goo blog サービス終了のお知らせ 

ガラス放浪記。

韓国語で유리(YURI)=ガラスの意味です(笑)
東奔西走はまだ続く。

入村式。

2006-11-29 23:59:43 | sports! sports!
韓国選手団(サッカーや野球など以外)が今朝の便でカタール入りしたそうです。
どうやら、韓国を出て、上海を経由していくらしかったんですが、
上海で飛行機に何かの異常があったらしく、選手団はそこでしばらく足止めを食ったようです。
なんとか、ドーハには無事に到着したようですが、
ただでさえ10時間近くのフライトで、途中で何時間も待たされるってのは
たまったもんじゃないですね・・・(苦笑)

試合をしに行く選手たちが、余計なところで体力を消耗させられてしまうのも・・・

で。
とりあえず、合流したサッカー選手たちも一緒に入村式だったようです。

こちらでも。

2006-10-23 01:32:47 | sports! sports!
生放送で見られるんです。
日本シリーズ(笑)

SBSSPORTSで放送をやってることに昨日気づきました。
(しかし、気づいた時には、もう8回裏だったんだけど)
巨人の試合は年間を通して日本で放送している試合は、全部やりました。
(全部見たわけじゃないから、たぶんそうだと思う)
逆にいうと、巨人がシリーズに出ていないので、
「生放送はやらない」と勝手に決め付けていたんだけどね(笑)

今日の試合が終わって1勝1敗ですか。
なかなか面白い展開ですね。
昨日も今日もちょびっとしか見られなかったけど、
7戦まで行くと面白くてよいですな。

火曜日、時間があったらじっくり見てみよう。
次は北海道にシリーズ初上陸なんだよね?(ワクワク)

気にはなってましたが。

2006-07-16 21:36:37 | sports! sports!
最近、名古屋場所が始まったので、たまーに相撲を見てます。
(いやいや。前から好きでよく見てたんだけどね/笑)
近頃はあまり見る機会もなくなって来ていたので、
幕内にこんなに外国籍力士がたくさんいることに気がついてませんでした(苦笑)

んで。外国籍力士が増えるたびに思っていたこと。
「外国の力士が、日本の古いしきたりと、縦社会に順応できるのか。」ということ。
特に相撲の世界は、他より厳しい気がするのに。と。

で。<昨日の一件>から、理事会が出した結論も納得できるといえば、できるが。

以下のニュース文を読んで、高見山の時代をちょっと思い出した。
やはり、外国籍力士が日本人と同じ感覚で相撲をとるのは難しいことなのだろうか?

----------------------------------------------------
<露鵬処分の背景 外国人力士が出世頭の小部屋で>(msnニュース@7/16付)
 北の湖理事長は当初不問に付すつもりだった。だが場外乱闘なんてリングで戦う格闘技でもあるまい。しかも関係者以外を巻き込む前代未聞の不祥事に事なかれは許されなかった。

 騒ぎが広がった16日はたまたま理事会開催日。理事の中から厳しい措置を求める声が上がった。処分にはまだ甘すぎるという声もあったという。

 すべてがそうだとは言わないが、このところの角界の不祥事には外国出身力士に関わるものが目立つ。増える一方の外国出身力士については総人員40人の規制から02年2月から1部屋1人に変更した。結果、多くの部屋に分散。レスリングなどで名をなした力のあるアスリートたちは小部屋でたちまち出世頭になった。いわゆる部屋頭だ。

 部屋のリーダーともなれば師匠といえども簡単には口出しできない。自然と角界の秩序やしきたり、伝統が壊れていく。 「外国人関取のなかには目が合ってもあいさつもしないのがいる」と嘆く親方もいる。横綱、大関に対する尊敬の念の薄いのは彼らの勝利至上主義のせいでもある。そうした面で指導しなければ今後も同じような騒動が起きるだろう。

 魂の入らない仏を作ってきた結果だから今回の不祥事は露鵬だけに帰する問題でもなさそうだ。 34年前の1972年のこの日、高見山が名古屋場所千秋楽で外国出身力士として初めて優勝している。厳しいけいこで声帯がつぶれ、今かすれ声になっている東関親方だ。辛いけいこで流した涙を「目から出た汗」と語った愛される人柄にだれもが拍手喝さいを送った。だから当時のニクソン米大統領も祝電を寄せている。そんな謙虚で親しまれた力士のいた日が懐かしい。

8時半の男。

2006-07-13 19:41:19 | sports! sports!
宮田征典氏が死去=元巨人「8時半の男」
2006年7月13日(木) 17時32分 時事通信

 1960年代にプロ野球巨人軍の抑え投手として活躍し「8時半の男」の異名をとった宮田征典氏が、13日午後2時11分、肝不全のため、群馬・前橋市内の病院で死去した。66歳だった。
 前橋高から日大を経て入団。V9巨人1年目の1965年、主に抑え投手として20勝を挙げた。ナイターの試合終盤、連日のようにマウンドに登ったことから「8時半の男」と呼ばれた。
--------------------------------------------

私は宮田さんの現役時代を知りません。
ただ、話しは何度も聞いたし、TVでも何度も見ました。
連日抑えでマウンドに上がり、試合数が今よりも多かったことを考えても、
抑え投手で20勝を挙げる活躍ということはすごいことです。

私はベンチに投手コーチとして座っている宮田さんしか知りませんが、
かなりの風格を持った人だというイメージはありました。
今は、そんなコーチも少なくなりましたね。

ご冥福をお祈りいたします。

勝ちましたねー^^

2006-03-21 15:57:57 | sports! sports!
いや~世界一ですよ。すごいですねー。

実は試合のレギュレーションをほとんど知らなくて、
コノ前韓国に負けたのでもうダメなのかと思ってたんですが(笑)
ここソウルでも、勝ち残っている間は、どえらく大変な国民的行事になってまして。

TVではトップニュースだし、学校や街中にあるテレビというテレビは全部試合の放送。
もちろん、学校の食堂でもテレビ放送を映していて、
韓国の得点が入ると、画面を見ていなくても「あー。入ったのかー。」
と、わかるほど。

おまけに、先週日曜日に出席した結婚式でも、大型スクリーンで生中継を放送。
おひおひ。式の途中ぢゃないかー?(笑)
・・・この国はコレもアリらしい(苦笑)

「日本と韓国、どっちを応援するのか?」とよく人から聞かれる。
なので、「直接対決のときは日本を応援することが多い。」と答えているが
まさに、日曜日はワタシの周り(約3名?)だけ日本の応援だったかも。
大げさに喜べないので、得点が入ると心の中でガッツポーズ(笑)
(あ、でもなー。サッカーだったら今の直接対決は韓国応援しちゃうかもなー)

何にしても、一番はいいことだ。
ココでは韓国が負けたので、すっかり話題も一気に消えてしまった感じで
TV中継なんかやるはずもなく見られなかったけど(笑)←日本の試合だし
あとでコメント等をゆっくり読んでみよう。

初。

2005-10-24 21:43:02 | sports! sports!
レスリングぢゃありませんよー。
もちろん相撲でも柔道でもありません(笑)
韓国相撲・씨름(シルム)を見に行ってきました。

シルムを見るのも初めてだったけど、国技館の中に入るのも初めてでした(笑)
日本の相撲も好きなくせに(え?)生で見たことが一度もありません。
だってせっかくだもんいい席で見たいしさー。
するってーと、べらぼーに高いしさー

写真は本戦(トーナメント)の前の模範演技。
短パンの上に紐?みたいのを巻いて、それが日本に言う「まわし」。
でも、日本の相撲ほどゆったりした動きではない感じ。
投げ技も頭の上から放り投げる技もあったり、なかなかの迫力。
どうやら、本当は体重別に分かれてるっぽいけど今回は無差別トーナメント。
熱い監督さんもいたりして結構そっちに気がいってたりして(笑)

しかし・・・あいだあいだにイベント多すぎだよ(><)
選手も連戦だと大変なんだろうけど、間延びしすぎー

いまさら何言ってんの?

2005-10-03 13:12:08 | sports! sports!
<髪の毛が危ない@ニッカン10/3付>

今に始まったことじゃないぢゃんね。
ロシアの選手なんか(ペアとかアイスダンスが主だけど)何年も前から
安藤より長い髪の毛をそのまま束ねずに滑ってるじゃん。
その時は注意したのかい?

まったくさー。日本人が今までとちょっと違うことするとすぐ止めようとする。
こういう体質が個性ってのを奪おうとしてることわかんないのかねー?
スケートに限ったことじゃないよ。

やるぢゃん!

2005-08-20 15:53:27 | sports! sports!
駒大苫小牧・夏2連覇!

試合は全体的に全く見ていないんですが、
どこの試合も結果だけはチェックしてました。
特に応援するチームもなかったので、
「まぐれじゃないよっ!」ってところを見せて欲しかったから
このチーム本物だねぇ~

とにかくおめでとう。
帰ったらスポーツニュースで見てみることにします。

いよいよ最終日らしいね。

2005-08-15 22:23:26 | sports! sports!
世界陸上は(笑)

世界水泳に世界陸上に高校野球。
プロ選手じゃない選手たちも頑張ってますな。

さっき、マイルレース(4×400mリレー)を男女とも見ました。
いや~当たり前だけど、みんなキレイな走り方だよねー。
女子のロシアの第1走者?(すんません名前わかりません)よくまぁ足があんなに前に出ること(笑)
人間って鍛えればできるのよね。あんなに(笑)

男子ではバハマが2位でこれまたびっくり。
しかも、アメリカにかなり接近してましたよ。
前半抑え気味だったアメリカもびっくりしたんじゃないかと(笑)
個人的にはイギリスの第1走者を見てハイソックスに爆笑してしまいました(失礼)

高校野球も8強が決まってきましたね。
苫小牧・・・まぐれじゃなかった。ってことを身をもって示してますね。
決勝までいけるか?

お仕事中(^^)

2005-04-11 11:21:32 | sports! sports!
ボクの名前はミッキー。
ボクのお仕事は審判の人にボールを運ぶこと。
でもね、出番は1試合で2回しかないんだよ。
一生懸命ボールを持っていくから、ボクに会いに来てね

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
と、いうことで、ワタシは広島のファンというわけではないですが(笑)
ミッキーくんはゴールデンレトリーバーの7歳ということです。
今年何度かお目見えするようですね。
どうやら昨日はちょっと失敗しちゃったみたい?

これからの登板予定はコチラ↓
4月17日(日)対横浜戦
5月21日(土)対楽天戦
7月10日(日)対巨人戦

ご覧になりたい方は、広島市民球場へどうぞ。