公園なのに草やぶのようなところで今朝見た虫たちです
毎日バッタが跳ね,蝶が忙しそうに飛んでいます
蝶の名は?
ショウリョウバッタ?
ニラの花も咲いています
午後、新宿からの帰りに見た京王多摩動物公園線の電車です
にぎやかですね( ◠‿◠ )
真夏にアゲハの幼虫に丸坊主にされた山椒の葉が
再生してきましたが 今朝見たらまたいくつか
アゲハの卵が産みつけられていました
あれ〜、また坊主にされてしまうの?
アゲハも子孫を残すのに懸命なのだろうか。
今朝の花
真っ赤とレモンイエローのハイビスカス
相変わらず咲き継いでいるタカサゴユリ
ミソハギ
オレンジ色のコスモス
そして夕菅の種が出来ていました🎶
アイホンからの投稿です
読みずらかったらごめんなさい🙏
今、青梅で奥多摩行きを待っています
ようやく御岳山へ行く元気が出まして...
レンゲショウマもう終わりかしら。。。
我が家のゲンノショウコは赤花です
野に咲くゲンノショウコは白花が多いですが
西の方へ行くと赤い花が多いと聞きます
以前、対馬へ行ったときはやはり赤い花が咲いていました
ゲンノショウコはお腹の調子の悪い時に煎じて飲むと効くと言われていて
子供たちの小さなころは地上部を切り取り
洗って乾燥させ、冷凍庫に保存しておき
その都度煎じたものを飲ませていました
庭には朝からこの蝶がきていて
洗濯物を干し終えてカメラを向けていると
舞ってきてカメラにもとまってくれました
コミスジ ?
また暑さが戻ってきました
しばらく暑そうです
お体お大事におすごしください
鉢植えの山椒の葉が坊主になりかけています
多分、揚羽の幼虫だと思うのですが・・・
揚羽は二、三種類来ていましたのでそのうちのどれかの幼虫だと思います
台風の嵐に当たっても大丈夫かしら。。。
ちょっと心配
今日は月遅れの盆の入りです
午前中お薬が切れてしまったため病院へ乗せて行ってもらい
帰りにお墓掃除をし、お参りも済ませました
お墓からと帰える途中からの夏雲です
午後は通り雨があったりして不安定な陽気でしたが
午後6時現在はすっかり晴れ渡っています
ハウステンボス 息子から届いていた画像です
私はここへ行った事がありません
もう旅を終えて静岡のご実家へ寄っているようですし
二男家のみんなも横浜のご実家へ行っています
我が家は帰ってくる娘はいないので
常と変らぬじじばばの生活です
台風が心配ですね 被害がなくてほしいです