ひとり井戸端会議

主に政治・社会・法に関する話題を自分の視点から考察していきます。

個人の言論の自由を侵害する防衛省とマスコミ

2008年11月30日 | 偏向マスコミ
防衛省:田母神・前空幕長講演に戦々恐々 来月立て続け「批判再燃も」(毎日新聞)

 政府の歴史認識に反する懸賞論文を公表して更迭された田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長は12月、講演などを立て続けに行う予定で、防衛省が神経をとがらせている。1カ月前まで航空自衛隊トップだった人物が、政府見解から逸脱する発言を公然と繰り返せば政府や自衛隊への世論の批判が収まらない、と警戒感を強める。同省は田母神氏の活動日程や発言をつかもうと躍起だが「退職で民間人になっており、手の打ちようがない」(幹部)。
 退職後、11月中から雑誌への寄稿やテレビ収録を済ませた田母神氏は、12月1日に外国特派員協会で記者会見するほか、8日に問題の懸賞論文の表彰式に出席。下旬まで各地での講演が予定されている。
 田母神氏が公職にないため同省幹部は接触を控えているが「誰も一民間人の話とは受け取らず、発言のたびに政権批判が再燃する」(内局幹部)。このため同省は、田母神氏の日程リストをまとめ浜田靖一防衛相にも報告した。



 
 一体防衛省とマスコミは何をそんなに恐れているのか、どうして一個人の言動を封じ込めようとしているのか。田母神氏はもはやただの民間人である。民間人である以上、どのような発言をしようと、そしてどのような行動を起こそうとももはや国家が関与できるものではない。いや、関与してはならない。

 なお今回の件に関して自衛隊法122条の守秘義務を出して田母神氏の行動の制限を正当化するブログがあったが、自衛隊法122条は当該条文を読めば分かるように、「防衛秘密を取り扱うことを業務とする者がその業務により知得した防衛秘密を漏らしたとき」に罰則が科されるのであって、田母神氏が自身の歴史認識や安全保障に関する見解を披瀝することを禁止するものではない。



 記事には「1カ月前まで航空自衛隊トップだった人物が、政府見解から逸脱する発言を公然と繰り返せば政府や自衛隊への世論の批判が収まらない、と警戒感を強める」とあるが、そのことをもって個人の言論の自由を奪うことを正当化することができないのは言うまでもないだろう。それを言うならば、このような人物を航空自衛隊のトップにした政府をせいぜい怨むしかあるまい。

 そもそもどうして公務員の立場を離れ一民間人となった人間が、いつまでも政府見解に縛られている必要があるのか。上記自衛隊法の守秘義務は別として、仮に政府見解に拘束力を認めるとしても、その拘束力は元公務員にまで及ばないことは、他の政府官僚OBらのテレビ等での発言をみている限り明白である。

 もし田母神氏が民間人になったにもかかわらず政府の見解や方針に従わなければならないとすれば、外務省に所属し駐レバノン特命全権大使であった天木直人氏など、どうなるのか。前者は保守反動的だからダメだが、後者は自虐的だからいいということか。



 何よりもおかしいのは、「田母神氏の日程リストをまとめ浜田靖一防衛相にも報告した」防衛省である。これはすなわち一民間人の行動を政府を挙げて見張るということではないか。

 以前、自衛隊がサヨク団体の活動を監視していたとして共産党をはじめサヨクの御仁は大騒ぎをしたが田母神氏については一切そのような騒ぎを起こさないことからして、どうやら今まで述べてきたように、田母神氏の行動は監視の対象になってもいいし、言論の自由を侵害されても構わないということだろう。

 国家権力が一人の人間を執拗に監視し続けることの恐ろしさを分からないようでは、人権も自由も語るに値しない。いや、語ったところでそれはたちまち空虚で利己的なものとなるだろう。ある特定の人物には自由や権利は保障されないと、護憲派の愛してやまない「日本国憲法」には書いてあるか?その目をかっぽじってよーく確かめてみるがいい。



 田母神氏には、政府とマスコミによる人権を蹂躙し自由を脅かす監視に屈せず、自身の所信を貫いて欲しい。民間人となった人間が政府の方針や見解に従う必要などない。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田母神氏 (gunkanatago)
2008-12-01 22:02:37
朝日新聞にしても、どこにしても氏の論文については、いきなり「ゆがんだ歴史観」ということを言います。「これこれこうであるからゆがんでる」ではなくて、最初から決めつけてしまっています。普通に見れば、朝日新聞こそ「ゆがんだ歴史観」を恥ずべきですね。歴史学的に見ても、サヨクが根拠としていることは、かつて別のサヨクが捏造したものであることが多いです。慰安婦20万人説など、その最たるものです。
返信する
gunkanatagoさん (管理人)
2008-12-02 00:05:45
コメントありがとうございます。

全くです。最初から決め付け、そして結果ありきです。まるで朝鮮の反日集団みたいな感じです。

慰安婦問題については、私も以前ここに書きましたが、性奴隷であったなどという主張は根拠のない与太話であって、全くもって馬鹿げているものです。
返信する
Unknown (何某)
2008-12-05 22:12:03
 軽率だったのは事実なので私は同情はしませんが田母神氏が退職した折には通常の幕僚長退職とは異なり式典や敬礼送りなど一切行わずに通知だけで退職させたそうで、恥辱を受けながら田母神氏が結構冷静でいられていることに感心しているところです。私だったら講演会等で大暴れするかもしれません。

 しかし、こうも内局やマスコミが騒ぎ立てるのを見ると田母神氏を使って防衛省改革や制服統制に一定の影響を与えようと考えているのか、と勘ぐりたくもなりますね。
返信する
何某さん (管理人)
2008-12-07 18:45:52
ご返信が遅くなりすみませんでした。

軍人に対し非礼を尽くすというのは、別の意味で文民統制を壊す虞れがあると私には思えるのですが・・・。虐げられ、暗い存在にされるほうが、ゆくゆくは軍人による武装蜂起という事態にもなりかねないのではないかと。

軍事力という、憲法においても冷遇され「必要悪」扱いされているのだから、法治主義に則らなくても、憲法違反の思想統制をしてもいいとでも思っているのでしょうね。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-12-17 12:28:37
残念ながら民間人であっても退役軍人であっても守秘義務規定などの拘束性は当然発生します。
それとも、幕僚長の発言が常に、守秘義務を守る保障があると言えるでしょうか?
実に分かりやすい話で、国家公務員は民間人になっても監視されるのは国家保持のために当然のことなのです。
それとも退役しちゃったから監視しないで海外に国防情報が漏れてもOKなんですか?
少しは民間人になりきれない元公務員というあり方をしっかり精査されるべきでしょう。それともそういう仕事の方との関係がないんでしょうか?

残念ですが、この程度の監視は日常茶飯事です。これくらいの情報保全活動を認められないようでは、諜報戦術で後れを取るのは仕方ないでしょうねw

いやはや・・・悲しいインテリジェンスw
返信する
冥王星さん (海王星)
2008-12-18 00:34:54
またちゃんと読まずにコメントしていますね。管理人さんは以下のように引用していますよ。

『防衛省が神経をとがらせている。1カ月前まで航空自衛隊トップだった人物が、政府見解から逸脱する発言を公然と繰り返せば政府や自衛隊への世論の批判が収まらない、と警戒感を強める。』

つまり「政府見解から逸脱する発言を公然と繰り返すこと」に対して防衛省が神経をとがらせているのであって、守秘義務云々には言及していませんね。
このブログ記事は、上記毎日新聞の記事を元に論理展開を図っているのですから、言及もしていない守秘義務を以って反論?されても回答の仕様がないでしょうね。

もちろん管理人さんも守秘義務云々を主問題にしている訳ではありません。それは以下の文章からも理解できます。

『自衛隊法122条は当該条文を読めば分かるように、「防衛秘密を取り扱うことを業務とする者がその業務により知得した防衛秘密を漏らしたとき」に罰則が科されるのであって、田母神氏が自身の歴史認識や安全保障に関する見解を披瀝することを禁止するものではない。』

冥王星さんは、「業務とするもの」→「かつて業務としたものも含む」と言いたいのでせうが、そもそも管理人さんが「退官したら防衛機密を漏洩しても自由だ!」と主張されている訳ではありませんから、ピントはずれな反論?にしか過ぎません。

人の言ってもいないことを批判して悦に入るのは、単なる自己満足です。自己の虚栄心を満たす為だけの意味しかない、恥かしいコメントだと言えるでしょうね。
返信する
Unknownさん (管理人)
2008-12-18 02:13:14
コメントありがとうございます。

何か勘違いをされているようですね。

>残念ながら民間人であっても退役軍人であっても守秘義務規定などの拘束性は当然発生します。

残念ながら私も存じております。
しかし、今回の田母神論文と守秘義務は別の問題です。田母神氏が政府見解と異なる論文を提出したことによる更迭と、貴殿の仰る守秘義務違反云々の話、両者を一体どう結びつけるおつもりでしょうか。

>幕僚長の発言が常に、守秘義務を守る保障があると言えるでしょうか?

これは「幕僚長が常に、守秘義務を遵守する保障があるか?」ということなのでしょうか。申し訳ないのですが貴殿の日本語がおかしいためか、私には理解できない文章となっているため、回答を控えさせていただきます。

>それとも退役しちゃったから監視しないで海外に国防情報が漏れてもOKなんですか?

私のブログを読まれてここまでイマジネーションを駆使してくれて有難うございます。

>少しは民間人になりきれない元公務員というあり方をしっかり精査されるべきでしょう。それともそういう仕事の方との関係がないんでしょうか?

この発言をもって、私は貴殿よりも人脈があると確信した次第であります。

私の理論を精査云々仰られる前に、ご自身のロジックも精査されてはいかがでしょうか。

少し言い過ぎましたか。まぁ気になさらないでください。この程度の批判はネットでは日常茶飯事です。
返信する
管理人さん (海王星)
2008-12-18 20:21:40
ご挨拶も無く唐突にコメント投稿させて頂き、大変失礼致しました。

冥王星さんは、ブログ記事を読む限り悪人ではないのですが、自認している通りちょっとアレな方のようです。そこがまた魅力的なのですが・・・
「青山学院大」と聞いただけで、「青山繁晴」「青山テルマ」「青山墓地」「洋服の青山」「人間(じんかん)至る処青山あり」と人間検索ソフトの如く妄想が爆発します。

上記のように青山関連の語句があればまだ判断もつきますが、突然「そばにいるね」「何度も」と言われましても・・・・
読んでいるほうは、その関連性を判断するのに暫く悩む事になります。

当方のように「文章による人間観察」を趣味とする者にとって、冥王星さんは稀有な人材です。最近他の方のブログに対し、冥王星さんがコメント投稿を再開することになりました。非常に嬉しく思っている一人です。

非常に面白いキャラですから、管理人さんもたまに遊んであげてくださいね。
返信する
無知が露呈する返信は気の毒ですがw (UNKOWNな冥王星)
2008-12-19 11:38:23
 気の毒なほど無知と論理思考力の低さが露呈していますね。

なにより、守秘義務が論題ではない。守秘義務もあって私権の制限は可能だと言明しているだけである。
そもそも、コメントの内容を精査できていないのだろうが・・・それは仕方ないだろう。ご都合主義な思考回路であるのが見え隠れしているから・・

 論文に守秘義務を規定する「職務上知りえた情報」がないならば、守秘義務には問われないでしょうが、論文には「職務上で知りえた情報」が存在しているわけです。
 幕僚長は職務上で戦略論に関しての提言を行っているわけです。論文の一説ではなく参考人招致の一言を引用すれば
田母神「論文を書いて出すのに大臣の許可を得ている先進国は多分ない。言論統制が徹底した自衛隊にすべきではない。政府見解で言論を統制するのはおかしい。」
大間違いの発言である。先進国でも戦略に相応する発言に関しては、担当大臣の発言権の確認は行っているのである。
(守秘義務のある最高級指揮官が,防衛機密を私企業の懸賞論文に投稿することは,先進国でも途上国でもありえない。最高指揮官の頭脳中枢を公開することは,内容如何にかかわらず許されない。)
 
 そもそも守秘義務の規定は公僕に関しては非常にハードルが高いのが通例である。

 幕僚長のこの発言の空疎は明白だろう。他国は他国であって日本は日本である。
同時に、己の正当性を主張するならば、抗弁するべきなのである。
まるで大阪府知事のように扇動するだけ扇動して言動に相反する行動を取っていることは見苦しいと言えるだろう。
言うまでもないが、国家公務員法100条にも問えるだろう。
冥王星は、幕僚長が守秘義務に当たらない公益通報ならば、公益通報保護に訴えるべきだと論じているが、言うまでもないが、彼は自分の正義の実現を訴えるだけで行動しない。(その場限り無責任言動である)
・・・・・ここまではあんまりいらない。

 無知のあなたたちには、まず批判する前に、正しい守秘義務の規定を理解するべきであろう。(自作自演とみているがw)

>私の理論を精査云々仰られる前に、ご自身のロジックも精査されてはいかがでしょうか

具体的にどこが精査されてないんでしょうか?
得意のフィーリングですか?w
具体論なき批判とは、中々ショッパイです。

管理人の言動が精査されていないのは、村山談話が法律ではないという言動だけでも露呈していますがね?w


まず、冷静に馬鹿でもわかるように指摘しておきますが、防衛省が牽制する権利は当然あります。

 私人となった幕僚長でも当然、完全なる私人ではない以上は、制限される立場なのは言うまでもありません。

 だからこそ、市谷(防衛省)も警戒するのであり、それが彼らの国益なのでしょう。
 
「 公人だった人間の私権は制限される」
これは法的規定もあることであって、法治主義では否定できません。

 そして徹底的な無知妄言の証拠を提示しよう

>政府見解に拘束力を認めるとしても、その拘束力は元公務員にまで及ばないことは、他の政府官僚OBらのテレビ等での発言をみている限り明白である。

どこに明白にあるというのであろうか?
「ない」ものをあると言い張っているだけに過ぎない。この程度の展開しかできないようだから知性が・・(以下略)
あるならば列記するべきだろう。よくある週刊誌の「関係者」という訳のわからない存在しないソースでも信用できる知性は便利だと言えよう。

 政府見解である村山談話は国際法の一翼として有効性をもっている。(管理人は、国際法としての村山談話の有効性さえ理解していない無知だがw)
 国際法の主体は国家であるが、その拘束性は個人に及ばないものではない。

 罰することはできないにしても、法を守る責務がないと断定できようか?
 仮に抵抗するならば、合法性のある手段で抗弁するべきである。
 この部類の正当性のある抗弁の問題は、東京裁判でも言えることである。
 戦犯は抗弁権を行使しなかった、それによって当事者の法益は実現できないのである。この程度の歴史的教訓さえ学びえない知性が恥ずかしくないのだろうか?
いや・・あなたたちの破廉恥な知性は、法律無視をも許容するだろうがw

冥王星は、法治主義を尊重する・・あなたたちほど無道暴虐の徒ではないので、あしからず。


まずは、自分の使用として言語を精査されたらいかがですか?

以下の文章が以下に、公人の私権制限の内容を理解していないか?という象徴であろう。

以下引用
何よりもおかしいのは、「田母神氏の日程リストをまとめ浜田靖一防衛相にも報告した」防衛省である。これはすなわち一民間人の行動を政府を挙げて見張るということではないか。
 以前、自衛隊がサヨク団体の活動を監視していたとして共産党をはじめサヨクの御仁は大騒ぎをしたが田母神氏については一切そのような騒ぎを起こさないことからして、どうやら今まで述べてきたように、田母神氏の行動は監視の対象になってもいいし、言論の自由を侵害されても構わないということだろう。
 国家権力が一人の人間を執拗に監視し続けることの恐ろしさを分からないようでは、人権も自由も語るに値しない。いや、語ったところでそれはたちまち空虚で利己的なものとなるだろう。ある特定の人物には自由や権利は保障されないと、護憲派の愛してやまない「日本国憲法」には書いてあるか?その目をかっぽじってよーく確かめてみるがいい。
 田母神氏には、政府とマスコミによる人権を蹂躙し自由を脅かす監視に屈せず、自身の所信を貫いて欲しい。民間人となった人間が政府の方針や見解に従う必要などない。


さて、最後に・・・

とても面白いのだが
拙のコメントの後に、海王星なる人のコメントがある。
その題名が
「冥王星さん」とあるが
冥王星の記事ではで「UNKOWN」になっている。

海王星なる人物が、UNKOWNを冥王星と特定できるのが不思議でならない。


これで仮説として、このコメントの自作自演を提案しておこう。証拠がないので仮説であるがw
 
返信する
冥王星さん (管理人)
2008-12-20 18:02:19
気の毒な方です。法律知識がないにも拘わらず詭弁を弄すると、ここまで無知露呈するものなのですね。しかも無知だけでなく、妄想も得意となっては、お手上げですww

>守秘義務もあって私権の制限は可能だと言明しているだけである

だからさぁ、今回の田母神のとった行動と、守秘義務とが一体どんな関係に立つの?
守秘義務があるのは知ってるし、それによって「元」公務員であって今は民間人であっても一定限度において国家に拘束され、純粋に民間人にはなりきれないということまで、私が一体どこで否定しているの?私も当該記事において自衛隊法122条を引き合いに出していることからして、このことを否定していないことなど容易に理解できそうなものだが、まぁきちんと文章を読めていないのだから仕方あるまい。

全く理解できていないようなので繰り返し述べておくが、「守秘義務もあって」と言うが、今回の田母神論文の件で守秘義務が問題になる余地はない。守秘義務が問題とならない以上、「守秘義務もあって」という論は成立しない。それともなにか?田母神が今回の件で守秘義務違反を犯しているとでも?w
「それは仕方ないだろう。ご都合主義な思考回路であるのが見え隠れしているから・・」

>論文には「職務上で知りえた情報」が存在しているわけです

はぁ?論文を読んだの?一体論文のどこに「職務上で知りえた情報」とやらが存在しているの。どうやら論文もまともに読んでいないようなので、気の毒な君に、全文が掲載されているURLを貼っといてあげるから、きちんと論文を読んで出直してきてね。
http://ameblo.jp/deeku-2008/entry-10159013439.html

>幕僚長は職務上で戦略論に関しての提言を行っているわけです

そして、「職務上で知りえた情報」について前では述べていたはずが、いつの間にやらこれが「戦略論に関しての提言」になっている・・・。そして・・・

>論文の一説ではなく参考人招致の一言を引用すれば

おいおい、君のここまでの論理の立からして、論文の一節から引用してこいよ。それとも論文には見当たるものがないことに気づいたのか(笑)


>守秘義務のある最高級指揮官が,防衛機密を私企業の懸賞論文に投稿する

今回の田母神論文の中に「防衛機密」があったという発言は初耳です。はやり論文を読んでいないのでしょう。今回の論文については真新しさは特に見当たらないというのが、識者の大多数の見解であったが。

しかも、防衛機密の漏洩を理由に更迭されたのではなく、君も言うように政府見解に反したため更迭されたのだよ?君はここら辺をごっちゃにしているんじゃないのかな。

>国家公務員法100条にも問えるだろう

ナンセンスだね。田母神の「論文を書いて出すのに大臣の許可を得ている先進国は多分ない。言論統制が徹底した自衛隊にすべきではない。政府見解で言論を統制するのはおかしい。」という発言に対しては君のこのような主張も通るだろうが、私はこの田母神発言を肯定したことはない。私のこれまでの「田母神論文問題」についての記事を読めば分かるだろうが、むしろ私は自衛隊の論文提出に関する内規を尊重し、これを当然のものだと理解しているし、この内規を否定してもいない。私をそこら辺の「ウヨク」と混同したのかい?w

>私人となった幕僚長でも当然、完全なる私人ではない以上は、制限される立場なのは言うまでもありません。だからこそ、市谷(防衛省)も警戒するのであり、それが彼らの国益なのでしょう。

田母神が今後守秘義務違反を犯さないとは言えないが、引用した記事にもあるように、「航空自衛隊トップだった人物が、政府見解から逸脱する発言を公然と繰り返せば政府や自衛隊への世論の批判が収まらない」というのが「監視」する理由なのであって、この監視理由は、国家が、田母神が守秘義務違反を犯すことを危惧して監視しているのではなく(もとより、この意味での「監視」は、君が挙げたように国家公務員法100条によって既に規定されているが。)、政府見解から逸脱した発言をすることを危惧して監視しているのであって、監視を正当化することは困難である。

田母神が守秘義務違反を犯す可能性はあるが、今回の防衛省の「監視」は、こうした意味での監視ではなく、政府見解という、法的な拘束力などないものを根拠とした監視であることに問題があるのだよ?そもそも私は、野放しにしてもいいとは思わないが、前者の意味での監視にも否定的ではあるが。


ところで、君は「村山談話は国際法の一翼として有効性をもっている」から、「村山談話が法律」としての拘束力を持っているなどという世迷いごとを言っているが、もうこれ以上詭弁を弄すのは自身の無知を露呈するだけだから、やめたほうがいい。

村山談話が法律だと言うのなら、そもそもどうして政府はきちんと法制化して法規として確立させないのだろうか。そしてこれが法律というのなら、なぜマスコミや政治家は首相が交代するたびに「村山談話を踏襲するか」などと訊いているのか。法律であれば踏襲もクソもなく当然に拘束力を有するものであるが。

それから、村山談話という、個人の歴史観を披瀝したものが法律として成り立つのであれば、これは憲法上大変な問題であることも示唆しておく。


君がここで行った主張は要するに、「村山談話は条約に反映されているから法的拘束力を持つ」ということになるが、それでは、日本が批准している日米安保条約やパリ不戦条約などはいずれも集団的自衛権を否定しておらず、「行使できない」とも定めていない。国連憲章は一種の集団安全保障の枠組でもあるが、これと内閣法制局の解釈とが食い違うことは、誰しも認めるところだろう。では、君の村山談話について主張する見解にしたがうとして、どうやってこれと村山談話との整合性を取るように説明するのだろうか?


それから最後に、私と海王星さんを同一人物だとか言ってますが、妄想をしたいのならどうぞお好きにどうぞ。君の特技はどうやら妄想みたいだからね(嘲笑)
返信する