先日からスマホで簡単にUPしておりましたが(^m^)
7月21日(土)に行ってきました。
名古屋市科学博物館で開催中の「名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~」。
科学捜査展・・・というタイトル通り、殺人事件の起こるミステリーを扱っておりますゆえ、事件のストーリーや、展示内容などは、ネタバレになってしまうので、詳しく書けませんが。。。
ネタバレ無しの簡単レポを、行ってみたいと思います。
この日は、青春18きっぷの鈍行旅で、名古屋へ向かいました。
開催直後の先週の3連休が、凄い混み様だったとのことだったので、念のために朝一番を狙って。
開場前に着くように、家を出ました。
・・・ということは。
鈍行なので、始発です(>_<)
前日、23時くらいに寝て(私にしては超珍しい早寝www)、am3時起き。
am4時半にお家を出て、最寄り駅からの始発電車に乗りました。
鈍行なので、それでも、名古屋到着がam8時過ぎ。
そこから、地下鉄に乗り換えて、現地到着がam8時40分くらいだったかな?
てか、私、開場をam9時だと思い込んでいたのですが、am9時半だったのですね(*^^*)
なので、思っていたよりも、前の方に並べまして。
開場と同時に、入館できました!!
開場を待つ間に撮った写真です。
大きなポスターが掛っていました。



安室さんも一緒に来てるよ!!
入館時に、探偵手帳を受け取ります。
手帳には2種類あって、コナン君&安室さんコースか、コナン君&蘭ちゃんコースを選べるのです。
私は、もちろん、コナン君&安室さんバージョンを。
そして、オットは、コナン君&蘭ちゃんバージョンをチョイスです。
取り扱う事件は同じなのですが、捜査の内容が若干、違ってて。
コナン君&蘭ちゃんバージョンの方が、少し簡単な印象でした。
そして、有料(700円)で、音声ガイドが借りれます。
こちらも、コナン君&安室さんバージョンと、コナン君&蘭ちゃんバージョンの2種類。
最初に選んだコースと同じ物を選びます。
因みに、この音声ガイドは、必須だと思います!!!
絶対に借りることをオススメします(≧▽≦)
で。
入り口で、オープニング映像を鑑賞。
ここで、今回の事件が明かされます。
とある殺人事件に巻き込まれてしまった小五郎のおっちゃん。
彼を助ける為に、コナン君&安室さん、もしくは、コナン君&蘭ちゃんが、事件の真犯人を突き止める・・・というストーリー仕立てになっているのでした。
・・・って、事件の巻き込まれるおっちゃん・・・。
事件の種類は違えど、なんか、今年のコナン映画っぽさが要所要所に(笑)
こうして、いよいよ、捜査開始。
事件現場が再現してあったり、はたまた、毛利探偵事務所や喫茶ポアロがセットで再現してあったりで。
そこを色々、捜査、聴き込みしながら、事件の手掛かりを探していきます。
そして、アリバイ、動機などをチェック。怪しい人物を絞り込んでいくのです。
一通り捜査が終わったら、いよいよ、科学捜査のラボへGO!!!
「推理」ではなく、「科学」の力で、犯人を特定していく過程を体験出来ます。
ラボでは、今回のストーリーに纏わる展示だけではなく、DNA鑑定や、筆跡、指紋、声紋、また、防犯カメラについての、実際の科学捜査に関する説明があったりで、凄く興味深かったです。
科学捜査って凄いんだなぁって感動です。
防犯カメラに映った歩き方だけで、人物を特定できる・・・など説明があって、ビックリです。
いやはや、悪いことは出来ませんよっ!!←
と。
そんな感じで、コナン君と安室さん(or蘭ちゃん)と一緒に事件現場→情報収集→科学捜査で、犯人を特定。
無事、小五郎のおっちゃんの容疑を晴らすことに成功\(^o^)/
ゴールでは、今回の物語の結末が綴られたカードが貰えます(こちらも、安室さんと蘭ちゃんで、小説の内容が少し違いました)。
因みに、特典付き前売り券を持っている場合は、ここで、特典グッズと引き換えられます。
私は、特典付き前売り券を買っていたので、ここで、コナン君&安室さんのクリアファイルに入ったブックマーカーセットをGetしました☆
事件現場や、また、普段、アニメでお馴染みの毛利探偵事務所、喫茶ポアロが再現してあって、とても面白かったです。
展示内容も興味深くて、大変お勉強になりました。
ラストに、写真スポットが!!
安室さーん(//▽//)

安室さんと。

チェブちゃんも。

写真スポットのみで。
会場を出ると、そこは、ショップ♪♪
会場限定のグッズだけでなく、色々なコナングッズ、書籍がいっぱいでした。
こちらは、昨日もアップした写真ですが。
いろいろお買い物しちゃったです。
あ。写真右上の白いショッパーは、5000円以上お買い物すると貰える特典です。

ではでは、お土産の内容を詳しくUP(//▽//)
こちらは、キラキラ可愛い、ミントタブレット。


コナン君バージョンと安室さんバージョン。
今回のキービジュアルが描かれた缶の、クランチチョコ。


中のパッケージも可愛い♪♪
そして、これ、公式サイトのグッズコーナーで見た時から凄く欲しかったです~、
ミニ皿。


チェブちゃんにちょうじ良いサイズ☆
安室さん柄のサーモボトル。

キービジュアルの二人のアクリルスタンド。

黒革の手帳・・・いや、捜査手帳。
よく見ると、コナン君と安室さんのシルエットが。

手帳とか、文具系大好きなので買っちゃったのですが・・・何に使おうかなぁ(^m^)♪
そして、こちらが公式ガイドブックです。

表紙の違う2パターン、捜査ver.とポアロver.があって(内容は同じですが、付録の色紙イラストが違います)、迷ったのですが、私は、捜査ver.を。
安室さんが、スーツを着て、降谷さんになっているので(////)
こちらをチョイス。

色紙、素敵~(≧▽≦)
ランダム封入のアクキーは3つ買いました。

コナン君と新一と小五郎のおっちゃんが出ましたです(^m^)
そしてそして、安室さんデザインを中心にクリアファイルを色々と買ったのですが、その中でも、こちらは、謎解き付きクリアファイルなり~。

昨日の日記にも書きましたが、昨日、解いて遊びました!!
ちょうど良い難易度で、楽しく解けました\(^o^)/
コナン君バージョンも買えば良かったかな?
謎解きしたい!!
・・・と、こんな感じで、事件に捜査にお買い物に。
全力で楽しみました、「名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~」。
すっごくすっごく楽しかったです!!
そういえば、私が名古屋会場に行ったその当日、公式Twitterで、大阪でも開催が決定した・・・というツイートがありましたね。
と言っても、まだまだ先で、来年の1月だそう。
でも、また行きたいなぁ。
大阪会場が開催されたら、2回目、行っちゃおうかなぁp(^^)q
って、まだまだ来年の話ですね~(笑)
それにしても。
今年は、春から、『ゼロの執行人』ほぼ週1執行、コナンカフェ4回通い、そして、科学捜査展・・・と、コナンばっかりで2018年の半分を過ごした気がします。
でもでも、今週末は、鳥取の剛昌先生の記念館に行く予定ですし。
9月は、リアル脱出ゲーム「公安最終試験からの脱出」も既にチケット購入済み。
本当に、コナン一色の2018年なのです(^m^)
まだまだ、コナン世界を楽しみます♪♪
7月21日(土)に行ってきました。
名古屋市科学博物館で開催中の「名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~」。
科学捜査展・・・というタイトル通り、殺人事件の起こるミステリーを扱っておりますゆえ、事件のストーリーや、展示内容などは、ネタバレになってしまうので、詳しく書けませんが。。。
ネタバレ無しの簡単レポを、行ってみたいと思います。
この日は、青春18きっぷの鈍行旅で、名古屋へ向かいました。
開催直後の先週の3連休が、凄い混み様だったとのことだったので、念のために朝一番を狙って。
開場前に着くように、家を出ました。
・・・ということは。
鈍行なので、始発です(>_<)
前日、23時くらいに寝て(私にしては超珍しい早寝www)、am3時起き。
am4時半にお家を出て、最寄り駅からの始発電車に乗りました。
鈍行なので、それでも、名古屋到着がam8時過ぎ。
そこから、地下鉄に乗り換えて、現地到着がam8時40分くらいだったかな?
てか、私、開場をam9時だと思い込んでいたのですが、am9時半だったのですね(*^^*)
なので、思っていたよりも、前の方に並べまして。
開場と同時に、入館できました!!
開場を待つ間に撮った写真です。
大きなポスターが掛っていました。



安室さんも一緒に来てるよ!!
入館時に、探偵手帳を受け取ります。
手帳には2種類あって、コナン君&安室さんコースか、コナン君&蘭ちゃんコースを選べるのです。
私は、もちろん、コナン君&安室さんバージョンを。
そして、オットは、コナン君&蘭ちゃんバージョンをチョイスです。
取り扱う事件は同じなのですが、捜査の内容が若干、違ってて。
コナン君&蘭ちゃんバージョンの方が、少し簡単な印象でした。
そして、有料(700円)で、音声ガイドが借りれます。
こちらも、コナン君&安室さんバージョンと、コナン君&蘭ちゃんバージョンの2種類。
最初に選んだコースと同じ物を選びます。
因みに、この音声ガイドは、必須だと思います!!!
絶対に借りることをオススメします(≧▽≦)
で。
入り口で、オープニング映像を鑑賞。
ここで、今回の事件が明かされます。
とある殺人事件に巻き込まれてしまった小五郎のおっちゃん。
彼を助ける為に、コナン君&安室さん、もしくは、コナン君&蘭ちゃんが、事件の真犯人を突き止める・・・というストーリー仕立てになっているのでした。
・・・って、事件の巻き込まれるおっちゃん・・・。
事件の種類は違えど、なんか、今年のコナン映画っぽさが要所要所に(笑)
こうして、いよいよ、捜査開始。
事件現場が再現してあったり、はたまた、毛利探偵事務所や喫茶ポアロがセットで再現してあったりで。
そこを色々、捜査、聴き込みしながら、事件の手掛かりを探していきます。
そして、アリバイ、動機などをチェック。怪しい人物を絞り込んでいくのです。
一通り捜査が終わったら、いよいよ、科学捜査のラボへGO!!!
「推理」ではなく、「科学」の力で、犯人を特定していく過程を体験出来ます。
ラボでは、今回のストーリーに纏わる展示だけではなく、DNA鑑定や、筆跡、指紋、声紋、また、防犯カメラについての、実際の科学捜査に関する説明があったりで、凄く興味深かったです。
科学捜査って凄いんだなぁって感動です。
防犯カメラに映った歩き方だけで、人物を特定できる・・・など説明があって、ビックリです。
いやはや、悪いことは出来ませんよっ!!←
と。
そんな感じで、コナン君と安室さん(or蘭ちゃん)と一緒に事件現場→情報収集→科学捜査で、犯人を特定。
無事、小五郎のおっちゃんの容疑を晴らすことに成功\(^o^)/
ゴールでは、今回の物語の結末が綴られたカードが貰えます(こちらも、安室さんと蘭ちゃんで、小説の内容が少し違いました)。
因みに、特典付き前売り券を持っている場合は、ここで、特典グッズと引き換えられます。
私は、特典付き前売り券を買っていたので、ここで、コナン君&安室さんのクリアファイルに入ったブックマーカーセットをGetしました☆
事件現場や、また、普段、アニメでお馴染みの毛利探偵事務所、喫茶ポアロが再現してあって、とても面白かったです。
展示内容も興味深くて、大変お勉強になりました。
ラストに、写真スポットが!!
安室さーん(//▽//)

安室さんと。

チェブちゃんも。

写真スポットのみで。
会場を出ると、そこは、ショップ♪♪
会場限定のグッズだけでなく、色々なコナングッズ、書籍がいっぱいでした。
こちらは、昨日もアップした写真ですが。
いろいろお買い物しちゃったです。
あ。写真右上の白いショッパーは、5000円以上お買い物すると貰える特典です。

ではでは、お土産の内容を詳しくUP(//▽//)
こちらは、キラキラ可愛い、ミントタブレット。


コナン君バージョンと安室さんバージョン。
今回のキービジュアルが描かれた缶の、クランチチョコ。


中のパッケージも可愛い♪♪
そして、これ、公式サイトのグッズコーナーで見た時から凄く欲しかったです~、
ミニ皿。


チェブちゃんにちょうじ良いサイズ☆
安室さん柄のサーモボトル。

キービジュアルの二人のアクリルスタンド。

黒革の手帳・・・いや、捜査手帳。
よく見ると、コナン君と安室さんのシルエットが。

手帳とか、文具系大好きなので買っちゃったのですが・・・何に使おうかなぁ(^m^)♪
そして、こちらが公式ガイドブックです。

表紙の違う2パターン、捜査ver.とポアロver.があって(内容は同じですが、付録の色紙イラストが違います)、迷ったのですが、私は、捜査ver.を。
安室さんが、スーツを着て、降谷さんになっているので(////)
こちらをチョイス。

色紙、素敵~(≧▽≦)
ランダム封入のアクキーは3つ買いました。

コナン君と新一と小五郎のおっちゃんが出ましたです(^m^)
そしてそして、安室さんデザインを中心にクリアファイルを色々と買ったのですが、その中でも、こちらは、謎解き付きクリアファイルなり~。

昨日の日記にも書きましたが、昨日、解いて遊びました!!
ちょうど良い難易度で、楽しく解けました\(^o^)/
コナン君バージョンも買えば良かったかな?
謎解きしたい!!
・・・と、こんな感じで、事件に捜査にお買い物に。
全力で楽しみました、「名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~」。
すっごくすっごく楽しかったです!!
そういえば、私が名古屋会場に行ったその当日、公式Twitterで、大阪でも開催が決定した・・・というツイートがありましたね。
と言っても、まだまだ先で、来年の1月だそう。
でも、また行きたいなぁ。
大阪会場が開催されたら、2回目、行っちゃおうかなぁp(^^)q
って、まだまだ来年の話ですね~(笑)
それにしても。
今年は、春から、『ゼロの執行人』ほぼ週1執行、コナンカフェ4回通い、そして、科学捜査展・・・と、コナンばっかりで2018年の半分を過ごした気がします。
でもでも、今週末は、鳥取の剛昌先生の記念館に行く予定ですし。
9月は、リアル脱出ゲーム「公安最終試験からの脱出」も既にチケット購入済み。
本当に、コナン一色の2018年なのです(^m^)
まだまだ、コナン世界を楽しみます♪♪