goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

高尾山の雲

2024-06-25 | いただき画像ご紹介

高尾山へ行った友人が山頂の写真を送ってくれました

富士山は見えなくても、雲がいいね

今日の高尾は空いていたのかな?

レンゲショウマはまだつぼみがかたそう

 

日曜日はコカリナの発表会が府中郷土の森であったとのこと

ヤマボウシとアナベル白一色も見事ですね

微妙な色の差があり~

 

今日は老健へ主人の面会に行ってきました

病院から戻って初めてだったのでどんな様子か気になっていました

そして私も体調や気分が下降気味の時、主人の優しい言葉を聞きたかったので

昨日、申し込みギリギリに電話したら運よく今日のその時間だけ空きがありました

「無理しないようにね」  と言われて  ホロリ

嬉しいひとこと

他は内緒^_^

行って良かった

 

病院の隅の西洋ニンジンボクが咲いていました

  

 

帰りのデパートで七夕飾りに一言お願いを書いて吊るしてきました

    

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島より

2024-06-19 | いただき画像ご紹介

先程、利尻・礼文の旅をしているふるさとの友人から

ラインが届きました

なつかしい風景~遠い昔訪れた日の事を思い出します

 

利尻山

 

桃岩も猫岩もお花を見ながらの散策 

 

 

 

先日のウオーキングの続きになります

 

六本杉公園へ向かっている途中のあるお宅の画像です

ミニトマトとキュウリが鉢で上手に育てられていたので

無断で撮らせていただきました

とても立派に育てられていました

 

     

 

    

ヒヨドリジョウゴが咲いていました

   

朝から暑かった

 

JR駅まで行き

メルヘンさんで軽く朝食でした

   

かつては手作りコーナーもあり大きな花瓶にお花がたくさん生けられていました

ちょっとさびしい。。。

  

 

  

 

今日は眠くて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の常念岳~夏姿に

2024-05-24 | いただき画像ご紹介

今朝は7時前から山岳部OGのグループラインがにぎわいました

堀金の後輩さんからは夏姿になって来たと

常念岳 

残雪が少なくなってきましたね

 

後輩や先輩のお花画像

   

 

ふるさと梓川の友人からは村内の芍薬園の画像です

あずみの花園

私の実家から割合い近くですが、最近帰省していない為

ふるさとの様子が全く分かりませんでしたが

LINEのおかげで様子が分かり楽しませてもらえてありがたいです

  

 

昨夜の満月は雲が多くて・・

   

 

今朝の北東側

北西側

 

今朝の日の出                       この白蝶は庭に住みついているのかな?朝よく見るけど

   

可愛い花でも多すぎると

    

百合のつぼみがいっぱい

せまい庭がジャングル化してきました

 

外壁側では

グミが赤くなってけれど虫の害でいびつ            紅スモモの実も生っていました

  

 

今朝はラッキョウを漬けました

昨年の残りが大分あるのでせっせと食べなくちゃ!

 

昨夜は10時には休んだので6時間は眠れ、疲れがずいぶんとれました

睡眠は大事ですね 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイパークのバラ

2024-05-22 | いただき画像ご紹介

今日の夕空は真っ赤く染まっていました

写真を撮れなかったので昨日の帰り道で撮った夕空です

光芒が

神々しくて感動でした

 

今日の頂き画像は松本のコカリナ公認講師Yさんより

お住まい近くの信州スカイパークのバラが見ごろとのこと

ありがとうございました

      

    

 

次はふるさと梓川の友人よりお庭?田畑?の花

ありがとう♪

ジャーマンアイリスと後は柏葉アジサイの大きな株 咲いたら見事でしょうね

  

   

赤いアカシアだそうです・・私、初見です

 

面会が終わって帰る途中、またアザミを撮って来ました

   

今日は朝7時から庭に出て11時過ぎまで剪定しました

普通の園芸バサミ、高枝バサミ、電動ノコギリも使い

働き過ぎでしたね

剪定枝は一度に出せないほどの量なので今週と来週に分けて二把ずつ出します

定家カズラを切っている時、カメムシがたくさんいました

ニュースにもカメムシが異常発生している事が載っていましたね

スプレー殺虫剤をシューしてもなかなかしぶとくて効き目がないのです

 

定家カズラは一部混みあっているところ以外は大分透かし、風通しよくなりました

レッドロビンや槿にもみじ、ベニスモモ、ヤマボウシも思い切ってバッサリ!!

梅雨前に剪定出来てよかった~

お疲れさまの半日でした 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行かなくても見られる嬉しさ

2024-04-29 | いただき画像ご紹介

 

<いただき画像 Ⅰ>

ヒトツバタゴを見てきたとグループラインに写真をおくったところ

岐阜に住む先輩の近くにはヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)の並木があるそうで

昨日、写真を撮りに行ってグループラインにUPしてくれました

雪が積もったよう

モクセイ科の高木

自生地は対馬と木曽川流域と言われているので、岐阜や愛知辺りでは多く見ることが出来るのかも知れません

日野は花水木の街路樹が多いですが、ヒトツバタゴの街路樹もいいものですね

以前、たしか深大寺でも見たことがあったな、と思いだしました

  

桜の時もきれいだそうです

  

 

<いただき画像 Ⅱ>

なかなか一緒に出掛けられないでいる友人から

私が桜を見に行って、ヤマツツジの頃行きたいと話していた

「金南寺へ行って来たわよ」とLINEで送ってくれました

ヤマツツジ

  

私も行きたいけれど、庭仕事でいっぱいいっぱい~

午後は面会に行くため時間が取れないし。。。

 

<街での花>

聖蹟桜ヶ丘の街道では アカバナトチノキ の花が咲き始めています

  

 

 

初夏の季節の木の花 

八王子駅前の道の両側でも見られると思います

 この花も時期には見たい花ですね(^_-)-☆

 

<<今朝の庭から>

日の出

 

シラー                  ランタナ              椿・老松

     

 

オガタマノキ             アザレア

    

 

武甲白花姫シャガ                三寸アヤメの紫が咲きました

   

 

フタリシズカ                  ジシバリ

    

 

さあ、今日も頑張って面会に行って来よう!!

 

みなさまも良い一日でありますよう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする