goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

朝の公園で 

2023-08-04 | デジカメ散歩&ウォーキング

みずすまし

この姿を見かけるとつい撮りたくなります

最初に撮ったのはいつだったのかナ  と考えたら

多分 国分寺のお鷹の道の水路でだったように思います

8/1  撮影

    

 

片倉城跡公園の池は周りの木々が水面に写り込んで

その上にみずすましが波紋を作っています

            

見る度に見入ってしまう 面白い形

コウホネはこの一つだけ咲き残っていました(^^♪

 

誰もいない池で、スイレンをゆっくり見る

    

  

 

  

 

    

 

菖蒲田に生えているガマの穂 

 

   

 

シオカラトンボがいっぱい!! です

衝突するんじゃないかと思う程、顔の近くまで飛んできます

   

ハグロトンボ  と  カワトンボ? イトトンボ?

    

図鑑では サトキマダラヒカゲ にそっくりです  右は?イチモンジ何とか?

    

昆虫のこと鳥のこと、よく分かりません

 

水車が勢いよく回っていました

    

 

 

この数日主人が 脚が痛むと言う事で 病院の予約をしていただいてあり、

病院への付き添いの為、息子と行ってきました

レントゲンの結果では 骨に異常はなかったとのこと。

血流が悪くて足がむくんでいるのでその影響があるのかも知れないし

結局何が原因なのかわかりませんでした。

老健の方で湿布を貼っていただいて様子見と言う事です。

今日も一緒にいれた時間を主人はとても喜んでくれました。

普段の面会は15分だけですが、今日は2時間も一緒にいられたので

痛む脚をさすったり、手をさすったり、軽く肩をもんだりしてあげられました(*^_^*)

今宵十九日の月の出

  

 

  

 

おやすみなさい 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワセミ | トップ | 今朝の河辺 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (migimayu1080)
2023-08-06 10:11:55
可愛い波紋、写真を撮りたくなりますね♪
涼やかな写真に 生命力を感じる昆虫の写真など 今日も 素敵な写真を楽しませていただきました♪ありがとうございます😊
返信する
とんぼ (りんご)
2023-08-07 10:52:00
先日、白馬岩岳に行った時に
おっきなオニヤンマが本当にぶつかって来ましたよ!
ビックリしました。
昔は大きいシオカラトンボやオニヤンマがたくさん飛んでいました。
あの大きさのを見たのは数十年ぶりで、なんだか嬉しくなりました♪

波紋もスイレンもガマの穂もお月さまも。。素敵ですね
そういえばアメンボって道にできた水たまりとかにいて
子供の頃「どこから来るんだろう?」と不思議でした。
返信する
migimayuさんへ (mimoza)
2023-08-09 00:20:30
こんばんは
たくさんのコメントをいただきまして
ありがとうございます☆
高齢になって来ると花の名などの固有名詞を忘れたりすることが頻繁ですが
もうしばらくは季節の移り変わりに気づける自分でありたいと願っている日々です。
間違いなどが多くて恥ずかしいブログですが 今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
りんごさんへ (mimoza)
2023-08-09 00:29:54
コメントありがとうございました☆
白馬岩岳は行ったことがありませんが
トンボが多いのですね。
片倉城跡公園の菖蒲田一帯はシオカラトンボが実に多く飛んでいます。
いきなり目の前に飛んで来られると、ほんと、
ぶつかるのではないかと思いますよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。