goo blog サービス終了のお知らせ 

ガラス放浪記。

韓国語で유리(YURI)=ガラスの意味です(笑)
東奔西走はまだ続く。

いきなり抗議中断っスか(笑)

2004-10-16 23:53:00 | sports! sports!
今日から日本シリーズ始まったようですね。
見てないので、なんともいえないですが、パリーグのプレーオフの方が盛り上がってたような
気がしないでもないんですけど(笑)
あれで、すっかり盛り下がったワタシ(謎)

今日も、仕事の後、韓国語の授業があって帰ってきたら
ちょうど揉め始めたところでした(笑)
なので、現場は見ておりませんが、ありゃ~審判が謝って済む問題じゃないっすね。
明らかにミスジャッジですからね。

8回だか9回にまた同じようなバントがあって、ファウルにしてましたけど、
あれもファウルでしょうか???
いくら死角になるからとはいえ、6人の審判がいて、12個の目がありながらジャッジできないのはどうかと思います。

これだけ揺れ動いているプロ野球界ですから、なおのこときっちりやっていただきたいですね。
今日は西武が勝ったから49分の中断だけで済みましたが(伊東監督は納得してなかったでしょうが)これが負けてたら譲らなかったと思いますよ。
残りの試合はしっかりやってください!

ストですか・・・

2004-09-17 22:44:30 | sports! sports!
全面スト突入。

ワタシが物心ついたときからTVではいつもプロ野球やってたな。
「巨人・大鵬・卵焼き。」じゃないけど、両親の影響でワタシも巨人を応援していた。
今はどこということはないけれど(好きな選手もほぼ引退したし)
見たい番組が野球中継延長で後ろにずれこんでも、
雨が降って試合が中止になって突然番組を放送しても、
延長10回満塁で放送時間がなくなっても、
文句言っててもいつもTVの前に座ってた自分がいる。

最近でこそ、あまり球場に足を運ぶことが少なくなったけれど
昔は多摩川ギャルだったのー(うそ)。
イベントにも行ったし、雑誌は毎月買ってたし、切り抜きだってしてたこともある。
楽しかった思い出をなくすようなことだけはして欲しくない。
こういう景気だからこそ、合併なんかあっちゃいけないんだと思う。

200勝について

2004-08-23 15:30:25 | sports! sports!
少し前の話になりますが。
先日、読売巨人軍の工藤公康投手が200勝をあげました。
すごいですねー。
変化球が多用されつつある近年では、投手寿命が短くなった。
という話も無きにしも非ず。ですね。
そんな中、あの年齢(失礼)までがんばれるというのはすごいことです。

実は、ワタクシが小学生の頃、当時の名古屋電気(現:愛工大名電)の工藤さんは甲子園で投げていました。
その頃、ノーヒットノーランを記録し、子供ながらに「すごい人がいるんだなー」と思ったことを記憶しております。
小学生だった為に、高校を卒業したら、どういうルートでプロへの道があるか。などは知っているワケもなく。
ドラフトという手段があること、社会人や大学に進む道があること。
…といったことも、全く知りませんでした。

ただただ、「あのすごいピッチャーはどこへ行ったんだろう…」とたまに思い出すくらいで。
2・3年後、TVに映る水色のユニフォームを着た見たことのある顔を発見。
その時初めて工藤さんが西武に入団したことを知りました。
でも、その時の工藤さんはワタシが見た高校の時の工藤さんとはずいぶん感じが違って見えました。
その時からすれば「あの人が200勝もするとは…」と失礼なことを思ってしまいました。

先日、西表島の子供達が東京ドームにやってきて選手に質問をしている場面を見ました。
工藤さんには「どうしたら長く選手をやっていられるんですか?」というもの。
「他の人より巧くなりたい。」と思って練習を続けていたら長くなった。と。

どっかでこのセリフ聞いたな…って思ったら中山さん(磐田)だった(笑)
「サッカーが巧くなりたい。」そう思っていつも練習していると言っていたなーと。

とにかく。200勝はすごいということです。

もう一人、200勝に届きそうで届かなかった人がいます。
入団時から(正確には入団2年目?)ひっそりと応援しておりました元読売巨人軍の斎藤雅樹さんです。
かねてから20世紀最後の、もしくは21世紀最初の200勝投手になる!
と、言い放っておりましたワタクシですが、記録的にはだいぶ及びませんでした…。

斎藤さんは当時のドラフト、荒木大輔投手の裏1位と何度も言われ、悔しい思いをしてきました。
結果的には、荒木よりも息が長く、記録もたくさん作って斎藤さんの方が若干上回った感じかと思います。
練習をよくする選手でしたが、怪我も多かった選手でした。
成績が伴わず、トレードや野手転向の話が持ち上がった時もありました。
悔しかったですが、耐えるしかなかったですからね…。
本人の方が一番苦しかったでしょうね。
そんな時期もありましたが、日本記録まで作った人です。
200勝を是非とも勝ち取っていただきたかった。非常に残念です。

でも、ワタシの中にちゃんとしっかり残っている選手です。
どの選手よりも応援して見守ってきた選手ですから。
これからも、そんな選手は現れないだろうなー。
きっと、サッカー選手の中にも現れないと思います。

津軽海峡を越える。

2004-08-22 16:19:46 | sports! sports!
本日は夏の高校野球の決勝戦でした。
全部見ていたわけではありませんが、なかなかの打撃戦でした。
結果は、済美10-13駒大苫小牧で苫小牧が初優勝しました。

・・・というか、東北より北に行ったことがない優勝旗が
初めて津軽海峡を越えました。

今年は異常な暑さの中での大会だったと思いますが
両チームともよくがんばりました。
しかし。苫小牧、よく打ちましたねー。20安打。すごいすごい。

でも、明日からは追われる立場です。
また来年、みんな揃って甲子園の土の上に立てるようにこれからが勝負です。
とにかくおめでとう!

五輪でメダルを獲得された皆様。

2004-08-17 15:26:16 | sports! sports!
メダル獲得おめでとうございます(^0^)/~~

書けない量ではないですし、数えられない数でないこともわかってます…。
が。もう手一杯(自爆)
すべてを記載することは難しいです(><)
たしかに。リモコン片手にあっちの予選、こっちの決勝…と見てますが。
各種競技の方の健闘を祈ります。

そういえば、男子体操の団体ですが、号外が出たそうですね。
会社でも2紙ほど拝見させていただきました。
おめでとうございます。

さすがお家芸!!

2004-08-15 01:16:58 | sports! sports!
いや~やってくれました。
柔道女子・48キロ以下級・谷亮子
柔道男子・60キロ以下級・野村忠宏
二人合わせて夏の五輪日本では100個目の金メダル。

本日は一日家でだらだらとしていたので、TVをつけっぱなし。
っていうか、柔道見ながら水泳の予選見ながらサッカーの再放送(笑)
リモコンを手から離せませんでした(爆)

柔道は特に「優勝して当然。」と、思われがちな競技のひとつ。
ウチの母は「野村も足、怪我してたんだってねー。」と、先ほど言ってましたが。
あのくらいの選手になると、怪我をしていない人のほうが少ないでしょう。
辞めてしまうことは簡単だけれど、続けることのほうが何倍も難しい。
とにかくほっとしたでしょう。

ゆっくり休んでくださいね。とはなかなか言えないかもだけど。
とにかくおめでとう!
これで日本にはずみつくといいけど。
(現在サッカー女子が試合してます。<vsナイジェリア)

いよいよ4年に一度の祭典。

2004-08-11 23:25:10 | sports! sports!
五輪が開幕します。
開会式よりもサッカーなどの競技が先に始まります。
(・・・といっても、競技日程ぜんぜん把握してません)

とりあえず、本日夜中、日本サッカー女子の試合があるようです。
が、ワタシのメインはそのすぐ後の韓国×ギリシャ。
えぇ。もちろん、日本のサッカーを応援していないわけじゃないですよ。
気になる子たちがたくさんいるのでね。<韓国

・・・っていうか怪我って聞いたけど大丈夫なの?<김두현선수

(俗に言う)夏の甲子園開幕。

2004-08-10 00:29:17 | sports! sports!
いよいよ始まりました。
・・・といっても、今日でもう3日目を迎えております。
我が郷里横浜からは横浜高校が出場しております。
2日目第3試合にかなりの山場とされた報徳学園との試合がありました。
結果は勝ったとのこと。
「ふ~ん・・・勝ったのね。」程度なんですねぇ。なぜだかワタクシの中では。

それよりも気になった第1試合。
朝起きてTVをつける。負けていると踏んでいたが、よく見てびっくり。
勝ってるぅ~(><)
いわきのホテルで6回くらいまでしか見ることができなかった。
友人に結果を聞いたところ、勝ったと。
そぅです。東海大翔洋が勝ちましたぜ。いやー。びっくりした。(←何度も失礼なヤツだ。)
さてさて。どこまで進めるか。<翔洋

ん?横浜は?さてね・・・どうなんでしょ?
ほら。郷土愛ないからさ。オレ(爆)