goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ノビルの花

2025-05-29 | 花  折おり

路傍の花

街道沿いの植え込みからツーンと茎をのばして

ノビルがこんなに可憐な花を咲かせています

春先に摘んできて酢味噌和えにして食べましたが

春には味わいたい野の味です

  

ボケていますがキキョウソウです

   

 

我が家の庭から

 

今朝の日の出はこんな感じでした

 

いろいろな鉢に飛んできて咲いているコマツヨイグサ

川原にもたくさん咲いている繫殖力旺盛な花です

   

岩の苔の間からもたくさん生えてきています

  

 

リョウブのつぼみ

 

しめじが4袋セットで2?0円だったので買って来て

一昨日から干しています

今日は量が半分ほどになるほど乾いてきました

干してストックしておくとすぐ使えます

 

岐阜に住む先輩からの頂き物

瓶詰めはワサビとキャラブキです

あく抜きして乾燥させたワラビも入っていました

いつもいつもありがとう

ワサビはお嬢さんの嫁ぎ先、郡上の川に生えていたものだそうです

きれいな水のところなのですね

  

 

娘時代に先輩と徳本を下った時の沢にもワサビがたくさん生えていて

摘んで帰った事など思い出します。

徳本の小屋でもワサビを出していただいたことがあったと思います。

昔は山菜など普通に摘んでいたものだけれど・・・

今は監視する人がいると注意されるようですね

 

昔、八王子の山の仲間とキャンプした時に

仲間の一人が朝散歩でアサマベリーを摘んで食べようと手のひらにのせていたら

監視員の方が来て 「摘んだものを捨てなさい」と しかられたそうです。

摘んでしまったことを注意しても捨てさせなくても良いものを~と

仲間内では話した事でしたが、そういう指導だったのでしょう。

大昔ではないけれど 何十年か前の古い話です

部活のOG仲間でひとつ年上の先輩が今週亡くなりました

山も強く、オカリナを素敵に吹く先輩でした

仲間がもう4人もいなくなりさびしい限りです

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眼科~お不動様 | トップ | ツクシカラマツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。