goo blog サービス終了のお知らせ 

ガラス放浪記。

韓国語で유리(YURI)=ガラスの意味です(笑)
東奔西走はまだ続く。

63ビルの別の顔。

2007-08-22 00:35:18 | 韓国生活日記。
側面から撮ってみました(笑)

なぜ側面から撮れたかというと・・・
実は、今日、教わっていた先生のご自宅にお邪魔させていただきまして(笑)
なんとびっくり!
63ビルの真横にあるマンションなんですよー!!

そしてそこは27F。
目の前に漢江が流れていて、眺めは最高ですね。
遠くは江南まで見えるんですよん。

無期限で延期になってしまった、花火大会が開催されると
すぐ目の前で上がるそうです。
今度開催する時は、先生のお宅で見せてもらおぅ~っと(笑)

久しぶりに。

2007-08-20 20:44:30 | 韓国生活日記。
学校からまっすぐ帰ってきました(笑)

今日は、ちょっと早起きして(っていってもほんのちょっとだけど)南大門市場へ。
と、いっても買い物をしに行ったわけでもなく、お昼を食べに行ったわけでもないですけどね。

他でもない。
両替に行ってきました。
7月頭、両親が来た頃のレートは「\100がW740」にも満たないという状況にまで陥り
今後、下がり続けたらどうなるんだべ・・・と思っていたわけなんですが、
なんと!7月末から急激に上がり始め、
先週は1日で\20もあがったからビックリ(笑)

そんなわけで、今日のレートは「\100がW820」ということでした。
実は、先週中旬に一番上がった時が、W841だったのですが・・・逃しましたね(笑)
それでもまだ800前後なわけで・・これで喜んでいてはいけないんですが、
両替しないと生活していけないので、仕方ないですね(笑)

いつもは、梨泰院の両替所に行くことが多いんですが。
(両替金額が高額なので、近くに銀行があるところで割りとレートのいいところを探して行ってます)
今日は、両替後に新村に行かなくてはいけなかったので、南大門市場へ。
路上のおばちゃんに両替してもらうので、これもちょっと怖いんですが(笑)
いえいえ、おばちゃんが怖いわけではなくて、
両替後、ちょっと離れたところにしかワタシが持っている口座の銀行がなくて(笑)
その大金を入金するまでが一仕事ですね~。

さて、今日は短時間にあちこち。
南大門市場→明洞(にある銀行)→乙支路入口→新村→漢陽大→帰宅。

いつもよりちょっと早く帰ってきたので、布団の洗濯を。
夏なので汗もかきますからねぇ~。
適度に部屋の中の湿気が保たれてるようです(笑)

日本語再勉強中。

2007-08-13 20:18:26 | 韓国生活日記。
日本より蒸し暑いと言われている今年の韓国。
それが理由ではありませんが、頭が割れそうな勢いですコンバンワ。

梅雨明け、物凄い気温が高い日本と聞きましたが
日本の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか・・・。
そうめんとか、冷たいラーメンとか、時には冷麺とか?(笑)
そういうものばっかり食べてはダメですよー。

暑い時こそ、「米」を食べないと!体力が落ちます。
残念ながら(?)ワタシが夏バテ・夏痩せをしたことがないのは、
「米」を中心に、食欲が落ちることなく食べているせいだと思います(笑)
(ちっとくらい、食が細って痩せてくれてもいいもんだけど・・・)
バリバリ食べて、暑い夏を乗り切ってください。

さて。
そんなわけで、なぜ私が日本語を再勉強中かというと。
日本語のびみょ~なニュアンスの違いなどなどを聞かれた時に
巧く答えられないからです(苦笑)
さらには、漢字が完全に書けなくなってる!!(泣)

ってなわけで、韓国語もままならないっていうのに、
少々日本語の勉強を始めたわけですが、
普段何の気なしに使ってる言葉を、説明して伝えるってのはどエライ大変です(苦笑)
なので、頭が割れそうなくらいに痛い今日です(笑)

つーことで、さっき、普段の1.5倍くらいの「米」を食べてみました(なんだそりゃ)

勉強中。

2007-07-25 05:13:30 | 韓国生活日記。
たまにしか勉強しないので、勉強した時には、証拠として残しておきましょう(大謎)

家にいると(帰ると)TVとPCとベッドの誘惑に勝てないので
外に出て(家に直接帰らずに)勉強することがとても多いです。
最近は、大学生は夏休みなので、学校前にあるスタバは学生も少ないはず・・・
なんだけど、これが意外といたりする。
しかも、夏休みだから、お遊びモードでいつもよりうるさかったりする。

・・・ってことを考慮して(?)
今回は狎鴎亭に行ってきました。しかも、スタバではなくコーヒービーンに。
そして、いつもは今日のコーヒー(Dark)か、アイスコーヒー(当然砂糖ナシ)
を、注文するんだけど、なんとなく甘いモノが飲みたくて
・・・名前なんだっけ?(笑)
Ultimate moca blended(あってるか?)を注文。

前にタダで飲んだのと同じのなんだけどね。
フツーのモカブレンディッドとはどう違うんだろうか(笑)
コーヒー豆の砕いたのみたいのが入ってて、適度に苦くて美味しいからいいんだけどね。

しかし。
コーヒー飲むのに、1ヶ月どのくらいのお金使ってるんだろうなー。
今度別途に調べてみようか(うそ)

国立博物館。

2007-07-25 04:58:05 | 韓国生活日記。
日本の国立博物館にだってほとんど行かないのに(笑)
朝、雨が降っていたので、予定を変更して博物館に。
行こう行こうと思っていてなかなか行けなかったんだけど、
たまにはこういう場所に行くのもいいかもしれませんね。

第4土曜日に行けば今でもタダで入れるようですが、
行った日は第3土曜日だったので、ざ~んねん(笑)

1日じゃ見るの大変なくらいだって聞いてはいたけど、やっぱりそんな感じ。
弥勒菩薩像とかあってねー。
それはなかなか見ごたえのある博物館でしたよ。

このところ。

2007-07-25 04:18:19 | 韓国生活日記。
なぁ~んかだるいです。

普段、運動してないってのも問題は問題なんだろうけど
地下鉄降りて、階段登ったりとか、歩くのもだる~って感じ。

たぶん、韓国内での、冷房のキツさにやられてるのも一因だと思います。
いや、正確にいうと、冷房のキツさということよりも、
外気温と室内気温との気温差が激しい。
ということなんだと思います。

日本人にとっては夏の間は、半袖を着ていても、
必ず上に着るものを一枚持って歩かなければならないこの国。
(ぢゃないと、完全に体が冷え切って大変なことになる)
韓国人たちは、暑い暑いと言いながらも、汗をかいている風には見えず、平気な顔して歩いてるし、
バスにも地下鉄にも平気な顔して乗ってるし、
この冷房は気にならないのか?って感じ。

ワタシが3級の授業の時、3分発表(題材自由)で話したことがある話題の中に
「韓国人は両生類だ」
ってのがあったんだけど、まさにそんな感じ(笑)
気温に合わせて、体温を上下できる生き物なんだと思うよ。
この国の人々。
っていうか、それだけトウガラシってのはすごい力を持ってるのか?(謎)

お久しぶり~~

2007-07-20 04:56:29 | 韓国生活日記。
に、勉強してます(笑)

いやいや、授業は一応ちゃんと出てますよ。
宿題がないので(予習も試験の過去問題を解く時くらいしかやらないし。え?)
普段、空いてる時間に何やってんのか自分でもわかんないくらい(苦笑)

と、いうことで。
毎週火曜日に読解の授業があるんですが、
その時にやっている、小説(中篇小説)の要約をやってます。
韓国では、7月17日が公休日(日本の憲法記念日に当たる)だったので
今週の火曜日は授業がなかったわけですが。
先週の火曜日に終わったところまでを要約して、
先生にメールしなくちゃいけなかったのにも関わらず、今頃やってる始末(汗)

これからは、お盆時期を除いて(いや、盆にも来るな)、来韓者が多いので、
前もって宿題(強制ではないが)をやっておかないと、
あとから自分の首を絞めることになるので(笑)

は~いそがし。いそがし。(←うそつけ)

韓国語にはあるのか?

2007-07-11 17:15:00 | 韓国生活日記。
英語、中国語には敬語がない。
(他の国もそういうところは多いんだろうけど)

日本語、韓国語には敬語がある。
良く使うところでは、

食べる → 召し上がる
いる  → いらっしゃる(おいでになる)など。

日本語で書いてもこれだけ文字が違うんだから、
韓国語もまったく違うのは当たり前なんだが、覚えるのは結構大変。

먹다 → 드시다
있다 → 계시다 となる。

ここで注目。
韓国語で尊敬語を使う時には「시」が入ることが多い。(ってか通常)
冷静に考えて、単語を使うだけだったらわりとわかるんだが
とっさに質問されたりする時に、なかなか出てこない(笑)

学校の先生(かなり年齢が上だとか)の場合はほぼ100%使うことになるが
自分より年齢が下の先生にも、基本的には「先生」だし、使うことが多い。
ただ、毎日会っている先生にあまり敬語ってのも、
なんか他人すぎる気がして、どうなのかなぁ?って思いながら使ったりもする。

問題は、知らないヒトから道を聞かれたりしたとき。
一目瞭然で若い人(大学生っぽいくらいの子?)だったら、
普通に「~です」って答えるくらいだけど、
明らかに年上に見えるおばちゃんとか、ご年配の方とかにはそういうわけにはいかない。

そして、いっつも答え終わった後に後悔する・・・。
いや、質問に対しての答えは合ってるんだよ。
「○○はどこですか?」「○○はあちらに行けばあります。」って。

この前も、東大門駅の近くで聞かれて失敗。
いつもだったら、横断歩道の目の前にある地下鉄入口(4号線)。
工事中につき、ちょっと遠くまで歩かなくちゃいけない。
しかもこの駅。地下にもぐってから1号線と交わってるから、
外の表示だと、4号線としか書いてない。

お「1호선을 타려면 어디로 가면돼요?」(1号線に乗るにはどこに行けばいいですか?)
Y「여기를 똑바로 가면 지하철역이 있어요」(ここをまっすぐ行けば地下鉄の駅があります)

と、答えたが、ここでも大きく間違える。
「가면」ではなく「가면」というのが正しい。
(있어요も있습니다と答えた方がもっと正しい。)

ワタシも同じ方面に行くので、後ろの方からついて行ったら
さっきのおばちゃんたち(4人ほど)が地下鉄入口で何やら話している。
どうやら、4号線と書いてあるが、1号線はここでいいのか?違うんじゃ?と、言ってるみたい。

さっきのおばちゃんだとわかったので、そこで一言声をかけたはいいんだが、
ここでも大きく間違い。
Y「밑에 내려가면 1호선을 탈 수 있어요」(下に降りれば1号線に乗ることができます)
ここでは、「내려가면」ではなく「내려가면」というのが正しい。
(日本語に直すと「降りて行かれると」になるのかな)

さてここでワタシの疑問が。
この際、「탈 수 있어요」は「타 수 있(어요)습니다」と言う方がかなり正確になるんだと思うわけですが。
(「乗ることができます」を「お乗りになることができます」と使う)

日本語には、『2重敬語』という間違った尊敬語の使われ方があります。
韓国語には二つ使ったらダメなのかどうなのか。
今度、先生に聞いてみよう。
日本語でも、正しいと思って『2重敬語』を使ってるヒトがかなり多い。
しかも、尊敬語だと思って使ってる言葉が、
実は『謙譲語』だということに気づいていない社会人もかなり多い。

正しい言語。やっぱり難しいものです。

初洗濯。

2007-07-09 00:49:50 | 韓国生活日記。
10月にもらって以来、初めて洗濯してみました(笑)
着用したのは、3回ですが。
もちろん、直接ではなく、Tシャツとかの上に着てるけどね。

元々、ユニフォームの類はあんまり洗濯したくないんだけどねー。
サインとか入ってると薄くなっちゃうしね。
(薄くなったらなぞってくれ。って言えばいいんだろうけど/笑)

この色、特に色落ちも激しそうだし(ポルトガル製)
あのデッカイドラム洗濯機で、一着だけ網に入れて手洗いモードで洗ってみました。
そういえば、洗濯注意事項のところに、
「柔軟剤は使わないでください」って書いてあるんだけど、
使うと何か悪いのかなぁ?(色落ちが激しくなるとか、シール部がはげるとか)
とはいえ、使っちゃったけどね(笑)
だって~ゴワゴワのまま着たくないもーん。
(って、次の代表戦はいつなんだかわからんが。)

確実に。

2007-07-06 21:25:28 | 韓国生活日記。
3日間という短期間でしたが、両親が来韓しました。
日本に帰ると、本当の姿というものは見えにくいかもしれません。

普段生活しない(慣れない)土地での行動は、やはり大変なようでした。
ワタシが思っているよりも、確実に年を取っています。
元気そうにしていても、歩く速度は遅くなり、重いものは私が持ち、
気をつけなくてはならないことを、何度も言わなくてはならないようになり。

こっちに来て、案内することなど、親孝行になどなるわけもないけど
(それより、早く日本に帰国する方がよっぽど孝行かも?)
今まで抱いていた、韓国への感情とやらは、少しは拭えたんではないかと思っています。

そんなわけで?
ワタシも、普段慣れない事をしたので、(荷物をたくさん持ったりとか)
体の変なところが痛くなったりしてたり(苦笑)
気を遣ったのと、久しぶりに早起きしたので、異常に眠かったり(笑)
昨日は大変よく眠れました(笑)
週末もぐっすり眠れそうです(爆)