goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ふるさとの山

2024-10-26 | いただき画像ご紹介

昨日の安曇野は秋晴れのさわやかな日だったそうです

常念の麓に住む後輩さんが送ってくれました

常念岳山脈

 

北ア北部 

爺が岳~鹿島槍~五竜岳まで

なつかしいなあ

最後に爺ヶ岳から縦走したかの日は種池小屋に泊ったはずだけれど

冷たい布団にくるまって寝たことが忘れられない。本当に冷たかった!!

鹿島槍から赤岩尾根を下る時、結構な積雪でヒヤヒヤした。。。

仲間と二人の晩秋の山。

その友は十年も前に亡くなってしまった。

 

孫4号さんの運動会

寝坊して一種目しか見られなかった

5年生の ○○ソーラン2024~全力で踊り切れ

 

  

若いっていいね  

 

川原で

鳥が飛んできて胡桃の木にとまりました

  

ヒヨドリのようです

 

ラッキー!!この秋初めての

モズ  との出会い

スマホzoomにしてみたけどあまり効果なし  やっぱりボケます

 

草の中にハアオサギがひっそりと

  

川の中にもアオサギ

何だか急に流れが冷たく感じられる季節になって来ました

    

 

 

サギから目を転じると 水際のチカラシバの周りを

黄の蝶が飛び交っていました

   

今日は蝶をたくさん見ました

シジミチョウや白蝶、黄蝶ばかりでした。

 

🌗

 

今日未明に見た廿三夜の月

日々欠けて行く下弦の月です

明るすぎたので設定を変えてみたら暗すぎでした

  

 

天気予報では傘マークが多くなっています

今にも降りそうな空模様で、羽織物がないと寒いくらいです

体調に気を付けましょう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は雨

2024-10-18 | いただき画像ご紹介

雨の朝です

 

昨夜の満月は窓越しに見ただけで写真を撮る元気がなくて寝入ってしまいました

今朝は2時半から目が覚めてしまい・・・睡眠時間が少ないです

このところ泊りの集まりが多かったですが

いつも私が一番最初に眠ってしまっているようです

いびきでもかいていたら迷惑かな~と聞いてみると

スース―眠っていたよ、と言われる

このスース―も度を越せばガーガーになるのだろうか?

今日は午後二つも予定が入っているのに雨だとガックリする

またつぎの日曜日から月末までびっしりの予定が入っている

お医者さんやら治療院がなければもっと余裕があるのだろうに。

中華街で見繕った品を先輩に送った所、昨日着いたということで

夕食に食べて、美味しかったとの電話。 よかった

その先輩、昨日はトレーニングで金華山へ登ってきたとのこと。

山のてっぺんにお城があるのですね

  

山ガール姿(*^_^*)  お歳に見えません

駐車場から上り1時間、下り40分とのこと

コースはいくつかあるようで

高尾山のような感じなのかな?

写真からだと最後の石段がきつそう!!

そのうち登りに行ってみたいですね

 

高尾山のポスターが京王線のホームに貼ってありました

来月中下旬ころからでしょうか こんな紅葉は。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグアスの滝と今日の空

2024-09-20 | いただき画像ご紹介

昨日、多摩川を渡る時の画像です

いつもより水量が多いような・・・

横浜の稲田

黄金色に輝くふるさとの田園風景を思い浮かべながら撮りました

 

 

ブラジルの友人がお嬢さんとイグアスの滝へ旅して来られたそうで

滝の画像をいただきました

  

 

イグアス、ナイアガラ、ヴィクトリアの滝   世界三大瀑布

この内、イグアスの滝が最も規模が大きい。

動画を観ると迫力があるのですが、私は動画のUPができません 

 

ブラジルでは国のあちらこちらで山火事が起きていて

煙に巻かれ、視界がよくないそうです

写っている太陽も日没時には見えなくなってしまったとのこと

 

また雨不足でアマゾン地方は干ばつで小川になってしまっているそうです

船による生活手段が頻拍している様子。

 

手前がブラジル。左側がアルゼンチン。橋を渡るとパラグアイだそうです。

  

ナイアガラの滝の規模にも圧倒されたけれど

イグアスの滝はそれよりも大きいと聞き、観たいけれど、南米までの旅はもう無理。

 

<今日の我が家の花>

タイワンホトトギスが大分咲いてきたので何本か切って来て楽しんでいます

    

 

オケラの花が咲き、明日葉にはキアゲハの幼虫がいます

明日葉の葉を食んで育っています

    

 

ニュースは悲喜こもごも・・・大谷君、すごいですね

C国は怖いし~

 

今日は楽器レッスンでした

途中で見上げた空は秋の空~~ 天高く・・・まさしくそんな感じ。

 

 

 

 

  

 

 

川原はやけるような暑さでしたが、空の色ややさし気に浮かぶ雲に救われる思いでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン後の寄り道

2024-09-06 | いただき画像ご紹介

今日も猛暑の一日でした

この暑さにめげず高尾山通いしている友人が送ってくれました

咲いていたお花は

カリガネソウ          ヤマホトトギス

   

 

このキノコは

タマゴダケ   と言うそうです

   

 

松本に住む仲間たちはキノコ採りにいくので詳しいと思い聞いてみたところ

このキノコはたいそう美味だそうで、ヨーロッパでは高級食材なんだとか。

故 柳生真吾さんがキノコの話の中で語っておられたそうです。

 

 

レッスン帰りに見上げた空

夏空だわ~💦

 

 

 

 

桐の実の冬の姿が好きですが

   

 

エノコログサの中に咲いているセンニンソウ

   

 

ウルシ

ウルシの葉は見ただけでもかぶれそうな気がします

子供のころ山野を駆け巡っていて幾度かかぶれました

   

 

ツルボ

    

 

アケビがたくさん生っています

    

胡桃もたくさん生っている

ここは布袋様がいらっしゃるお寺さんの前

 

ネコジャラシの野でトンボが飛んではとまります

iphoneだとむずかしいけど。。。

    

 

   

 

やっぱり駄目でした

汗びっしょりになって撮ったのにネ~~

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね

2024-07-09 | いただき画像ご紹介

暑さと目の疲れでブログの更新を止めていました

ずいぶんゆっくりできたので元気は出ましたが

まだ7月、これからの長い夏が思いやられる暑さです。

体調を崩している方が多いようです。気を付けたいですね。

墓参の時に軽い熱中症状になったことがありますが

軽くてもかなり辛かったので 無理できないと思っています

休んでいる間にも山岳部OGのグループラインはにぎわっていました

 

埼玉に住む後輩さんの育てた野菜とスイカ

スイカはとても甘かったそうです

   

 

先輩がお友達からいただいた野菜とのこと           右は我が家の金時草と明日葉、ワイルドストロベリー

    

 

岐阜に住む先輩は相撲部屋を訪問    →       同じ先輩、帰省され、大糸線穂高駅からの常念岳とのこと

    

 

私は家籠りだったので外画像は無く、家の花です

    

 

朝日の中のギボウシと開き始めたカサブランカ

     

今日も夕菅がいくつも咲きました

  

山椒の枝にアゲハの幼虫がいます

 

もうしばらく目を休めたいので、みな様のブログ訪問が出来ない時はごめんなさい。

 

いつもありがとうございます☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする