goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女の気まぐれ

修行中の魔女と、愛犬メル、ピノのほんわかハッピーライフ!

また会いたいと思った人

2010-05-31 12:49:46 | 音楽
 





おなじみの高根さんや、猿笑(モンキースマイル)の出演したイベントライブで、
もう一度聴いてみたいな・・・と思った永山尚太くんのライブに行ってきました。

透き通った声と優しい歌がとても印象的でした。


私のつたない解説よりも、まず聴いてみて!



太陽ぬ花 永山尚太.MOV



調べてびっくり、この「太陽ぬ花」の作曲は、あの織田哲郎さんでした。





もう1曲紹介しましょうか。

風ゆれる街 永山尚太.MOV




 変わりゆく景色が早く感じたら
 少しだけ歩み止めて ながめていよう♪


この歌詞が心にすーっと入ってきました。

早い世の中の流れについていけなくてココロの病気がなかなか治らない私。

でも、無理して追いつこうとしないで、時にはながめているのもいいかもね。

私は私だもの。無理なく生きていきたいな。

そんな思いでこの曲を聴いています。





永山尚太くんに楽曲提供したり、編曲をしている、BEGINの上地等さんも飛び入り参加のサプライズもあって、あっという間に時間が過ぎた、楽しいライブでした。


このライブには、高根さんのファン仲間も来ていました。

また聴きに行こうっと!




   ランキング(40代自分らしさ)に参加しています。
   応援の1クリックよろしくお願いします。
   にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

    携帯からは下をクリックお願いします
     ライフスタイルブログ

アラフォー(魔女のウォークマン) ~ John Cougar - Jack Diane  

2010-05-25 13:14:57 | 音楽
 
John Cougar - Jack Diane 1982



Oh yeah, life goes on   そうさ、人生は続いて行くんだ
Long after the thrill of livin' is gone   生きることのスリルが無くなった後もずっと






きみたちと一緒なら、スリルはなくても、人生は楽しく続いていくよ!





   アラフォー(魔女のウォークマン)シリーズを知らない方へ

   昨年の流行語大賞にもなった、「アラフォー」。
   アラフォー世代が懐かしくなる曲を集めたCDもヒットしました。

   私はその世代です。
   子供~若いころ、友達とおしゃべりするのがあまり得意でなくて、
   ウォークマンで音楽を聴きながら通学・通勤していました。
   アルバム・アラフォーをマネして、
   そのころのカセットテープの中を思い出してみているのが、
   このシリーズです。
   懐かしい! とか この曲好き!と思ってくださる方がいたら、
   とても嬉しいです。





   ランキング(40代自分らしさ)に参加しています。
   応援の1クリックよろしくお願いします。
   にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

    携帯からは下をクリックお願いします
     ライフスタイルブログ


Amazing Grace

2010-05-20 20:03:56 | 音楽
義兄の葬儀が終わりました。


義兄は「Amazing Grace」が大好きだったそうです。

今日の出棺のときにも流れました。

意識のあるうちに、チュラマナの宮良牧子さんの歌う「Amazing Grace」を聴かせたかった・・・



この歌声、天に届け!



世願ぇ~姉妹神ぬ祈り~ Amazing Grace / チュラマナ Churamana [Full Size / Mono]





アラフォー ~ 魔女のウォークマン  : 壊れかけのRadio

2010-04-03 00:13:36 | 音楽
Tokunaga Hideaki - Kowarekake no Radio



今の病院に移るまえの精神科クリニックの主治医に、私の精神状態、思考は、思春期または思春期前の子供に近いといわれたことがある。

大人になれていないということだけはわかったけれど、考え方を変えていくのはなかなか難しくて、安定、不安定を繰り返し今日まできてる。

今、離れて住む夫の母が入院している。
一人で病気と向き合っている義母のことを考えると、切なくてどうしていいのかわからなくなってしまうことがある。

同じく離れて住む義兄のように、「医療機関にいるのだから安心」とわりきれればいいのだが・・・


また、姉が自宅で夫の介護をはじめたのだが、私を頼るどころか、話すらしてくれない。
彼女には、彼女なりの考え方、やり方があるのだろうと思うのだけど、歯がゆくてたまらない。

この気持は、優しさというのか、幼さないのか、私にはわからない。



なんだか、意味のわからない投稿になってすみません。



   
   アラフォー(魔女のウォークマン)シリーズを知らない方へ

   昨年の流行語大賞にもなった、「アラフォー」。
   アラフォー世代が懐かしくなる曲を集めたCDもヒットしました。

   私はその世代です。
   子供~若いころ、友達とおしゃべりするのがあまり得意でなくて、
   ウォークマンで音楽を聴きながら通学・通勤していました。
   アルバム・アラフォーをマネして、
   そのころのカセットテープの中を思い出してみているのが、
   このシリーズです。
   懐かしい! とか この曲好き!と思ってくださる方がいたら、
   とても嬉しいです。