goo blog サービス終了のお知らせ 

ガラス放浪記。

韓国語で유리(YURI)=ガラスの意味です(笑)
東奔西走はまだ続く。

2度目のビックリ。

2007-07-02 04:39:49 | 韓国生活日記。
先ほど、04:08に、玄関付近にある非常ベルが高らかに鳴りました(苦笑)
ワタシは、野暮用でまだ起きてたので良かったんですが。
寝てたヒトはナニゴトかと思ったでしょうね~。

実は去年のいつ頃だったか、一度7時くらいに鳴ったことがあるんですが。
その時は張り切って寝ていたので、かなりビックリして
心臓がバクバクした覚えがあります(苦笑)

一応部屋の外に出てみましたが、
みんな非常ベルのところにたかっていただけで、特になにもない様子だったので
そのままあっさり部屋に引き返しました。
玄関にかなり近いところに部屋があるので、そりゃ~高らかに鳴ったのはドビックリ。

そうでなくても、コシウォンは火事になったら大変。
狭いところに、これだけの人数が住んでるので、逃げるのも大変でしょう。
なんの誤作動でこうなったのか、明日管理人さんからなんかメモでもあるでしょうか(笑)

活躍中^^

2007-07-01 04:23:47 | 韓国生活日記。
ご報告がだいぶ遅くなっちゃいましたが(笑)

5月中旬に語学院を一応卒業させていただいたんですが、
(この程度のレベルで卒業なんてホントおこがましくてすんまそん・・・)
その際、一つ上のクラスにいて1学期先に卒業したお友達2名からいただいたものです。

ネット中毒(笑)なワタシは、仕事をしていた時から、
右ひじから右腕、右手の甲をつたって、右手薬指付近の筋が攣ってしまうことが多いんです。
最初は、肘ではなく、腕から手首あたりが痛くて、
力が入らず、コップやカバンを持つのが大変だったんですが、
(まだ日本にいる頃)病院に行ってみたところ、
おそらく、肘の炎症からきているものでしょう。とのこと。

こっちに来てからというもの、範囲が広がり、肘から指までになってしまい、
冷シップは手放せないような状態です(苦笑)
今は、夏なので、半袖になってしまうと目立つので、昼間はしてませんが。
冬の時期は肘に1枚、腕の内側に1枚。なんてことはザラでした(苦笑)

そんなワタシの為にお友達は、マウスの手前に置く腕(手首)枕?とでもいうのかな?
買ってくれました^^
ブタの形をしてるので、実は腕を置くと、鼻のところがちょっと邪魔なんだけど(爆)
実はこのブタくん。いい香りもするんですよ(笑)
(知ってたかい?ワタシにくれたお二人さま)

これを使って回復するわけじゃないけど、痛みが治まっていけばいいなぁと。
いずれにしても、いただいたことには感謝感謝デス。

頂きモノ第2弾^^

2007-07-01 04:22:34 | 韓国生活日記。
ブタくんと一緒にいただいたのが、こちらの2点。

ブタくんと、いただいたお友達二人からのメッセージカードが2枚入ったものを
最初にいただいたわけなんですが。
「スペシャルゲストから。」と、後からこちらの2点が登場。
Kリーガー様からの『卒業おめでとうメッセージ付き、サインカード』(笑)
(勝手に名前付けるな)

えーっと、常にこのBLOGに登場させているお兄ちゃんのではありません(為念)
小さい写真(記事)のままだと名前まで見えないとは思いますが(笑)
(大きくすると見えるかな?@写真またはタイトルクリックすると大きくなるよ)
向かって左が강민수(姜敏壽@カン・ミンス)選手、右が양상민(梁相@ヤン・サンミン)選手です。
カードと一緒に、サインをもらった時に撮ったという写真も入ってました^-^

やっぱり、字ってのは、性格を現すのかなぁ~?なんて思ってみたりもして(謎)
(いいのいいの。字がキレイ汚いは問題ぢゃないからね。ミンス~/爆)
二人とも、変なお願い聞いてもらっちゃって、ありがとぉ~。
・・・と、本人に向かっては言えない小心者なオレ(自爆)

わざわざ、もらってくれたお二人にも、ありがとぉ~

ぶっはっはっは~(笑)

2007-06-28 21:38:48 | 韓国生活日記。
どぉでしょうか。このおやぢっぷり(笑)

暗くなりかけて、さらに黒い服を着てるので見づらいですが
外で缶ビール飲んでまつ(笑)
完全に暗くなっていないとはいえ、たしか20時くらいだったでしょうか?

カムジャタンを久しぶりに食べた後、
ちょ~っと飲み足りなかったんだけど、お腹が非常にパンパンだったので
(ってか、だったらビールはやめとけ?)
ビールと韓国版とんがりコーンを買って、飲んでみました(笑)
今日は、昨日の夜中降った雨ですんごく蒸し暑かったんだけど、
この日は、風が吹くと意外と涼しくてなかなかよかったっスよ。

ってか、ココ。
実は、学校(大学)の正門横にできた噴水の広場(笑)
正門の横に広場ができちゃったので、正門が正門の役割をしてないんだけどね。
学校の顔ともいえる、正門付近で飲んぢゃうのは、不謹慎でしょうか?(苦笑)

ま、とにかくいい場所ができたよ。外で飲めるいい場所

ここは北緯37度越えの街。

2007-06-19 03:14:55 | 韓国生活日記。
先週の金曜・土曜・日曜日。
風が若干強めだったこともあってか、ソウルにしては空気がキレイだった。
日向は気温が高く、直接日光に当たると、暑い。
っていうか、日本より確実にジリジリと焦げる感じで痛い。

でも、風があって、湿度が低かったようで、日向でもちょっと爽快な気分。
土曜も日曜もサッカーを見に行ったからバスに乗っている時間が長かったんだけど。
なんとなくバスの中でも寝られなくて外を眺めている時間が長かった。

金曜日、ちょっと寄った狎鴎亭で時間を過ごして、
家に帰ろうとバスを待っていた時。
なんとなく、まだ夕方っぽい感じだったんだけど、時計を見たら20時過ぎ。
おやおや・・・夜って感じがしないのよね(笑)
土日も同じ。17時と19時KOの試合だったんだけど、
土曜日なんかは19時に終わってるけど、まだまだ夕方の始まり。
日曜日は、後半しばらくはまだなんとなく薄明るい。

ソウルは北緯(約)37度60分の街。日本でいうと東北(仙台近く)と同じくらい。
夜も遅く感じるし、大陸からの風のせいで若干日本より湿気が少ない。

金土日の3日間は、夜も比較的涼しく感じて、なかなか過ごしよかった。
昼間は、風が吹いたおかげで、バスの中から見える
漢江越しの山の風景もキレイに見えたよ。
いつもだったら、ガスってるのか、黄砂の名残なのか
白っちゃけてる感じがするんだけどね。

都会の高層ビルの向こうに山並みが見えるっていうのは、いいね。

授業始まってます(笑)

2007-06-13 02:16:19 | 韓国生活日記。
3週間のお休みを経て、月曜日から授業が再開しました。

卒業した(一応)くせになんで?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが。
卒業した(またはそれに準ずる?)人?が希望すれば開講される
「심화반」(深化クラス)を行なっています。
4名以上、希望者がいるときだけ開講されます。

今回は、ちょうど9月からの大学入試前、ということもあり、
つなぎで授業を受けてる人もいる。って感じ(笑)

一応7名と聞いてるんだけど、1人は高級1を終えて2をやる必要はないと判断された人らしい。
が。昨日も今日も来なかった(笑)

通常の授業とは違い、教科書などはなく(たぶん宿題とかもない)
何をやりたいか。というのを先生と学生の希望等で進められていく授業。
従来は、毎日違う先生が教えるという方式だったらしいんだけど、
今回は3日間を同じ先生、1日だけ違う先生。という感じ。

とりあえず、쓰기,듣기,읽기という風には分けるみたいだけど。
ココから先は、本当に自分がどのくらいやる気があるか。ってのにかかってくる。
(今までもそうだったけど)

助詞(て・に・を・は等)の使い分けとか、副詞の置き場所、
主語述語の順番など、日本語に置き換えて考えてしまうワタシは、
十分に先生に直してもらう必要がある。
(その前に、単語と文法、もう一回やり直せって話)

復習の意味もかねて、文法書も買ってみたし、
空いてる時間も多いんだから、ちゃんとやらねば・・・。

しかし。問題は、授業が13:30~ってこと。
通常授業ではないので、午前の先生で空いてる先生が午後を受け持ってくれる。
授業が午後だと・・・午前中は寝て過ごしてしまいそうだ(涙)
そして、夕方の試合とか(2軍ともいう)見にいけないという残念な結果が(涙)
(おひおひ・・・どっちが大事なんだ)

こんなこともする必要があるんだって。

2007-06-07 21:52:24 | 韓国生活日記。
周知のとおり、韓国の男性には、兵役という大事な仕事があります。

旅行や出張に行く時も、兵役を終えていない人は、
申告をしてから出て行かないといけないんだそうです。
(初めて知ったんだけど)

今年の対象者は72年1月1日生~82年12月31日生の人で、兵役を終えていない人。

仁川国際空港では、国内線乗り場のすぐそばにその申告事務所というのがあり、
そこまで行って書類を記載・提出するそうです。
日本には、兵役制度がないので、そういうことまでやらなくちゃいけないのねー・・・
と、投げかけてみた次第でした。

友情出演(勝手に撮っただけ):金斗さん(爆)

卒業式(修了式)

2007-05-21 17:20:12 | 韓国生活日記。
他のクラスは終了式ですが、ワタシたちのクラスは卒業式になります。
卒業生6名、修了生2名(1学期だけ受講だと修了生になります)計8名。
宿題はないものの、課題が多くてホントに大変だったけど、
終わってみればスッキリ。(終わったからだけど)
デキはともかく(ともかくなのか?)授業の内容もともかく、終わりました。

初級の人々みたいに、先生が話をするのに困ることはほとんどないんだろうけど
学生を纏めるのはホント先生もご苦労様なことだと思います・・・(苦笑)
8名のうち、2名は母国へ帰っていきます。
どんどんと知ってる人が減っていくのは寂しいことですが・・・。
また韓国で、他の国で会えることを楽しみにしています。

そうそう。最後の成績表。
말하기(会話) 87
쓰기(筆記)  78
듣기(聞き取り)85
읽기(読解)  80
以上。

卒業証書。

2007-05-21 17:15:58 | 韓国生活日記。
ウチに卒業証書ってのは何枚残ってるでしょうか(笑)
そういえば、大学の学位記ってどこいったんだ?いったい(苦笑)

右側は韓国語、左側は英語で書かれています。
花は胸につけた生花。時計は記念品だそうです。
(時計には学校の名前が小さくですが入ってます)

卒業祝い。

2007-05-21 17:11:41 | 韓国生活日記。
前に2度、担任になった先生から卒業祝いにいただきました。
ワタシたちは、10日に試験が終わっていたので、スッキリだったけど
他のクラスは、ほとんどが14日15日。
先生も試験当日にワタシを教室に呼んで、これをくださいました。

忙しいのに気を遣っていただき・・・ホントに嬉しい限りです^^
先生とは何度か食事に行ったりもしましたが、
これからも先生として、よきオンニとして、おつきあいさせていただければと思います。