岡山徒然diary

猫たちと日々の暮らしを綴りますです♪♪

問屋町の「KAZE」で卵をおまけして貰いました。

2012-01-24 | 日記

隣に住む姑はほんまにおしゃべり好きです。

土曜日の夕方、大量に出来上がったマーマレードをビンに詰め詰めしながら、前日に見た

野田聖子議員のドキュメンタリーについて熱く語ってくれました。

私はその時まで知ってはいたけど、野田聖子という人の存在をすっかり忘れきっていたので、

不意打ちの様に話を振られて、「なんか、いややわぁ。」と、よく知りもしないのに

そんな風に言ってしまったことを反省して、日曜日の午後、ちょっと調べてみました。

午前中は認定シール目当てに漢方の勉強会に行ったのですが、そちらは中医学を基礎としていて

私は仕事では傷寒論などの古方を参考にしていて考え方が合わなかったので、ちょっと残念だったのですが、

薬用養命酒に含まれる生薬成分が1リットル中(16と2/3日分)に、ツムラの漢方エキス剤1日分相当しか含まれていない

という事を教えて頂いたのは大変勉強になりました。少なすぎだろ~。

大半はお酒とカラメルや糖類で出来てるようです。糖尿の人にはよくないね。

話が逸れましたが、野田さんが出産されたお子さんはかなりの障害を背負って生まれたんですね。

ネットで野田さんは相当叩かれてました。子供さんがかわいそうだという意見が大半でしたね。

私は、野田さんは木を見て森を見ずだという印象を受けました。理由を書くとかなり長くなるので割愛しますが、

もし自分自身の場合であれば、人工受精という方法をとり且つ野田さん位の年齢だったら、受精卵を出産に適した年齢もしくは

体のコンディションが妊娠に適した代理母に出産までお願いするかなー。

野田さんはブログで、自身の50歳という年齢は障害とは関係はないと書いてましたが、

もしニコールキッドマンの次女のケースの様に代理母を介していたら、あんなに臓器障害を持った子が生まれたんだろうか?

という気持ちが拭えません。

姑は「ほんまに、見るんじゃなかったわぁ~。」と最後まで見ときながら、のたまわってました。お~い(汗)

前置きはこの位にして、一昨日は久々に、問屋町のKAZEでパンを買いました。

いつも食パンを2枚おまけしてくれるんですが、今日は有精卵(多分)も1つおまけしてくれました。

レジのおねーさんが健康にいいんですよ♪とニッコリ笑顔で渡してくれました。

この調子でオマケがどんどん増えるといいなぁ~。←厚かましすぎ

明日、息子に卵かけご飯にでもして食べさせます。 有難うございます。

 真ん中にあるのが卵です。かわゆくラッピングされてます。

 

それからついでに息子が初めて作ったおやつ

 

 うちにある「トルコで私も考えた」というマンガに載っていたもので、ストラチ(お米のプディング)です。

 昔、「りぼん」でよく連載されていた高橋由佳利さんの著作です。

 作り方が載っているページ ブログに持ってきたら字が見えない(泣)

どんくさい息子でも作れたので作り方はいたって簡単です。

載っているレシピは6人分ですが、トルコ人は日本人よりかなり大食家なので実際はそれよりも多いみたいです。

作り方は、米(1/2カップ)と水1カップを鍋に入れて火にかけ、米が柔らかくなり水気がなくなったら牛乳1リットルと砂糖250mlを入れて

弱火にかけ、煮立ったらバター小さじ1/2を加えてさらに2~3分煮て出来上がり。食べる時にシナモン少々を振ります。

息子は上記レシピの1/3量を作りましたが、それでも優に5人前位にはなりました。

味はどう考えても子供の離乳食に作ったミルク粥だと思うのですが(汗)、作った息子は超満足で普通に食べた後さらに、

杏仁粉(あんにんこ)を混ぜて食べてました。それは娘にはめっちゃ不評でしたが、私は結構おいしかったです。

杏仁は鎮咳,去痰作用があるので風邪の時に食べたり飲んだりするといいんじゃないでしょうか。

息子はこの「トルコで私も考えた」(椎名誠さんのインドでわしも考えたのタイトルパクリ疑惑は否めませんがオーライなんでしょうね。)や

「テルマエロマエ」が映画になったりしてるヤマザキマリさんの「イタリア家族」が好きでよく読んでます。

特に「トルコ・・・」は料理のレシピがよく出てくるので尚更好きみたいです。

今度はセモリナ粉(パスタの原料)を使ったイルミク・ヘルヴェスを作ると鼻息を荒くしています。

 どーでもいいけど、あたしらは食べへんからね。

いつでもどこでもよく寝る琴やんです。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ ご覧頂き有難うございます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿