お気楽な日々

世界遺産旅行、韓流、にゃんずの話などなど

昔話の結末が違う!!

2013年08月30日 01時01分20秒 | 日々の出来事
家の子供たちが小さい頃も昔話が私が小さい頃に聞いたものと違うものがあった。
本屋さんには昔からの結末の物とマイルドになって書き換えられているタイプとが売っていた。

私は物凄く違和感を感じていたので家の子供たちには従来通りの昔話をしていたし、本を買うときも私が小さい頃と同じ結末の本を購入していた。

例えばウサギとカメの話は、私が知っている話は最後はがんばり屋のカメが勝つんが、最近は、カメはウサギを待って一緒に仲良くゴールすると言う様になっている。

カチカチ山等も反省しておばあさんのお手伝いをするとか、桃太郎に出てくる動物達は家来じゃなくて仲間(平等)
船で海を渡る場面は犬とサルと桃太郎が交代でこいだ(平等)
攻撃するのは目ではなく手(子供が真似をしたら危険)
宝物は元の持ち主に戻す(泥棒行為)

かちかち山はたぬきが溺れ死ぬのではなくたぬきは改心する(罪を憎んで人を憎まず)

サルカニ合戦ではカニがつぶれて死ぬのは残酷

サルをこらしめるではなくて謝ってハッピーエンド(罪を憎んで人を憎まず)
とかなりの違いがある。

と、ここまで書き込んでいてふと昔聞いた浦島太郎のパロディー版を思い出した。

太郎は竜宮上で楽しく過ごしていたが、ふとお母さんの事等が気になり家へ帰る事に。

帰りに乙姫様がくれたのは玉手箱。
「絶対にあけてはいけません」と言われて持ち帰った物だが。。。。
日が経つにつれてどうしても気になりそっとあけてみると。。。。。。。

。。。。腐った幕の内が入っていた。
チャンチャン~と言うくだらない話。

笑えたかしら?^^;


石鹸のお手入れ

2013年08月29日 00時28分08秒 | 日々の出来事
月曜、火、水と仕事は休み。久々にゆっくりした。
と、言っても家事も少々。
そして前から凄く気になっていたカービングの石鹸。


彫ったものは壊れないようにケースに入れて保存はしているが、乾燥すると硬くなり花びらの部分が欠け易くなる。


これを防止する為にニスを塗るのだがかなりの量の作品なのでいっぺんには出来ない。
とりあえず本の一部にニスを塗った。


残念ながら既に欠けてしまっている物もあったが、これから
休みの度に少しずつニスを塗ろうと思っている。

おみちゃんが毎日私にやること

2013年08月28日 09時40分21秒 | 日々の出来事
暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったものだ。

ここ数日は雨もふり物凄く涼しく過ごしやすかった。
夜寝る時は窓を閉めるほど。

さて、我が家のおみ様は私が寝転がっていると必ずやってきて顔をうずめる。


猫がすりすりしてくるのは親愛の情をあらわすときに見せるしぐさ。

家猫ならではの「アイ・ラブ・ユー!」の表現らしい。


これはわたしにしかやらないのよ~

思った以上に小さかった

2013年08月27日 12時23分40秒 | 日々の出来事
ここ最近ヨーロッパに行く事が多くなってきているが、ホテルにポットが無い!!
ヨーロッパではポットが設置されている事は少ない。

今年12月ドイツのクリスマスマーケットが決定しているので電気ポットを買った。


以前持っていたものは結構大きかったのだが今回のポットはかなりコンパクト。
しかも海外用なので切り替えで日本、海外と両用。


何時も重量オーバーとの戦いなので少しでも荷物を少なくしたい所ではあるが、やっぱり温かい物は飲みたいので仕方が無い

これだからパチンコはやめられない

2013年08月26日 08時35分52秒 | 日々の出来事
最近は物凄く勝つのが難しい事と忙しさもあってパチンコに行く回数もめっきり減った。

それでも物凄く疲れると気分転換についついやりたくなるパチンコ。
最近はパチンコで損をするなら旅行を。と思っているので1円パチンコがメインとなっている。


1円パチンコで儲かる確率は低い。

友達は先月15万、今月に入って1回で10万、翌週7万、同じ週に3万と負けが続いていた。
が。。。昨日は12万回収したとメールが来た。
彼女は去年35万、今年35万。トータル70万プラスになっている。
4円パチンコはハイリスクでもあるがハイリターンでもある

これだけ負けてもパチンコが辞められないのは爆発する事もあるからだろう。