goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『ゼロの日常』連載再開ですねヽ(´▽`)/

2019年03月20日 | 小説・漫画・書籍

毎週水曜日のお楽しみ、『サンデー』発売日。

コナン本編は、先週で一旦終わっちゃったので、今週からは『ゼロの日常』が連載再開ですね!

今週のTIME.27「ちょっとな…」を読んで。。。

まず、1ページ目からの感想は、ハロになりたいでしたね(////)

きっと私だけではないハズ(^m^)

良いなぁ、ハロ。

あと気になったのが、ですね。

やっぱり、安室さんって裸で寝る派……なのですかね?

1巻の時も思いましたが。

てか!!

ベッドから出る時にわざわざ服着るのなら、もう、最初っから着て寝れば??と、ツッコミ。

でも、そこは、私達へのサービスですか??( ´ ▽ ` )笑 ありがとうございますっ。

 

ベッドから出る時に安室さんが着てたジャージ。

上下セットでハンガーに掛かってて、そのハンガーのを着てたっていうことは。

やっぱり、下も履いてなかったでファイナルアンサー?!

じゃあ、おパンツ(下着的な意味での)は!!??

深まる謎、広がる妄想。

(////)

 

それはさておき。

昨日、Amazonさんをチェックしてたら、来月発売の『ゼロの日常』3巻の書影が公開されてましたね!

今回は雰囲気が違うぞ…と思ったら、バーボンのお顔。

とすると。

1巻が降谷零。

2巻が安室透。

そして、3巻がバーボンで、トリプルフェイスがコンプリートするわけですね。

じゃあ。。。

いよいよ4巻目からはウワサの警察学校編!!??

……と勝手に想像していますが、どうなのでしょうね。楽しみです。

 

気がつけば、もう3月も後半に来てますし。

あっという間に4月になるんだろうなぁ。

そしたら、コナン映画に、新刊いろいろ発売!!

待ち遠しいですね。

 

 


『サンデー』15号、コナン面白かったですね(≧▽≦)!!

2019年03月14日 | 小説・漫画・書籍

今日は、ホワイトデー。

 

せっかくなので、オットと一緒に食べようと、バームクーヘンを買ってみました(*´∀`*)

 

 

 

プレーンとイチゴのバームクーヘンの詰め合わせ。

 

美味しいですよ~っ。

 

てか、箱も可愛い(*^^*)

実は、空き箱の利用も考えて、これをチョイスした・・・という(^m^)

 

 

さてさて。

 

昨日買いました、『サンデー』15号。

 

『名探偵コナン』、本編、解決編でしたね!!

 

今回のお話、めっちゃ面白かった~。

 

閉ざされた雪の山荘・・・もとい、廃教会。

クローズドサークルものって、「これぞミステリー!」って感じで。

設定からして大好きなのに加えて、安室さんのご出演&ご活躍♪♪

 

このエピソードが早くアニメで見た過ぎ泣きそう~(*><*)!!!!!

 

でも、お正月に修学旅行編をやったところですし。

アニメ化はまだまだ先なんだろうなぁ~。

今からとても待ち遠しいです。

てか、単行本で今すぐ欲しい!!!!!

 

 

で。

 

今回の事件。

 

連載をじっくり読んで、暗号の答えについても考えていたので、ほぼ、私の推理通りでした\(^o^)/

 

千切った紙と、ティッシュの空き箱でのクジのズルっ子、そして、ミントタブレットのケースを使ったくじ引きでのズルっ子も推理通り。

このズルの方法が分かれば、犯人は自然と分かって来ますよね。

 

そして、暗号も「野球」に気付いて、すぐに分かりましたし。(だって、ちょうど、その前の『ゼロの日常』が全力で野球のお話だったですし(^m^))

 

 

推理小説を読むかのように、いろいろと考えて、楽しみながら読んだので、すっごく楽しかったです。

 

 

そしてそして。

 

ある意味、事件の真相よりも気になっていた、安室さんと長野県警の諸伏警部のエンカウント!?

 

何事もなくサラっとしていましたが。

 

諸伏さんは色々と察しているようですし。

安室さんも、思いっきり、お顔見せちゃってて大丈夫なのかな?

それも作戦なのかな??

・・・と、益々、謎が深まり、気になる気になる気になる~。

 

でも、次号からは本編はお休みなのですね。

 

最近、黒の組織関連のエピソードが絡んでくるので、本編がドキドキです。

 

お休みなのは寂しいですが、来週は、『ゼロの日常』で安室さんに会えますし、それはそれで、めちゃめちゃ嬉しい♪♪

 

なんか、最近、毎週水曜日が楽しみ過ぎて、1週間が経つのが早い気がします(笑)

 

 


「サンデー13号」のコナンもアツかったです(≧▽≦)

2019年02月28日 | 小説・漫画・書籍
昨日は毎週水曜日のお楽しみ「サンデー」の発売日でしたね。

もちろん、買ってます☆



閉ざされた雪の山荘・・・もとい、廃教会で展開するクローズドサークルなミステリー。
今回が3回目ですが、ビックリする展開になってきました(>_<)

てか。

連続殺人の事件そのものもアレですが、コナン君から安室さんへの爆弾発言(爆弾質問?)が衝撃でした。

なぜ、今、こんなお取込み中なタイミングでRUMのことを聞く!!??

これまでだって聞ける機会はいっぱいあったでしょうに・・・なぜ、お取込み中な時に。

いや、お取込み中だからこそ、ポロっと口を滑らせてくれる可能性を期待した?(^^;;

でも、RUMって誰なんだろう~?
色々推理はしているけどなぁ(^m^)


そしてそして。
スコッチ兄の長野県警の諸伏警部。

動画に映ってた安室さんを見て、何か気になっている様子。。。

やっぱり、弟絡みで、面識があるのかな?

今後、諸伏警部と安室さんの対面の有無が激しく気になります(*><*)


もちろん、本筋の連続殺人も気になる、気になる!!

謎の暗号は、分かった気がするのです~。

次の現場になりそうな場所も。

あと、最初のティッシュ箱を使ったくじ引きも、やろうと思えばズル出来そうですし。


問題は、誰が犯行を行っているのか?

ちゃんとジックリ読んで行ったら推理できるのかな??

クローズドサークル物となると、推理小説好きな血が騒ぎます\(^o^)/


そういえば。
事件が起こる前。。。
行きの特急電車の中での、ババ抜きの謎もありますね。

寿司屋のおっちゃん・・・。

嗚呼!!
今回の連載で、全部、明らかにされるのか気になり過ぎて、夜も眠れません!!




本日の『ゼロの日常』が凄かった……!!!(^m^)

2019年02月06日 | 小説・漫画・書籍
なんだか、久しぶりにPCからブログを書いてる気がします。

そういえば、今日から、gooブログはリニューアルとのことで。

PCから見ると、ブログ画面も編集ページも変化ないですが(ホッ(^^;;)、スマホから見ると、ブログ画面、結構変わりましたね。
そして、編集アプリも新しくなったみたい。

とはいえ、まだ、旧アプリも使えますので。

暫くは、スマホからの投稿は、旧アプリを使っていこうと思っています~。

なので、私にとっては、リニューアルと言っても、スマホから見たブログ画面が変化した・・・くらいかな。

良かった・・・。
私、新しいこと覚えたりとか苦手なので・・・リニューアルに伴って、編集画面がガラッと変わって、使えなくなったらどうしようって、ちょっとドキドキしていたのですよA^^;;

でも、PC版の編集画面は、今の所、特に大きな変化ないですし。

これまで通り、映画レビューや、旅レポ、書けそうですp(^^)q

スマホ版の方は、新アプリが定着したら、そちらをDLして慣れて行かないと・・・ですが(>_<)←新しいことを覚えるのが苦手www


さてさて。

今日は水曜日。
毎週お楽しみの『サンデー』の発売日です。

久しぶりに、表紙に安室さんキターーーーーーー!!!!!!

エピソードは、先週からの草野球の後編ですが。

巻頭カラーページから、猛烈な野球漫画感が(笑)

そして、内容も、全力で野球漫画でした(笑)

・・・安室さんって、何のお仕事してる人だったっけ?(^^;;・・・と、ふと疑問に想ったりすることもありますが、でもでも、面白かったです\(^o^)/

てか、エピソードを重ねるごとに、ほのぼの漫画になってる気がwwwww

いや、面白いし、安室さんがカッコイイので良いのです~。


そしてそして。

『ゼロの日常』は来週からは一旦、休載で。

一ヶ月ぶりに、本編が連載開始!!!

うわぁ~い\(^o^)/
久々の本編、嬉しいです。

次回からは、長野県が舞台なのですよね。

安室さんも登場するみたいですし。

長野県と言えば、長野県警の諸伏さんっ。
スコッチのお兄さんです!!!!!!

やっぱり、黒の組織や公安関係のストーリーが進むのでしょうかね?・・・ドキドキ。

長野といえば、期待しちゃいますよね~(//▽//)

来週も楽しみです。


ハッ(゚д゚)!

全サのキッド隊、申し込まなきゃ!!
〆切近かったハズっ。




森見登美彦『熱帯』、読んでます!

2019年01月29日 | 小説・漫画・書籍
今日は、お気に入りの紅茶をお供に、少し読書をしていました。

これです。


森見登美彦さん著の『熱帯』。

年末に買ってて、年末年始の実家の帰省で読もうと思っていたのですが。
なんじゃーかんじゃーで、実家でもバタバタしてたので、手をつけないまま、京都に持って帰ってたのです。


『熱帯』という、謎の本を巡る物語。

まだ序盤しか読んでいないのですが、もう、冒頭から一気に引き込まれてます!!

誰も結末を知らない。。。
誰も最後まで読んだことのない本。。。
いや、どんなに切望しても、最後まで読むことの出来ない本。

それが『熱帯』。

そして、その本に魅せられた人達は、なんとかして、『熱帯』を手に入れようとしたり、結末を知ろうとしたりするものの、なぜか、それが出来ない!?

なんてミステリー!!

誰も最後まで読めない、謎の本って。本好きには、タマらなくワクワクする設定ですよね。

第二章の段階で、既に、私も作中の登場人物と同じ、『熱帯』の探求者になっちゃいましたです。

うわぁ、気になる!!

ホント、激しく続きが気になるのですが、そろそろお夕食の支度をしないといけないので、栞を挟みました。

続きは夜かなぁ。


あっ。
その栞ですが(^m^)



最近、コレ、使ってまーす。

サイズ的に、ハードカバーの本にいい感じなのです。

喫茶ポアロ〜\(*´♡`*) /

…って、これ、本当は栞ではなくて。

実はマドラーなんです。
昨年のコナン映画『ゼロの執行人』のセブンイレブン限定前売り券。
その特典のカトラリーセットのマドラー…という(^m^)

いい感じに平べったいし。
ハードカバーの本の栞にちょうど良くって。

ここ最近、ハードカバーの読書のお共なのでした♪



嗚呼!
栞を挟んだものの、『熱帯』の続き、気になるぞぉp(^_^)q

読書の冬?? 新刊本いろいろ買いました♪♪

2018年12月19日 | 小説・漫画・書籍
今日も、年末ぷち大掃除、やりましたです。

いっぺんにやる気合と体力が無いので、ボチボチと少しずつ。

今日は、寝室を。

ベッドに下の備え付けの引き出しを引っこ抜いたその奥とか、家具の裏側とか、毎日のお掃除ではやらない部分をガッツリと。

っていうか、年末に限らず、一応、定期的にはやっているので、見た目では、そんなに埃っぽくもなってなくて、

「意外と綺麗じゃ~ん」

と思っていたのですが。

掃除機の中を見たら、ビックリでした(>_<)

掃除機・・・確か、先週、ゴミ替えをしたハズだったのに。。。

いやはや、目に見えない(?)埃って、結構、あるのですねA^^;;

でも、これでスッキリです。

明日は、掃除じゃないけど、クリスマスツリーを出そう!!



さてさて。

話は変わりまして。


ここ数日で買った本です(*^^*)

ある意味、本、爆買い!!??


マンガだと、

アニメコミック『名探偵コナン ゼロの執行人』下巻
そして、『名探偵コナン SDB BLACK PLUS』

コナン尽くしですね。


小説では辻村七子さんの宝石商リチャード氏の謎鑑定 夏の庭と黄金の愛』。

この3冊は、昨日が発売日でした。
なので、昨日Get。


それから、最近の新刊小説では、

森見登美彦さんの『熱帯』。
米澤穂信さんの『本と鍵の季節』。

そしてそして、これも最近発売されました。
『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』映画オリジナル脚本版


・・・我ながら、いっぱい買ったなぁ(^m^)

てか、わたし的には、秋より冬の方が、本を読みたいモードなのです。

年末の慌ただしい時期ではありますが、時間を上手に使って、いろいろ読んでいきたいです。

さあ、どれから読もうかな??(^m^)

年末年始の帰省にも、少し持って帰ろう♪♪

『サンデー』48号、Getです♪♪

2018年10月24日 | 小説・漫画・書籍
毎週水曜日の、お楽しみ、『サンデー』。

今週もGetして来ました☆





『コナン』と『ゼロの日常』と『犯人の犯沢さん』のイラストが入ったクリアファイル付です♪♪
やったぁ\(^o^)/


それにしても。

今週の『ゼロの日常』は、凄くネ申回だったのではないでしょうか?(^m^)

先週の2本立て、風見さんのゲーム案件も最高でしたが、今週は、カッコイイ安室さんが短いエピソードの中にギュッと詰まってましたものね。

「安室透」という、フェイクな存在の中に垣間見える警察官としての顔を感じました。


ストーカー被害に悩む緑さんに、ストーカー撃退の護身術を伝授する梓さんでしたが。

「訓練されていない人間が、とっさに出来ることは少ない」

って、ピシっと言う時は、安室透ではなくて、警察官の降谷零の顔だったと思います。

でも、すぐにその後、にっこり笑って、

「何かあったら、逃げて下さい」

と言う時は、もう、安室透の顔に戻っていたというか。

ここ、カッコ良かったって思うの、私だけではないハズ。


そしてそして。

最後のシーンで、見事に緑さんのストーカーを撃退。

電車が踏切を通過する短い時間で、緑さんに気付かれないように、瞬時の対応。

きっと、後を付けられていたのも気付いていたのでしょうね。

ここも、安室透の中の警察官・降谷零、発動!!って感じで素敵でした。

惚れてまうがな~。いや、もう惚れてますがA^^;;笑



という訳で、今日は、とってもドキドキな『ゼロの日常』でした。ごちそうさまでした(//▽//)

早く、単行本でも読みたいですね。
・・・って、2巻、出たトコ。
次の巻までは、まだまだです(笑)


さてさて。

今日は、『サンデー』以外にも、もう1冊、雑誌を買いました。

時々、買っている雑誌なのですが。こちら。


『珈琲時間』。

今号は、ブックカフェが特集とのことで、興味を覚えまして。

コーヒー大好き。
本も大好き。

関西のお店も載っているので、機会を作って、行ってみたいです。

一昨年くらいに、ロシアのお人形の展示販売を見学させて頂きました、書肆カフェも載っていましたね。

また、伺いたいです。


読書の秋。
コーヒーと一緒に、本を読みたい気分です。

本は、小説も漫画も、絵本も雑誌も・・・全部大好きです!!

今週号の『サンデー』Getです☆

2018年08月22日 | 小説・漫画・書籍
今日は、水曜日。

今週号の『サンデー』Getです。

今回は、コンビニだと特典の安室さんクリアファイルが付くのですよね!

で、セブンイレブンだけ、限定カラーなのだったかな。



という訳で。

私は、セブンイレブンでGetしてきました~。

セブンイレブン限定の黄色です。


・・・ところで、↑↑↑の寝そべり安室さんぬい達。

自分のクリアファイルに群がっているのでしょうか??
それとも、真ん中にいるチェブちゃんに群がっているのでしょうか??笑


先週は、お盆で休刊だったので、2週間ぶりの『ゼロの日常』。

たった2週間なのに、なんだか、随分、前の出来事だった気がします~。

そういえば、前号の時は、私、まだ、山口の実家に居たのですよね。てか、実家から京都に戻る日だったのだ。

ということは、私が京都に戻ってから、2週間か~。

なんでだろ??
なんか、もっと経っている気がします(^^;;


さてさて。

今週の『ゼロの日常』。

安室さん&ハロ、時々、風見さん・・・って感じでしたね。

てか、安室さんチのベランダ、家庭菜園が充実してるなぁ。

ミニトマトとセロリ以外にも、なんか食べられるもの育ててそう(^m^)

そして、すっごくセロリが食べたくなったではないですか!!??

セロリ、私は大好きなんだけど、嫌いな人、やっぱり多いのかな?

まさか、風見さんの弱点もセロリだったとは( ̄▽ ̄)

安室さんのお箸からセロリを貰う風見さんが羨ましかった・・・のは、私だけではないハズよっっ(笑)


そうそう。

ハロといえば。

我が家に、ちょっとだけハロっぽい(?)ワンちゃんのフィギュアがあったので、ねんどろ安室さんと撮影してみました。



眉毛(?)はないけど、ちょっとだけハロっぽくないですか?(^m^)

このワンちゃん、戌年の時の、ミニ鏡餅の上に乗ってたコなのです。

良い感じにマッチしてる気がします。

という訳で、君の名前はハロ!!\(^o^)/




こんな写真も撮っちゃいました。

ふふふ。
チェブちゃんも一緒☆

安室さん、モテモテですね(*^^*)



五山送り火ですね!

2018年08月16日 | 小説・漫画・書籍
今日、8月16日は、京都では五山送り火。

五山送り火が終わると、「お盆も終わったんだなぁ」って、ちょっとしんみりした気持ちになります。

2018年の…平成最後の夏も、もう、終盤戦ですね。

昔は、浴衣を着て、五山を見に行ったりもしていましたが、最近は行ってないなぁ(^^;;

山口に帰っててタイミングが合わなかったり、京都に居ても、暑さや人混みにやられて行く気合がなかったりで。

今夜も、もちろん、お家にいます。

でも、また見にいきたいですね。


所で、私の住んでるところだけかな?

18時くらいから、めっちゃゲリラ豪雨なのですが。
雨の中の送り火になるのかな。
雨、止んで欲しいですね。



そうそ。

五山の送り火といえば。


やっぱり。。。


これを思い出しちゃいますよ〜(≧∇≦)

チェブちゃんが持ってる子。
「モチグマン」。

はい!
『四畳半神話大系』に出てくるキーアイテム。

モチグマンのマスコット!

好機は目の前にぶら下がっているのです〜。

DVDも買って、めっちゃ見てるアニメで、原作もめっちゃ読みましたが、五山送り火と聞くと、またまた見たくなります(^m^)

良いアニメです〜。




さて。

最近、とても本を読みたいモードなのですが、全然、読書が捗らず(←決して、忙しいわけではなくて、単に時間の使い方が下手なだけ)、積み本も増えてきています。

実家に帰省中も、あまり読書出来ませんでしたし。

と言うわけで、今日は、お気に入りのフレーバーティーを淹れて、少し読書タイムしてました( ´ ▽ ` )



最近の読書のお供は、安室さんのブックマーカー。

そして、今日は五山の日なので、モチグマンも映り込み〜(笑)

実家でもあまり読書しなかったし、夏の終盤戦は、読書に集中したいです。

てか、「読書の秋」より、わたし的には「読書の夏」なのですよね。
秋より、夏の方が、読書意欲が高まる。

何故だろう?

思うに、小学校の夏休みの宿題で、読書をいっぱいしてたから。。。その名残かなぁと。

私は、読書も読書感想文も苦にならない子供で、楽しんでやってた夏休みの宿題なので…それで、今でも、夏になると、とにかくいっぱい本読みたくなるのかも(^m^)


夏の終盤は、読みたくてもまだ読めてない、積み本解消目指すぞp(^_^)q


『ゼロの日常』1巻\(^o^)/

2018年08月14日 | 小説・漫画・書籍
とっても久しぶりにPCからの投稿です!!

PCからしか確認できないメアドのメールボックスがヤバかった(^^;;
・・・と言っても、急ぎのメールは、スマホに来るか、はたまた、PCでもスマホから確認出来るようにしているので、そんなに問題はなかったですが。

そして、ブログにPCからログインするのも久しぶり過ぎて、ログインし直さなきゃいけない画面になってました(^^;;


さてさて。

先週、話題が途中になっていましたが。

先週の水曜日・・・8月8日に大騒ぎ(?)していました、『ゼロの日常』の発売日。

その時は山口に居たので、発売日当日に受け取ることは無理・・・と諦めた、『ゼロの日常』。


8月9日の夜に、京都のマンションに帰ってきたら、届いてました\(^o^)/

もう、繰り返し繰り返し読んでます~。

読み過ぎで、近い将来、ヨレヨレになってしまいそうな予感・・・。

2冊目が要るな!?(因みに、かつては『Hybrid Child』を読み過ぎでヨレヨレにしてしまって・・・我が家には『Hybrid Child』が2冊あります・笑)



という訳で。

京都のマンションに無事、届いていた、『ゼロの日常』。
安室さんと一緒に記念撮影☆


安室さんねんどろを、スーツに着せ替えて、降谷零にしてみました(*´∀`*)


で。

この表紙の素敵安室さんをいつも拝んでいたいのですが・・・このままだと、せっかくの幅広オビを傷めたりしそうですし。
ブックカバーが必要ですね。
そして、出来れば、安室さんのお顔が拝める、透明カバーが欲しい。

でも、今、我が家に透明カバーの買い置きがなかったので・・・。
とりあえず、紙のカバーで。。。

って!!

エエエエエ(゚д゚)!



透明カバーを買うまでの間は、チェブラーシ化される安室さんでした(笑)




早いもので、もう、京都に帰って来て5日なんだなぁ。

バタバタお片付けしてたり、花火見たり、なんかいろいろしてたら、あっという間でした。

まだ、留守していた時のアレコレが気になりますし、細かい所のお掃除もしたい!


そんなこんなで、今でも、ちょこまかとお家の中をイジってます~。