goo blog サービス終了のお知らせ 

ガラス放浪記。

韓国語で유리(YURI)=ガラスの意味です(笑)
東奔西走はまだ続く。

雪が降ったよ~

2011-01-12 15:48:11 | 韓国生活日記。


ホテルの廊下の窓を開けて、さみーのに外に向けてシャッターを切るw
昼間はそんなにたくさん降ってなかったんだけどね。
夜中に9.7cm積もったそうです。

結局、ワタシが滞在していた期間、
一度も零下を抜け出さなかった(と思われる)ので、
どけた雪がなかなか溶けなくて、街中にショベルカー現る!
な、状況でした。

Autumn in Seoul ~~2

2010-11-21 14:55:37 | 韓国生活日記。
ちょっと秋っぽい写真も載せてみよう。

↓보라메공원(ボラメ公園)の紅葉。




↓Kリーグ最終節@水原×全北。高原さん、フル出場でした。


↓入場の時にもらったもの。どうやら、このQRコードを読み取ると、選手たちの動画がみられるらしい。
 (球団HPでも見られるらしいけどww)
 あ。それから、この紙を持って行くと、来年の開幕戦がタダらしい!!


↓見た目、あんまりおいしそうじゃなくてすんません。
 切り干し大根のキムチです。キムチの類では、一番すき~

Autumn in Seoul ~~1

2010-11-21 14:21:05 | 韓国生活日記。
食べ物を中心に。

↓을왕리(ウルワンリ@仁川空港の西側)の조개구이(貝焼き)






↓アサリの出汁で作るカルグクス


↓海岸。(潮が満ちている最中。)
 貝焼きのお店が、海岸にずら~っと並んでいます。


↓小さな漁船から上がったばかりの魚。なんとなく見た目にはおいしそうじゃない(笑)


↓곱창(コプチャン)。久しぶりに我らの店で食べたかったのに、この日だけ休業で仕方なく近くの別の店に。


↓Tom'n Toms Coffeeのプレッツェル。
 朝ごはん兼、人待ち。プレッツェルといっても、クッキーではなく、パン。注文してから焼いてくれる。
 ソースにつけて食べる。この日は、チェダーチーズソース。


↓자장면(チャジャンミョン)。なんだかいつもより高級な感じww


↓부대찌개볶음(ブデチゲボックム)。
 これまた、行きたかったタットリタンの店がお休みだったため、仕方なく近くの店に。


↓해물순두부(海鮮スンドゥブ)。
 梨泰院のワタシが好きだった店がなくなって以来、まだ好みの店が現れない・・・


↓羽田→金浦のアシアナ機内食。
 いつも思うが、ご飯とパンが出てくるのってなんかへんw


↓金浦→羽田のANA機内食。
 ビビンパプだったけど、ついてたコチュジャンが非常においしくなかった・・・

CANADAではなくてSEOULです。

2010-02-27 01:31:14 | 韓国生活日記。


ということで、半ば弾丸で韓国に行ってきました。
2泊3日ではありましたが、午後半休→終日休→午前半休で、1日目と3日目は一応仕事しました(笑)

上の写真は清渓川。
火曜水曜と、気温が高く、ありえないくらいの暑さでした。
持って行ったダウンコートは、ほとんど着ずに持って歩く始末(汗)
でも、まだ雪が残ってるんですよね。



滞在時間も短いので、友達にはほとんど連絡しませんでしたが、
2人にだけ会ってきたので、仕事の途中でお昼を一緒に食べました。
奇しくもその日は、五輪フィギュア女子のショートプログラムの日で、
出発まで部屋で見てましたが、後半部は出かけてしまったので見れなかったんですよね。
そしたら、地下鉄の中では、ポータブルのTVで見てる人だらけ(笑)

あとで友達に聞いたら、放送してたときは、電話が全然鳴らなかったんだそうです(笑)

で、おいしいソルロンタンの店があるというので、食べました。
店に行くと、なんとなくネンミョンも食べたくなっちゃって、二人でシェアして食べたんですけど(笑)

もう少し食べたものもあったんだけど、今回は食事はこれしか撮らなかったんだな(笑)



ふつーに昼間のレインボーブリッジ。
霧で欠航が出たとは思えないほどの天気です。
ワタシは霧の影響ナシで、定刻に着陸しました。



ようやく購入したハングル文字入りタンブラー。
無料券を何年も前から持ってたので(笑)それを使って、ダークチョコフラペチーノ(だっけ?)を注文。



最後はバナナウユ(バナナ牛乳)。
でも、色がちょっと違うんですよねー。
実は、スーパーに行ったところ、4個パックでしか売ってなくて、どうしようかと考えたんですが、
なんと!
この貯金箱がついていたわけなんです。
と、いうことで速攻お買い上げ。

今日から、500円玉貯金をしようと思います。
さっそく、500玉ができたので、さっき1個入れました。

撮影所その2。

2010-01-11 01:12:38 | 韓国生活日記。


弘大でご飯を食べたので、お茶をしようということになり、
なぜかここに行くことになりました(笑)

コーヒープリンス1号店の撮影場所だった
その名も커피프린스 1호점(同名)。

今もそのまま残っていて、普通に珈琲を飲めるカフェです。
コノあたりは、結構お洒落なカフェも多いらしいです。
店内は、スタッフや俳優さんのサインもずらっと掲示されてます。

とりあえずずらっと。

2009-04-14 23:46:19 | 韓国生活日記。
けっこう撮ってない写真もたくさんなんだけど、
思い出して撮ったものをずらっと。



↑汝矣島の桜祭りは今年も盛況だったようですね。
韓国も、日本と同じで、急に暖かくなったので、一気に咲いたそうです。
この桜は、蚕室の近くの松坡(ソンパ)区の桜。
まだなんとか残っていたので、撮ってみました。



↑タッカンマリ。
개포동(開浦洞)だったか、도곡동(道谷洞)だったか・・・



↑私が2年ちょっと住んだ家からの最寄り駅往十里。
私が住んでた時も、ずっと工事中だったわけですが。
噂を聞きつけ行ってきましたが、地下鉄の乗り場から、建物の中からすんごい変わっちゃって。
っていうか、往十里じゃないよ。ありゃ(笑)



↑ずっと食べたかったチャジャンミョン。
そういうえば、4/14は、BLACK DAY(チャジャンミョンを食べる日)



↑コプチャン。
馬山(マサン)コプチャンらしい。
左が味ナシ(胡椒と塩のシンプル)右がヤンニョム(もやしとかケンニプとかも)。



↑ほんのちょびっとだけ学校に寄ってきました。
先生たちの数がまた増えたみたいで、何人かの先生は7Fにお部屋が移っていました。
でも、そこにいる先生、全部私の習った&知ってる先生(笑)
玄米茶を特別なキティカップでいただきました。

めがね。

2008-04-18 04:16:15 | 韓国生活日記。


新しく買ってみました。
つーても、たぶん家以外で使うことはまずないので
これをかけてるところを、他の方々が見ることはほぼ不可能ですかね(笑)

朝起きて、最初にすることはコンタクトをつけること。
夜寝る前、最後にすることはコンタクトをはずすこと。

なので、目の調子が悪いとか、何かがないとほとんどメガネはかけない。
あまりの視力の悪さに、メガネをかけると、階段が3段に見えたりするので(笑)

今回作ったのは、なんと2001年に作って以来の7年ぶり(っていうの?)。
当然、視力は前より悪くなってましたが、特に右目の悪くなり具合がハンパじゃない。
5段階(?)もレンズの度数を上げました。(左目は1段階)

前回買った時はW20000の安いフレームだったけど、今回はちょりっと高め。
レンズも圧縮レンズにしてもらったし、全部でW250000くらいかかるところを
W180000に安くしてもらいました(笑)
友達が買ったという店なんかも聞いてみたけど、
クーポンも持ってないし、知ってる人でもない店に行っても安くしてもらえるか・・・

と、思ったので、前に買った店に行きました。
そしたら、7年も前だったのに、カルテが残ってました(笑)
まぁ、そんなこんなで安くしようと思ったらもっと安くできたのかもだけど
メガネ屋さんも商売なので(笑)
日本で買うよりは安くできたでしょう。と、思うことにします。

最近よく聞かれること。

2008-04-17 01:25:56 | 韓国生活日記。
友達と会う機会が多いんだけど、
友達が友達を連れてくる場合も多い。

そんな時、必ず聞かれるのが、
「왜 한국을 좋아하세요?」(なぜ韓国が好きなんですか?)
「한국의 어디가 좋으세요?」(韓国のどこが(そんなに)いいんですか?)

難しい質問をしてくれます(笑)
留学までして、終わってからもまだダラダラと過ごしているし。
初めて会った友達の友達なんかは、ホントに不思議そうに聞いてきます。
そして、必ず言われることは
「한국보다 일본이 더 좋은데...」(韓国より日本の方がもっといいのに・・・)
だ、そうです(苦笑)

何が好きか聞かれたら、
当然、芸能好きな人はそうやって答えるんだろうし、
料理が好きな人もそうやって答えるんだろうけどね。
でも、ワタシはサッカー好きだけど、そうやって答えないよなー。たぶん。

毎回聞かれて、なんと答えようか、ひじょ~に困ります。

韓国が好きな方、どこがいいと感じてる方。
聞かれたらなんと答えますか?(笑)

ある日の夕方。

2008-04-04 00:00:32 | 韓国生活日記。
ソウルは、東京よりも緯度が高いので、
春~夏には、夜が明けるのも早いし、暮れるのは遅い。
この写真は、今週頭に撮りましたが、18時過ぎくらいだったかな。
この頃はずいぶん日が延びました。

ちなみに、写真を撮った場所は、新沙~狎鴎亭くらいの場所。
バスに乗っているときになんとなく撮影。






四柱カフェ。

2008-03-31 03:09:55 | 韓国生活日記。


韓国にはけっこうあちこちにあるんですよ。
占いを見てもらいながらお茶をするところ(笑)
ただ、お茶を飲むだけでも全然いいんですが、
占いをしてもらうと、その分だけ別料金です。

前から一度みてもらいたかったんだけど、なかなか機会がなくて。
知り合いが、「この前行ったら、なかなか当たってることもあったから。」
と、教えてくれて、先週一緒に行ってきました。

占い師の先生(韓国でも先生って言うのね)は、何人かいたんだけど
おぢさんの先生に占いをみてもらったそうなので、今回もおぢさん先生に。

しかし、早口で早口で(笑)
あとで、一緒に行った知り合いに聞いたら、かなり訛りもあったとか。
知らない単語なのか、訛りなのか、地方のヒトとしゃべるとどっちかわからん(笑)
大体の言ってることはわかったので、あんまり質問はしなかったけど。

一番のビックリは、
「アナタは、お金を稼げる」んだそうです。
おぢさん先生いわく、「お~~。お金にはまったく困らないね~。」だって。
しかも、5年後には、ビル?の1軒でも建てられるくらいだよー。って。
嘘くせ~(笑)
(当たってるとは思えないから、たからないでね。みんな(笑))

まぁ、
『そういう四柱だから、努力を惜しむな。』ってことなんだと思っておきます。
その他にも、いろいろと聞きましたが、
職業は、韓国に来る前に日本でみてもらったのと同じように、
「教育関係。うん。そうだねーこれがいいねぇ。」と、ズバっと言われました。
(日本では、芸術とか、教育。って言われたんだけどね)

健康は、これからは問題ナシ。
結婚は、○年後。(実は日本で言われたのと同じ年齢です)
絶対ダメな相手が、寅年生まれのヒト。相性がいいのが、ねずみ年と申年。
特に申年生まれのヒトとは特に相性がいいらしい。

と、いいながら、「をを?」としばし考え込む先生。
どうやら、6年前~去年までの間に、結婚できそうなヒトが近くにいたらしいです。
他の女性になびいたか、ワタシが振ったか、気づかなかった。
ということのようですヨ。
だ~~~れ~~~だ~~~(爆)

占いは、良くも悪くもとれる。
先生たちはあまり悪いことは言わない。
悩めるヒトたちのアドバイザーかもしれないね(笑)
機会があったら、別のところでもう一回みてもらおうかな?
違うこと言われるかどうか(笑)

ちなみに、写真。
コーヒーは普通のコーヒー(W5000)。
ケーキは食べたいヒトは店員さんに言えば、タダで出してくれます(笑)