goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

ホトケノザの花が咲く土手にいた、タヒバリ。

2009-01-25 | Weblog
もうすぐ春だ。ホトケノザのピンク色の花が咲いていた土手にも、タヒバリがいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の草の中でも餌をさがしていた、タヒバリ。

2009-01-25 | Weblog
土手の緑の草の中には、2羽のタヒバリがいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリが、田んぼの土くれの中にいた。

2009-01-25 | Weblog
20羽ほどのタヒバリが、田んぼでちらばって、餌をさがしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東タンポポが、もう咲いていた。

2009-01-25 | Weblog
背丈の低いタンポポだが、もう咲いていた。関東タンポポとのことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また会えた、コクマルガラス。

2009-01-25 | Weblog
今期は、あまり苦労しないで、コクマルガラスに出会う。一年前には、ずいぶん苦労して見つけたことを思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数が多いようだ。今期のコクマルガラス。

2009-01-25 | Weblog
コクマルガラスに会ったが、白黒の淡色型だけでなく、黒色タイプ、中間色も含めるとかなりいるようだ。昨年の12月末には、数十羽を見た人もいるようだし、今期は数が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な、シジュウカラガンとマガン。

2009-01-25 | Weblog
ガンという鳥の生態がわからない。種類の違うガンが、不思議にも2羽だけで、長い間一緒に暮らしている。私がこの2羽に出会って、1か月近くになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また会ってきた、マガンとシジュウカラガン。

2009-01-25 | Weblog
2羽で水辺を、餌を取りながら歩いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園路に、姿を現したトラツグミ。

2009-01-25 | Weblog
なにもいないと思いながら通り過ぎた園路の明るい場所に、いつのまにかトラツグミが出てきていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿を現した、トラツグミ。

2009-01-25 | Weblog
トラツグミに会いたくて、何度か出かけた公園だが、いつも振られていたのに、今回なにげなく寄ったら、いとも簡単に出てきてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする