goo blog サービス終了のお知らせ 

ガラス放浪記。

韓国語で유리(YURI)=ガラスの意味です(笑)
東奔西走はまだ続く。

むふ♪

2005-04-02 00:42:30 | sports! sports!
やっとセントラルリーグも開幕を迎えましたねぇ。
バラバラに開幕されるとワケがわからないので、一緒にしてもらいたいわ(笑)
ということで、もちろん巨人の結果(結果だけはね。)は気になるけど(笑)
それよりは、やっぱり気になるちびっこ(爆)

会社で先発だけ確認したところ、先発だというのでとっとと仕事を辞めて家に帰る(爆)
が。家に着いたところで愕然。
ウチのCATV。なんと本日開催のプロ野球の中で、大阪ドームの試合だけ映らない(><)
な~んだそりゃ。いぢめだぞー!?
ということで、野球チャンネルをスクランブルにしてあちこち見てみる(爆)

ちびっこ(石川くんね。)は初開幕投手でしたね。
速球も速くないし、球が軽いので当たると飛ぶ飛ぶ(汗)
ので、制球と緩急が命のピッチャー。
勝ちましたよ。よかったですねー。あぁいう「体が小さくてもできるんだ。」
みたいな選手は応援したいですねー。彼や野球だけでなくて、いろんなスポーツで。

そんなこんなで石川くんのコメント持ってきちゃいました(笑)コチラ↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1日、開幕戦となった阪神戦で先発した石川雅規投手。初回、味方に1点を先制してもらい、大事な1戦のマウンドに上がりました。

「誰もいないから自分が開幕投手というのは嫌だったけど、巨人戦(24日)が終わった後に伊東コーチから(開幕投手を)言われ、ゴンちゃん(ゴンザレス投手)が骨折する前だったし、自分なりに意気に感じました。プラス思考で今日を迎えられました。手が震えるとかそういうのもなく、思ったほど緊張しませんでした」

秋季キャンプで左スネを疲労骨折し、調整遅れが心配されながらも、念願の大舞台のマウンドに上がった石川投手は、低めに変化球を集める丁寧なピッチングで阪神打線に凡打の山を築かせます。味方の堅守にも助けられるなど、7回、89球を投げて金本選手に打たれたホームランによる1点に抑える好投を見せました。また、打っても同点で迎えた6回表に先頭バッターとして内野安打で出塁。これが岩村選手の勝ち越しタイムリーを呼び、開幕戦勝利に貢献しました。

「足が速い選手がたくさんいるので、先頭バッターに気をつけて投げました。それで抑えられましたね。ホームランを打たれた後は、自分は完封するピッチャーでもないし、井川についていこうという気持ちで行った結果が最小失点になりました。バッティングは先頭バッターだったので、ピッチャーというのは関係なく、自分も(塁に)出ようという気持ちで打席に入りました。意識が点に繋がりましたね。明日以降も試合は続くので、波に乗れるよう全力でやっていきたい」と、ウイニングボールを大事そうに握り締めながら笑顔で話していました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だそうです。
名古屋ドームと東京ドームの試合終了場面は見たんだけどなー(笑)

勝ちましたか!!

2005-03-26 16:33:02 | sports! sports!
<楽天開幕勝利!@オフィシャル>

いや~いいですねぇ。
新規参入が開幕戦でいきなり勝利ですよ
まぁ、別にすんごぉ~く好きな選手がいるわけでもないし、特別に感情移入してるわけでもありません。
ただ、開幕前に100敗を予想する自称解説者や、評論家?ですかね?
そういう人々に嫌気がさしているだけで。

ああいう、「1だけ見て100わかる。」みたいなツラしてる人々、大っっキライなんですよね。
なので、何が何でも今日は楽天には勝って欲しかった。
いや~よかった。

しかし。
「東北楽天ゴールデンイーグルス」だっけ?名前長すぎるよ(爆)

春ですなぁ。

2005-03-15 11:02:40 | sports! sports!
<センバツ 組み合わせ抽選行われる 23日開幕@毎日新聞3/15付>

3/23~第77回選抜高校野球大会が行われます。
・・・っていうか、もう77回。センバツというと初出場初優勝。
なんてのもけっこうあったりして、夏の勝ち抜き戦とは違う楽しみ方もありますね。

最近あんまり高校野球も真剣に見なくなってしまったけれども。
久しぶりに見てみようかな。
そういえば。駒大苫小牧。夏春連覇なるか?!

久しぶりに

2005-01-10 01:23:46 | sports! sports!
ラグビーの大学選手権を見ました。いや・・・家でTVだったけど(笑)
結構空いてましたねー。知ってたら行ってたかもな(笑)
最近は、とんとラグビーからも遠ざかってしまって。

ちょっと前までは、元旦は国立でサッカー天皇杯決勝。
2日はラグビーの大学選手権準決勝。3日はアメフト、ライスボウル。ってのが決まりだったんだが(笑)
名前も顔も知らない選手ばっかりになってるので(当たり前)ぼーっと見てました。
いやしかし。いつ見ても熱くなってしまって(笑)
ぎゃーぎゃー言ってたら母親にうるさい!と怒鳴られ(自爆)

だってー。あんなところでターンオーバーされちゃうなんてぎゃーぎゃー言いたくもなるよ(笑)
まぁ、試合は早稲田31-19関東学院で早稲田が2年ぶり?に優勝だとか。
おめでとうございました。
今は特に応援している学校もチームもないけど、どっちかというと(かなり?)早稲田を応援してました。
理由は特にないんだけど・・・昔から早稲田と明治の試合だったら早稲田応援してたから(謎)

ぼーっと見てたのでなんなんですが、一番目に入ってきた選手は早稲田のSOの選手でした。
以上ご報告まで(笑)

箱根駅伝復路。第9区

2005-01-03 21:45:51 | sports! sports!
ダメダメな正月を送っていて、ちょうどウチの前を通過する頃でかけなくてはいけないのに30分前に起床(自爆)
でも、ちゃんとお雑煮食べて支度して、出かける格好して携帯構える。
(オレってえらいな~(謎))

直前までTV前にいて通過を待つ。
起きてTV見た時にはすでに山下りなどとっくに終わって1位も駒沢に。

ということで、9区約2キロ地点通過時は駒沢が1位。
このまま総合優勝だそうです。おめでとうございました。
やはり強かったですねー。2区で通過した時にはかなり順位は下だったのに(苦笑)

箱根駅伝往路。第2区

2005-01-03 21:42:38 | sports! sports!
毎年コレを見ないと正月が来たという気がしない。
な~んて人も多いようですが。
幸いにして、ワタクシの家は3区の中継所手前約2キロのところにあり、
家から下を覗くとこのような場面を見ることができます。

最近は2区で10分差がつくということも少なくなりましたが
以前は1位と最下位の差がかなり激しくすでにこの時点で繰り上げスタート。
なんてことも多々あったんですよね。
早稲田の櫛部くんが倒れそうになりながら歩いていたのも、ココです。

と、いうことで、今年の往路優勝はこのまま東海大学でした。
(携帯で撮ったので小さくてすんまそん。おまけに日陰になっちゃって(汗))

ふーん。

2004-11-17 15:57:07 | sports! sports!
一応速報(笑)

2004年度プロ野球ドラフト会議

マスコミの既報の通り(?)阪神が15歳の子を指名しましたねぇ・・・。
まったく誰が誰やらわかりませんけれど。

注目の(?)東北の彼は日ハムが単独指名とか。
さてさてどうなりますことやら。

っていうか、ドラフトが今日だったの知らなかったし(爆)
いつも金曜日。もしくは11/20。って頭があったからなんだけど(笑)

またひとり・・・。

2004-11-17 10:15:04 | sports! sports!
平成の怪物 引退。

鳴り物入りで学生相撲から角界入りした武双山。
入門してから早い昇進に髷が間に合わず、関取になってからも大銀杏が結えなかったことを覚えています。

ワタクシ、相撲はかなり好きです。
最近でこそ、あまり熱心に見ることもなくなったけれど。
偶然にも7.8年ほど前に仙台に所用で行っていた時に夜の街で会いました(笑)
っていうか、ワタシも酔っ払っていたので「着物を着て雪駄を履いた大きな人が歩いてくるー。」という
かなりしょうもない発見でしたけど(汗)
仙台に巡業だったんでしょうね。若い衆を2名くらい連れて歩いてましたよ。

国技館からもワタシが毎場所熱心に見ていた頃の関取たちが、どんどんいなくなってちょっと寂しいなぁ。