時々買い物する自然食品のお店があります
入り口もその奥もとても狭い場所ですがいろいろ並んでいます
先日、久しぶりにアップルパイを買いに行きました
ワクチン接種で熱が出る事を見越して、何か甘いものもほしいかなと思ったのです
サイズは小さいですが 入っているりんごの量はとても多く、とにかくおいしい!!
隣町のケーキ屋さんが焼いているそうです(ご実家が信州のりんご農家だとか)
アップルパイの事はおいて置き、その日、お店の前に古びた鳥籠が売られていました
懐かしい形の鳥籠です
アイアンの籠にアイビーを飾ることが好きな友達がいることを思いだし
彼女だったら絶対買うと確信して、代わりに即買いしました
意外に大きくて、自転車の後ろのカゴからはみ出すほど。
多分私は使わないと思うので 鳥籠の姿だけ写真に残しました。
昨日、花の施水が出来なかったので心配していましたが
花たちは意外に元気でいてくれて安心しました
ハナビシソウ 斑入りガウラ
ルリマツリモドキ
斑入り金魚草
マリーゴールド キバナコスモス
日が変わってから出た月は廿五日の月
今日は久しぶりにかつて着物の楽しみを共にした知人からお電話をいただき
久しぶりに話が出来てうれしい日でした
私より10歳ほど上の方で、薬学の教授の奥様でした
ご主人を亡くされた今は、一ツ橋大至近の広いお屋敷に一人でお住まいとのこと。
ご両親やご主人を見送られた経験者である方、
今の私にとって助けになるようなことをいくつか話してくださいました
以前、ちょくちょくお会いしていたころ話してくださった事を思い出します
一人娘でいらっしゃるお嬢さんがお医者様と結婚され
大阪にお住まいになっていましたが、多分大阪へ訪ねて行かれたことはないと思われます
ご主人になられた方も東京の方で、「相手側のご両親より先に訪ねて行くことはできないので」
そうおっしゃっていて、ずいぶん古風な方だと思いました
そして、人を立てる教育を受けたしっかりした家の方なのだなとも。