goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろふみのブログ☆

囲碁棋士大橋拓文のオフィシャルブログです。

解説の解説

2009-05-30 23:00:23 | 囲碁
さて、先ほど幽玄の間で解説をさせていただきました。

。。。が予想が全く当たりませんでした

でも、折角の機会ですので、少しだけ解説の解説です。

布石の一場面です。

実戦は黒aの中国流でした。
ついこの間までは、黒bと大ナダレ(ナダレ)が大流行でしたが、
ごく最近では、大ナダレは少なくなってきました。
どうもナダレる側が少し不利と見てるようです(ホントか

黒cのアテも最近増えてきました。
これは黒3の小目が黒dの向きの場合、非常に多いです。

囲碁の布石も、流行りすたりがありますね
みなさんも色々実戦で試してみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする