせていただきました・・。
ありがとう!! 「劇団どくんご」 の皆さん!!

彼らの益々の活躍と、公演の成功をお祈りしたい・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(「劇団どくんご」 岡山公演に行ってきました・・)

2010年06月06日 | 劇団どくんご


昨晩(土曜日)、演劇好きの娘に誘われ、妻と一緒にテント芝居 「劇団どくんご」岡山公演にいってきました。
娘に誘われた際、妻はテント芝居といえば、チョット怪しいどさまわりの巡業芝居を連想したのか、少し引き気味であったが・・(笑)
小生は、テント芝居といえば、唐十郎が率いた「天井桟敷」の「赤テント」まず連想してしまう・・(古い!!)
小生はアングラ劇も嫌いではなく、娘の誘いにも快く応じ、ちょっと引き気味の妻を引き連れて・・(笑)・・興味心身で出かけた。
さて、「劇団どくんご」(ただちに犬)を見た感想であるが・・
面白かったですね・・。
物語は抱き抱えるほどの大きさの犬のぬいぐるみが、殺人事件の犠牲者に見立てられていて、犬の殺人犯人を指摘する場面を、役を入れ替え設定を入れ替えて変奏しながら、繰り返していく。
これでもかこれでもかと、同じパターンで繰り返されていく、ナンセンスさが面白く笑ってしまう。
小生は演技力の良し悪しは判断できないが、出演者全員が芸達者で、直向で一生懸命な熱演が観客をひきつけていたのではと思う・・。
この後、全国各地に巡業を続けていくらしい。
彼らの益々の活躍と、公演の成功をお祈りしたい・・。


(昨年の巡業模様がYouTubeにアップされていました・・今年も大体同じ感じです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする