goo blog サービス終了のお知らせ 

ガラス放浪記。

韓国語で유리(YURI)=ガラスの意味です(笑)
東奔西走はまだ続く。

ウサギとゾウ。

2007-12-26 16:30:01 | 韓国生活日記。


先日、友達の為にプレゼントを買いに行ったんですが。
ちょうどクリスマス時期だったので、無料で包装してくれていたんですねー。
リボンと一緒につける、飾りが何種類かあったので、選ばせてくれたんですよ。
ということで、ウサギを選んでつけてもらいました。

そしたら、店員のお姉さん。
「お友達だけもらうのは不公平なので、一つどうぞ。」
と、ワタシにも一つ選ばせてくれました。

元々、ウサギがかわいいと思って、選んでいたので、ワタシもウサギを選びました。
この飾り。
白い紙で覆われていて、うっすら見える色や、触った形で
店員さんたちは、見分けているようだったんですが、
店員さんが「間違えて、ゾウを渡してしまったみたいなので。」
と、再び、紙に包まれたウサギの飾りをくれました。

ゾウのを返そうとすると、「2つ持って帰っていいですよ。」
と、言うので、ありがたくもらって帰ってきました(笑)

どちらがかわいいですか?

一気にイルミネーション。

2007-12-25 01:45:29 | 韓国生活日記。
この前、ちょっとだけイルミネーションを載せましたが、
ど~んと載せてみます。
と、いっても、あんまり行動範囲は広くなかったので、撮ってる場所は狭いです(笑)



↑ 光化門側から撮った清渓川に沿っているイルミネーション。
↓ 同じ場所を、清渓川側から撮ってみました。



↓ 明洞と南大門市場の間にある、新世界百貨店。



↓ ロッテ百貨店の新館別館?の間にあるスペースにあったウサギ。



↓ ロッテ百貨店前の道路に沿って青い光のイルミネーション。
(今年はなんとなく、白とか青っぽいイルミネーションが各所に多い気がする)



以下、毎年派手なイルミネーションでおなじみの、ロッテ百貨店(ホテル)前。









↓ 最後は、종각역(鐘閣駅)につながっている本屋、영풍문고(永豊文庫)の外。


ソウルのクリスマスツリー

2007-12-25 01:32:33 | 韓国生活日記。


まずは、超久しぶりに行った、仁寺洞のサムジキルにあったツリー。
人が多くて、歩くのもイヤな週末の仁寺洞。
年末・クリスマスも重なって、さらに2倍3倍。

そうそう。
久しぶりに仁寺洞行ったら、호떡(ホットク)が1個W700に値上がりしてて
超びっくりした(汗)
ワタシの頭の中では、まだW500だったんだけどなぁ(汗)
世知辛くなってますな。確実に。



そして、某ホテルロビーにあったツリー。
本物の木を使っているみたいでした。
なので、ゴミがよく落ちるみたいで、
カゴ(ゴミ箱だと見栄えが良くないからだと思う)を持ったおばちゃんが
5分おきくらいに、ゴミ広いに歩いてたよ(笑)

今日のイイコト。

2007-12-24 23:28:01 | 韓国生活日記。
人を待つのに、椅子に座って待っていました。
近くにはキレイなツリーや、飾りなどが飾ってあって
カップルや、家族連れの人々はみんな立ち止まって写真を撮っていました。

ワタシの前に、ベビーカーに座った女の子が乗っていて
その親?(か、おじ?)が他の家族たちの写真を撮っているときでしたが
女の子が、上着をベビーカーの外に落としてしまったので、ワタシが拾ってあげました。
ちょっと無理な体勢で、手を伸ばして取ったわけですが、
その女の子がベビーカーの外に降りようとしていて(上着を取る為ではない)
ワタシが上着をベビーカーに載せたか否か?の時に、
そのお父さん(か、おじ)が、女の子に向かって
「잘 앉여(앉아 있어)야지~!(ちゃんと座ってないとダメでしょー)」といって、
半ば、ワタシが拾って載せかけてた上着を取り上げるように行ってしまいました。

ま、子供の面倒を見るのは大変だし、仕方ないかな。
なんて思って元の椅子の体勢に戻った時です。
女の子のお兄ちゃんがワタシに向かって「감사합니다(ありがとうございました)」
と、ニッコリ言ってくれたんですよ。

言われたワタシの方がびっくりしてしまいました。
お母さんの教育がいいのか、学校でちゃんと礼儀を習っているのかわかりませんが
なかなか、若者も見捨てたもんじゃないなぁ。
・・・と思ったクリスマスイブのひと時でした

여러분도 행복하게 따뜻한 크리스마스를 보내세여~ㅋㅋ

好きな・嫌いな。

2007-12-22 03:04:05 | 韓国生活日記。
突然ですが、ワタシが韓国で暮らしてみて感じた
ワタシが、好きな韓国語・嫌いな韓国語の発表です(笑)

<好きな韓国語>

☆그렇지(요):そうだよ。(そうです)
理由:自分が話したことに対して、同意をしてくれる言葉で、
   自分と同じ意見を持っていてくれることが嬉しく感じると同時に
   自分の話したことが、通じてるんだなぁ。と思える言葉だから。

<嫌いな韓国語>

★나중에:あとで
理由:この言葉は、「2・3日中に」という意味で使われることが多いんだけど
   それと同時に「機会があればね」という、結構曖昧に使われることが多い。
   即ち、「機会がなければ、話もなかったことに」なっちゃう場合も多い。
(이따가との比較:この単語は、あとで会おうね(今日中)に使われる場合が多い)

銀行での出来事。

2007-12-21 01:48:31 | 韓国生活日記。
久しぶりに銀行の窓口に行って来ました。用件はタダ一つ。

「信用カードか、チェックカードを作ること」。

今、ワタシは外国人登録証を持っていないので、
不可能な確立はほぼ100%に近いとは思いながら、確認の為に行ったわけです。

*頭文字にしてしまうとわかってしまうのでアルファベット順で(笑)
(ちなみに、ワタシは現在、外換銀行の口座を持っていますので、それ以外の銀行です)

~~~~~~~~~~~~~
最初、A銀行に行きました。
相談窓口の席が一つ空いていたので、窓口は男性でしたが、聞いてみることに。

Y「あのー。ワタシ外国人なんですけど、信用カードかチェックカードを作ることができますか?」
A「チェックカードは作ることができます。」
Y「今は、外国人登録証を持っていないので、身分照明できるものはパスポートだけなんですが」
A「それでは作れませんね。」
Y「他の銀行なんですが、友達が外国人登録証を持っていなくて作ったと聞いたんですが。」
A「そうですか。では、口座番号を教えてください。」
Y「(ん?ここの口座はまだ持ってないぞ)こちらの銀行の口座はまだ持っていません」
A「(若干含み笑い風)それでは、無理ですよ。」
Y「チェックカードを作れるかどうかを聞いてから通帳を作る予定だったんですけど。」
A「あぁ。そうですか。」
Y「では、やはりダメなんですね?」
A「(他の作業をしながら)そうですね。」
Y「ありがとうございました。」
~~~~~~~~~~~~~~~

そして、同じ並びにあった、B銀行にも一応聞いてみることに。

Y「私、外国人なんですが、信用カードかチェックカードを作ることができますか?」
(他、一連の事を、入口付近に立っていた案内係のおぢさんに話して聞く)
B「チェックカードがなくても、あまり不自由はなさらないんじゃないですか?」
Y「インターネットで買うものがあっても、カードがないとなかなか買うことができないので・・・」
(注:クレジットカードとは違う形態のカードしか使えない場合が多い)
B「おそらく作ることができると思いますので、少しお待ちください(番号札を取ってくれる)」

すぐ呼ばれてカウンターに。(対応者は女性)
B「どのようなお取引でいらっしゃいましたか?」
Y「(さっきおぢさんに話したことを話してみる)」
B「今は、外国人登録証をお持ちではないんですね・・・」
Y「はい。持っていなくても作れたと友達が言っていたんですが・・・」
B「以前は作ることができたんですが、変わってしまったんですよ。(と、書類を確認している)」

B「不動産をお持ちとか・・・(その他いろいろ言ってたけど)はないですね?」
Y「ないですね。」
B「そうなると、やはり外国人登録証ということになりますね・・・申し訳ないんですが(と、最後まで書類を細かく読んでくれている)」
Y「わかりました。ありがとうございました。」
~~~~~~~~~~~~~~~

と、いうことで、以上の対応結果により、
たぶんこれからはA銀行には足を踏み入れないと思います。
そういう気持ちにしたのは、銀行員の方ですからね。
もちろん、A銀行の人が全員そういう人だというわけではないと思います。

ただ、もし、ワタシが何か悪いことをしたら「また、日本人が何かやらかした!」
というのと一緒です。
ある意味、この国では、ワタシは日本の代表の一人で、
銀行員も、銀行の名前を背負っている人の一人なわけですから。

「以前は、外国人登録証がなくてもカードを作ることができた」
くらいの知識は持っていてもらって、顧客に伝えて欲しかったですよね。
しかも、外国人というだけで、いい加減な態度を取られてはムカツキますよ。
危うく、
「口座がなければ、カードが作れないことくらい私だってわかってますよ!」
「そんなことバカでもわかるんじゃないですか?」
ってな具合で、ケンカ腰で話すところでした(笑)

日本の銀行や、一般企業も同じだと思います。
皆さん、会社の看板背負って仕事しているってことを、心のどこかに念じておいてくださいね。

第17回大統領選挙。

2007-12-20 06:45:53 | 韓国生活日記。
毎日毎日、街に出ると候補者の宣伝車があっちこっちで見られ
歌手の歌の替え歌で候補者を盛り上げるという、
日本では見られない光景を目の当たりにしていましたが(笑)

大統領は任期が5年の為、この時期に生活していないと見られない光景でしたから
なかなか新鮮ではありましたけどね。
しかし・・・投票日前日に明洞・鍾路・光化門方面に用事があって出かけたんだけど
「最後のお願いです!!」みたいに、ここぞとばかりに各候補者の車が出てて
超うるさいのなんの(笑)

国交に関わってくることですから、日本でもかなり大きく取り上げられていたようですが
皆さんも興味ありましたでしょうか?(笑)

と、いうことで、各候補者の得票率は以下。(開票率100%)

이명박 11,492,389(48.7%)
정동영 6,174,681(26.1%)
이회창 3,559,963(15.1%)
문국현 1,375,498(5.8%)
권영길 712,121(3.0%)
이인제 160,708(0.7%)
허경영 96,756(0.4%)
금 민 18,223(0.1%)
정근모 15,380(0.1%)
전 관 7,161(0.0%)

なぜかワタシの周り(といってもごく少数?)のヒトビトは
アンチ이명박の人が多かったんですが(笑)
先ほどの朝のニュースでは、出口調査と得票数との差が1.4%くらいあったと言ってました(笑)
(そんなにこだわるところなのかしら?(苦笑))

ところで、ニュースの中で初めて知ったことが2点。
이명박は李明博と書くこと。それと、日本(大阪)で生まれたってこと。
へぇ~~~。って感じだったね。
(ってか、日本のニュースをSBSで取り上げてただけなんだけど(笑))

街中は少し静かになるのかもしれないけど、
これから実際に大統領のお仕事をするまでは、TVがにぎやかかもしれませんねぇ。

おいしいご飯・・・

2007-12-19 22:29:01 | 韓国生活日記。
が、食べたいな~(トオイメ)
(ひもじくて、ご飯食べてないってわけじゃないから、ご安心ください)

ここのご飯、日本ほどおいしいわけではないけど、普通なんですよ。
ただ、炊き方に問題があるんですよ(苦笑)

管理人さんが変わったんですよねー。
管理人さんが全部炊いてくれるんだけど、
水が足りなくて、パサパサのご飯だったり、今日は逆に、びちゃびちゃ(涙)

こんなんなら、ご飯くらいワタシ炊きますけど・・・。
はぁ~・・・おいしいご飯が食べたいなぁ~(再トオイメ)

うむ。

2007-12-15 02:10:59 | 韓国生活日記。


今日はお友達と、梨大にてランチをしてきました♪

うふふふ。
こっちに来て1年9月が過ぎ、初めてこんなステキな発言をしたかも(爆)
ランチですよランチ。
しかも、梨大ですよ。梨大!

ワタシのテリトリーではない場所にてなかなかおいしい肉を食べました。
特に知ってる場所ではなかったんだけど、入ってみたらこれまた
店員のおねーさんたちが、かわうぃ~格好しててね(笑)
肉も思ったほど高価でもなかったし(W6900)、味もまぁまぁでしたよ。
今度一緒に行ってみたい方は、挙手しといてください(笑)



↑そして、これがメニュー。
内装も撮りたかったんだけど、撮れなかったから、
かわいいメニューだけ撮っておいた。