goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

紅葉台 ②

2010-02-20 | 山行
     雪の高尾山、なんとなくマンネリっぽくなってきて・・・

     いささか疲れ気味、大きな写真でカバーしようと思います。









     もうじゅうぶんに雪も木々も楽しみました。
     一丁平へ向かいはじめたのですが、小仏まで行く事より
     今日は戻る事を選び、引き返しました。
     往路を再び下ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉台 ①

2010-02-20 | 山行
     一気に春が来てしまったようなあたたかさ。
     庭の花も咲き始めています。
     いつまでも雪山を書いている場合じゃないですね~。
     でも、山に敬意を表して最後まで、あと少しがんばります

   遅い昼食をとっていたら日が出てきました あたたかくて、やっぱり嬉しいですね~!

         茶店も閉まっています。
      
         一丁平の方向です。針葉樹が輝いてきました。
      
         もみじ台・・と云うからには、この木は山もみじなのでしょうか。
      
         向かいの山も見えてきました。
      

    一人のお昼はいたって簡単です。おにぎりひとつ。あとは熱いお茶と少しの果物だけ。    
    体調さえ良ければすぐに家を飛び出せるわけです
    肝心な体調がなかなか・・なのですから・・・。思うようにはいかないものですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山~一木の雪

2010-02-20 | 山行
      さっきまで白く、厚く積んでいたのかも知れない雪。

      少し解け始めているようです。

      マクロレンズだったらきっときれいに見えたでしょうね。

      私は写真を拡大鏡で見てみました・・(笑)
      











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷山分岐~紅葉台まで

2010-02-20 | 山行
                沢沿いの静かなコース。
             澄んだ水の音を動画に収めたりしながら行きます。
           
           

          沢とお別れです。
          ここから鋭角に曲がり、長い階段状の登りになります。        
         

   

    まわりの木々にも針葉樹が多く交じるようになって来ました。
   

      階段は終わりかしら?
      いいえ、まだまだ続きます。
   

 

      一丁平方面へ入ります。
    

    

      東側が少し開けて、向かいの山がみえました!
    

 奥高尾に入りましたね。                    左が開けてきましたよ~
 

       間もなく紅葉台ですね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする