♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『プリンターについて考えたこと。』

2016年06月04日 | フリ~日記


先日 自宅で印刷物をプリントアウトしようとしたら
インク切れの表示が出て 印刷出来なかったんですね。
ちょうど作業がノッてた時だったから ホントガックリ。

それに ほんのこの前インク交換したばっかりだったし…。

ホント プリンターのインクって なくなるのが早いこと早いこと。

なんでこんなに早いのよ?
と思わずぐちってしまいそうになるくらい。

そしたら 先日あるラジオ番組で プリンターについて興味深い話をしていたんです。

・・・・・・・・

最近のプリンターって 本当に安くなりましたよね。
中には8000円とかで買えてしまうのもあるくらい。

でも…この値段設定 どう考えてもおかしいでしょう?
実は この値段設定のカラクリは メーカーがプリンターで儲けようと考えてないから なんですって。

じゃあ なにで儲けるのか?

それが…インクなんですって!


なるほど! 確かに納得。
プリンターのインクってホント高いんです。
いっぺんに全色購入したら安いプリンター買うのと変わらないくらい?


なので ラジオで話してた方は 安いプリンターを買って
インクがなくなったらプリンターごと買い換える…
って言ってたんです。

まあ これはちょっと現実的ではないけれど…。
でも ホント それくらいインクって高いんですよね。


私の友達は プリンターは消耗品だと割り切って使ってるそう。
だから インクは純正を使わずに安い物を使って
プリンターが壊れたらサクッと買い換える 。

確かに そういう考え方も ある意味合理的ではありますよね。

そういえば この前インクを買いに行ったショップでは
メーカー純正のインクを置いてなかったのも驚きでした。

う~ん…。
純正のインクは売れない…ってことなんでしょうか?
これだと プリンターメーカーさんは 儲ける手段がなくなりそうですね。





ところで。
こんなにお安くなったプリンター。
もしも故障したら…修理に出します?

実は私 以前 プリンターを修理に出して 修理代が1万円かかったんです。

サービスカウンターで 修理で1万円かかる と聞いた時(これは買い換えた方が安い!)と 内心思ったんです。

でも けっきょく修理に出しました。

私がそうした たった1つの理由は…
とにかく買ってから使えるようになるまでの手間が面倒。
それだけの理由だったんですね。

買ってからドライバをインストールして Wi-Fiを設定して…
って色々考えてたら ものすごーく憂鬱になってしまって 新品より高い修理でしのいだわけです。



プリンターが高価だった時代が終わった今。
壊れたら修理に出すのか 買い換えるのか?
そこら辺は その人の考え方次第ってことになるんでしょうね。

・・・・・・・・

あと 自宅でプリントするときって大抵 ほとんど黒一色の印刷ですよね。
でも なぜか他の色も定期的に消耗する。

実はわたし これも不思議だったんですよね。

その理由もあって 黒一色のみで印刷すると 文字が汚くキツくなるそうなんです。
だから 黒一色の印刷でも 少しずつ他の色を混ぜることで 綺麗な黒い色になるんですって。

・・・・・・・・

こんな感じで インクが切れたことが発端で
プリンターについて色々考えさせられたことでした。


私も 今までのプリンターに対する考え方を改める時期なのかな?
なんて思ったことでした。





こらあっ! またあたちで遊んでるにゃっ!!


イヒヒ~



最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。