バイオレット・エリザベス
パテンス&ラヌギノーサ系
新旧両枝咲き・任意剪定
暑い中、涼しげに咲いてくれるクレマチスたち。
素敵ですよね。
バイオレット・エリザベスが今年2度目の開花です。
嬉しいですね~
デッキの白モッコウバラのアーチに絡ませています。
軽やかな姿でモッコウバラを伝いながら伸びていますよ。
今年3月に植えた株なのに
こうやって何度も咲いてくれるなんて驚きです。
一度目は5月20日過ぎから6月初めにかけて咲きました。
花が終ってから少し切り戻しておきました。
そして肥料もね^^
約1ヶ月半でまた咲き出したわけですね。
その頃咲いていた他のクレマと比較すると優等生です!
レッドパール
パテンス系 弱剪定
このクレマも素晴らしく優等生です。
6月19日に初めてUPしているのですが
それから次々蕾が育って、花が続々咲いてきています。
写真よりももう少し濃い赤紫です。
華やかで中輪。
この花の色と大きさがとっても似合っていて
緑の中で浮き立って綺麗です。
バラのオールドブラッシュを伝いながら伸びだしました。
とてもお気に入りになってしまったクレマの一つです。
クリスパエンジェル
ヴィオルナ系
冬は強剪定とあります。
昨年も途切れることなくポチポチと
秋まで咲きつづけてくれました。
小さなベル型のお花で、地植えしてしまうと目立ちません。
でも気付くとポツンと咲いているその姿が可愛くて
これは育てている人のためだけにあるような花ですね^^
咲き進むとくるんと丸まる花びらも可愛いでしょう?
花後の剪定はあまりしていません。
花殻を摘む程度ですが次々蕾を出して
花が途切れることがありません。
初心者の私には「咲いてくれること」が一番のプレゼントでした。
H・F・ヤング
パテンス系・弱剪定
へんな写真でしょう?(笑)
実はトイレの窓に絡んでいて外からでは見あげる形で花が撮れず
トイレの中から無理やり撮りました!
H・F・ヤングは以前から育てていたのですが
この2年生の株のほうで、やっと返り咲きをさせられました。
いい調子で蕾がたくさん。
もう少しうまく絡ませようと誘引しようとしたら
大事な花芽をポキ!っと折ってしまい
それに懲りてなすがままに伸びさせてます(^-^;)ゞ
その先に紫陽花もまだ頑張ってます。
昨日は初めてヒグラシの鳴く声を聞きました。
夏ですね~
我が家で一年生の四季咲きHTのフランシスブレーズ。
七月の初旬から、雨に見舞われながら咲いていました。
春よりはぐっと小さめに、でも優しい色合はそのままに
雨と強い陽射しの繰り返しで傷みながらも懸命に。
今朝、最後の花を摘み取りました。
そしたらまた蕾が一輪。
私のバラはバラまかせで咲かせてしまうことが多いので
貧弱になりながらもポチポチ咲いています。
夏は夏の小さな花。
その自然な野性的な姿がついつい好きな私です。
脇でツルバキアもまた蕾を上げています。
圧倒的な緑の中で
花たちがそちらこちらでひっそり咲く
夏の庭になってきました。
7月11日、可愛らしくザ・ダークレディが開きました。
たった一輪。
それはそれは可愛くて
思い切り見とれてしまいましたとさ。
他の蕾は?
虫に食べられましたとさ。
ま、暑いしそんなもんでちょうどいいでしょう。
とは負け惜しみ。
このところ、他の花たちに押されて出番のないミニバラでしたが
暑い中、可愛らしくぽちぽちと咲いているんですよ。
今日はこの子たちを見てやってくださいね^^
柔らかなピンクが素敵なこのミニバラ。
西日が当たる場所でも頑張って花を咲かせてくれて
あまり可愛いのでお隣との間の小さな椅子に乗せてみました。
ここは朝陽があたる特等席
少しの間ゆっくりしてもらいます。
真っ赤なミニバラも咲き出して来ています。
この子、めちゃ黒点病に弱くて虚弱体質?!
雨に当たりっぱなしだった春には葉が全部落ちてしまって
蕾は切り取りました。
今は東の軒下、特等席ですわ。
先日、ご近所で同じ子発見!
ちゃんと印刷された札が刺さってたので「しめた!」と思い
名前が見たら「レッドローズ」だって。。。
それって・・・・???
ミニバラ スノーシャワー
ちょっと葉が焼けて黄色くなってきましたが
まだ可愛く新しい蕾を開かせています。
この子をUPしたのは6月13日のことでしたね。
それからずっと咲きつづけているんですよ、なかなかです!
この子は2~3年前のクリスマスの頃、室内を賑わせてくれていた子です。
なんとか持ちこたえて、可愛い花を見せてくれます。
リバーシブルの花びらが魅力的なんですよ。
ポリアンサたちも元気です。
スィートフレンドと名付けたこの子
あのクレマチス、ベルオブウォッキングと一緒に咲いてから
ずずーーーーーっと長く咲きつづけています。
すごいですよね~
あれって確か5月だったんじゃ?
そして小さな赤いマザーズデイ。
このコロコロリンとした花の姿!
可愛いですよね~
日陰の庭がホスタで美しくなってきたので
この子を東のもっと日当たりのいい場所に移しました。
今回登場のミニバラとポリアンサは全て鉢植えです。
そして、今朝、一輪百合が・・・。
大好きな鹿の子百合です。
待ってました、百合の香り・・・。
この百合の奥には、いつもは写さない物置があります。
今、ここをちょっと改造する計画を進行中。
そのため、ただでさえバタバタの私、ますますバタバタしてます。
お友達のサイトへもなかなか伺えなくてごめんなさい。
もう少しお許しくださいね。
もう何年か育てているデイリリー。
今年も綺麗に咲きだしています。
可愛くて、しかも株が大きくなるのも早くて
すっかり気に入って・・・。
今年は出窓前の日当たりのいい場所に引越しました。
やわらか~なサーモンピンクから黄色を通って黄緑へ!
いやぁ~、素敵ですよね~
後ろ姿もいいんですよ!
固そうなしっかりした蕾の緑がなんともいえません。
一日しか咲かない花だけど
こうして次々と蕾を準備して・・・素晴らしいですよね。
今年は花芽が9本も10本もあがってきて
毎朝このデイリリーの様子が気になります。
背の高さは50~60cmくらいでしょうか。
この写真の右端上部にちらりと紫色の花が見えますか?
それがセイヨウニンジンボクです。
セイヨウニンジンボク
学名:Vitex agnus-castus
クマツヅラ科ウィテクス属
落葉低木 ハーブ
原産地:ヨーロッパ南部,西アジア
七月初めから色付き開きだしてきました。
昨年と一週間遅れです。
白い丸い蕾が開くと薄い紫でとっても美しい花木です。
ハーブの一種でもあり、木が育ってきた今は近くに寄ると
ハーブらしい香りがします。
花が香るわけではなく、この葉が香るのです。
冬は葉がなくなって枝だけになります。
小さな鉢植えを買ってきたのは3年前でしょうか。
さっそく地植えして育ちました。
今は2mを越えたくらい。
葉が大きいせいか枝が細いせいか、雨などで枝垂れて
横広がりに育っています。
倒れてくるのを防止しるため
主人が竹のしっかりした棒を支えにしてくれました。
このセイヨウニンジンボク、2階から見るととっても綺麗なんです。
ちょっと見てやって下さいね!
朝の庭仕事のゴミ袋まで写っちゃってますが、まぁ、これが日常です。
他の植物と比べると、セイヨウニンジンボクの葉が少し青白いですよね。
細い葉があつまったような形も重苦しくなくて綺麗なんです。
花穂は大きいものだと20cmあります。
リビングにいて出窓の外にこれが見えるのが当初の夢でしたが
あっという間に叶いました。
今度は2階の高さまで育ってほしいな(笑)!
さぁ!一日の始まりです。
今日も頑張っていきましょう!
土曜・日曜と野暮用で忙しくなります。
お返事が遅くなってしまうと思います。
お伺いするのも出来なくてごめんなさい。
どうかヨロシクね
***********************
イラストは「赤ずきんちゃんの散・歩・道」さんからお借りしています。
ノックアウトの咲く期間を調べたいので徐々に追記しています。
2008.7.3
ブラッシングノックアウトが綺麗になってきました。
このピンクのチューリップ顔、可愛いでしょう!
どんどん咲いてきて。
たくさんの蕾を余すところなく開いても
ちゃんと元気に育ってくれるその強さ!
病気に強く、葉を失わないのがその強さの秘訣なんでしょうね。
いつだって安心して眺めていられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブラッシングノックアウト 追記2008.7.11
2008.7.7撮影
まだまだ満開!
その後・・・・
2008.7.11撮影
建物の角を曲がって、この東側に来ると
出迎えてくれるバラたち。
今はブラッシングノックアウトとフランシスブレーズが
咲いています。
終わりかけの花と咲き出した花。
かなりの数の花が咲ききりました。
今日は堆肥と有機肥料を混ぜたものを株元に少しあげました。
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
そしてお姉さんの赤いノックアウト。
こちらもいい調子で咲き進んできていますよ。
2008.7.3
この子の夏の葉のちょっと暗い緑と
思いっきり明るい赤の対比が大好きです。
夏がよく似合うバラですね。
こんな曇り空のちょっと冴えない日も
ノックアウトの姿を見れば元気になれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ノックアウト追記 2008.7.11
2008.7.7撮影
そしてその後・・・
2008.7.11撮影
前回綺麗だった辺りの花は終わりかけ。
また新しい枝から蕾が開きだしています。
2008.7.11撮影
まだまだ南西の庭の女王様状態です!
一日中、陽があたってもへこたれないところがスゴイ。
本当にいい子たちです!
つるサハラ
四季咲き・中輪
1996年 ドイツ
タンタウ社作出
5月から6月と続けて咲いてくれていたサハラですが
ちょっと一休みして、今度は夏の花が咲き出しました。
この華やかな黄色が今の季節にぴったりな気がします。
雨に打たれた翌日にはうなだれていましたが
少し花びらに赤みが入ってきて
表情が柔らかくなっていました。
まだ蕾もいくつか。
ぽつぽつと愉しませてくれそうです。
クリナム・パウエリー・アルバも毎朝白い花を開き
私の小さな庭では圧倒的な存在感です。
どこまでも純白で、シベさえも白く
花びらの奥のグリーンが爽やかです。
新しくもう一本花芽があがり嬉しさが増します。
咲いた姿もさることながら
いつもこの溢れ出る蕾の姿が可愛くて可愛くて。。。
昨日その新しい蕾も咲き出しました。
本当にきれい。
結構背高なんですよ。
花のてっぺんまで1mくらいあります。
大きな葉も広がって勢いがスゴイので・・・やむなく切りました。
そんなことしておいて
「あと1本、どこかから花芽があがらないかなぁ?」なんて
株元を覗いている欲張りな私です。
葉を切らなければ・・・もっと出たかも?ですよね
ノックアウト、絶好調でがんがん咲いてます。
緑の中で最高にキレイ!
こちらが今回の「親」でございます。
そしてこれっ♪
どよ?
めっちゃ可愛いでしょう?!
挿し芽ブスブスの鉢、どうやら着いたらしく
何が咲くかなぁ?って心待ちにしてたんです。
そしたらほとんどがノックアウト!
いっや~、生まれたてでもイッチョマイのお花!
さっそく日陰の庭からオンボロ椅子を引っ張り出し
お隣との間にデビューさせました。
何本かから一度に開花したようです。
この鉢には一本琴音も着床してました。
ノックアウトって挿し芽の着床率が
とってもいいんですよね。
我が家からお嫁に行った子もいくつかいるんですよ。
さすがの生命力ですよね~!
う~~ん、それにしても
チビノックアウト、可愛いっ
(しつこく同じ写真だし)
朝、主人を送り出して
コーヒーを持ってデッキに座ると
まだぼんやりした頭に、ふんわりと甘くマツリカが香ってきました。
遠くでは雷が・・・。
今にも雨が落ちてきそうな重い空です。
それにしてもマツリカの小さな白い花の香ること。
小さな苗から始めて大きくなったでしょう?
もしマツリカに興味のある方がいらしたらこちらへどうぞ。
風が吹くたび揺れているのは
デッキ入口のアーチの・・・モッコウバラの葉にしがみついている
クレマチスの蕾。
その先に見えているのは白いアガパンサス。
今日は咲いたかな?
少し膨らんできました、もうちょっとですね。
向かい側にはダークレディの蕾。
おっ、赤くなってきたのね
かわいいな。
少し足を進めるとピンクの頼りなげなインカルディア。
伸びて枝垂れてきました。
ここまで来ると目に鮮やかに飛び込んでくるのが
ノックアウトの赤い花。
重い空を弾き返すように鮮やかです。
やっぱり好きだなぁ。
着飾るでもなく自然体で・・・そんなところが大好き。
今朝の「定点観察」と決めた場所。
春も夏も秋も冬もノックアウト(笑)
白く花穂が小さく見えますか?
あれがオーニソガラム「ジューンブライド」ですよ。
下から少しづつ咲きあがってきて
真白な優しい姿に癒されます。
ノックアウトの裏側には
今朝も一輪開き始めのクレマチス「レッドパール」
かわいいなぁ、もう~
これだものね、何度も好きってつぶやいていまう。。。
一番奥の庭の際
足元に広がりだしたのは・・・なに?ペチュニア?
ほったらかしで、どんどん咲いて広がってくれる
私の大好きなパターン。
その脇にいるのがハマナスの交配種、ルゴーサ。
これも何のおかまいもしないのに、元気いっぱいで
蕾を見つけました、返り咲きをしてくれるんですね。
ルゴーサのこの葉の美しいこと
エネルギーに満ちています。
フェンス沿いを首を伸ばして見てみると
他にも動きが・・・・。
百合がもうちょっと!
赤いロサ・キネンシスがたった一輪。
そして気付かないうちにサハラが準備中。
春からどこまでが一番花で、どこから二番花だったのか
よくわからないような繋ぎ方で咲いていました。
今度は夏の花ですね。
うれしいなぁ。
さてもう一度ノックアウトの場所に戻って進みましょう。
毎朝少しづつ育っていくのが楽しくて待ち遠しい
デイリリーとカサブランカ
この蕾の時がいいんですよね~
さんざん抜いたのに、やっぱり茂ってきたシュウメイギクの葉と
少し遅れて咲き出したラベンダー。
そばに寄ると足でこすれて香りが立ち上ります。
今来た場所を振り返ってみると
緑の濃くなってきたいつもの庭です。
つきあたりの枕木の向うは公園の借景です。
花達の姿を見て香りをいただいて
すっかり目も覚めました。
こうやってまとめているうちに
雨が降り出し、雷も鳴ってきましたよ。
七月七日の・・・・年に一度の織姫・彦星のデートの日
夜までには綺麗な空になって欲しいですね
今夜は電気を消してロウソクの灯りを愉しむ
地球に優しい日だそうです
へメロカリス 'アークティックスノー'
ユリ科 キスゲ属
七月の声とともに咲き出したヘメロカリスです。
ちょっと肉厚の花びらと柔らかな黄色。
朝開いて・・・一日で花の命を駆け抜けてしまいます。
一日花だから別名「デイリリー」
でも大丈夫、次々蕾が育ってきて
毎朝のように美しい花が開いてくれるんです。
こうして暫く愉しませてくれるんですよ^^
まわりのハーブは一年中可愛い赤い花を咲かせてくれる
チェリーセイジです。
チェリーセイジに守られながら顔を覗かせているのは
あの絶滅危惧品種のハナシノブ。
春に咲いた花はもう種になってますが
こうして遅れて咲いてくる子もいて楽しいです。
そしてヘメロカリスの上に育っているのは
セイヨウニンジンボク!
可愛い薄紫の花が開きだしていますよ。
これはもう少ししたら、また見てくださいね。
そしてもうひとつのデイリリー。
着々と蕾を上げてきています。
こちらは植えて3年、株も大きく育ってきたので狭くなり
昨冬移設しました。
日当たりのいい出窓の下で元気に育っています。
7月はこのデイリリーたちで庭が楽しくなりそうです。
咲いたらまた見てくださいね?
7月を待って咲き出しました!
真白なクリナムの花です。
クリナム・パウエリー アルバ
学名:Crinum ‘Powellii Album’
待っていました。
いつもの年より2週間遅れです。
百合のようなこの姿がとっても好きで
こぼれるように育ってくるこの蕾たちの姿も好きです。
今年は株がさらに育って葉が生茂り
脇のまだ小さなバラを覆ってしまうため
やむなく葉を・・・かなり切り詰めてしまいました。
だからとっても心配してたんです。
やってきてくれて良かった!
このクリナムの上にはブッドレアの木が育っています。
今朝は雨でブッドレアの花穂が重く枝垂れていました。
このブッドレア、とてもいい香りなんですよ!
これも大好きな花木です。
これ↓が2005年6月の頃の写真。
「蝶を呼ぶブッドレア」の謳い文句に呼び寄せられて
小さな・・・そう30~40cm位の小さな苗を買って3年。
伸びて伸びて!
草花かと思いきや、木になって!(笑)
今は香りをこの辺りに立ち込めながら揺れています。
大きく育つもんですね、たった3年ですもの!
ブッドレア、本当に蝶を呼びます。
香りで咲いたことがわかるくらいの・・・ステキな花木です
クレマチス レッドパール
赤紫の可愛い姿でまた咲き出してくれました。
花の大きさは中くらい。
鮮やかな色と、その大きすぎない花がとってもいい感じです。
開いて一日もすると
こんなふうに紫がかって柔らかな色になってきます。
蕾の着きがとてもいい種類らしく
伸びながらどんどん蕾が生まれてくるんですよ。
古いバラの枝を駆け上ろうとする姿が生命力に溢れていて
思わず見とれます。
左の写真の・・・昨日、今にも開きそうだった蕾ふたつ。
今朝はこんな明るいお顔で待っていてくれました!
開く途中のクルンと細く丸まった花びらも可愛いですね。
七月に咲いてくれるクレマチス。
嬉しいなぁ!
緑の中でことさら綺麗ですね!!
七月の始まった今日嬉しかったことがいっぱい!
お天気が良かったこと!
久し振りのお友達といっぱいおしゃべりして遊んだこと!
真っ赤なノックアウトが午後の光の中咲きだしたこと!
朝はまだ蕾だったのに
こんなにいっぱい咲き出してくれて
可愛くて可愛くて!
あぁ~ん、可愛くて!
なんて可愛いんだっ
・・・って眺めるその後ろにすっくと立ってる
真白なオーニソガラム!
キミも咲き出したのね
名前は「ジューンブライド」。
今日から七月だけど・・・・でもでもでもでも
「ソンナノカンケイネー!!」
なんて素敵な七月の始まり
ほら、夏の花たちが一斉に始まりそうです!
シーフォーム
淡くピンクに今朝咲き出しました。
綺麗でしょう?
四季咲きの枝垂れて咲く小さなつるバラです。
今年最初の開花の頃は雨続き。
毎日びしょぬれで・・・地面にくっついて可哀想でした。
やっと綺麗なお顔に会えて、本当にうれしいな。
雨続きだったころには真っ白で咲いてました。
今回はちゃんとかわいい桜色。
だんだん時間とともに白くなっていきます。
区分はどうなのか?わからないでいます。
「つるバラ」として買ったのですが「修景バラ」と区分されている場合も。
先日読んだ本には「ミニバラ」として載ってました。
つまり「ミニの修景バラでつるバラにもなります」
あるいは「つる性のミニバラですが、伸びは遅いので修景バラとしても」
ってことなのでしょうか?
こういう区分って・・・誰が決めてるのかなぁ?
さて、難しいことはともかく・・・
私の庭では裏通路でグランドカバーのように育っています。
房咲きで病気もあまりしない元気な子。
小さな葉もつやつやしていて綺麗です。
枝垂れる性質を活かしてスタンダード仕立てが素敵らしいですよ。
枝垂れるのでハンギングもいいかもしれませんね。
地面に植えちゃったけどどうしようかなぁ?!って
ちょっと考えています。