goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

水着安室さんGET!! 『サンデー』GET!! そして、京都へ。@帰省日記

2018年08月09日 | 小説・漫画・書籍
7月末の鳥取旅行からの山口帰省。

帰る前は長いなぁと思っていましたが、過ごしてみると、あっという間でしたね。

今日、京都に帰ります。

てか、本当は、もう少し長く…お盆くらいまで実家に居てるつもりだったのですが。

父も親戚の用事で関東に行かねばならず。
明日から出発なのですよねー。

なので、早々に追い出された(笑)

という訳で。

いつもの夏の帰省よりは、短いかもしれません。


で。

昨夜。

京都に帰る荷造りもせずに、コナパズで遊んでました。

というのも。

水着キャンペーン!!

安室さんがゲット出来るのの、最終日前夜!!

この日までに、またコツコツと貯めたダイヤ(有力会員の更新時期も重なってたので、ダイヤ貯まりやすくてラッキーでした)を使ってガチャですっ。

そしたら。。。

来ましたーーー\(*´♡`*) /!!!!!



水着安室さん、ゲットです!!!!!


先週、貯めに貯めたダイヤを注ぎ込んでも出なかったのに、アッサリと10連の5回目で来るという(^^;;

ビックリでした。

でも、諦めてたので、良かった〜。

ボイスが実装されるのも楽しみです。



そして、そして。

今朝、今週の『サンデー 』をGET!!



水曜日発売なのですが、広島の豪雨災害の影響で、1日遅れての発売。

でも、これから京都に帰るので、このサンデー 、抱えて帰ります。

ええ、安室さんを抱いて帰ります。

京都に帰ったら、『ゼロの日常』だぁo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪



と。
そんなこんなで。

いつものことながら、長いと思ってても、あっと言う間に終わっちゃった帰省。

今回は、全然、読書してないなぁ(⌒-⌒; )
普通なら、1、2冊は読むのに。

何やってたのかな??

でも、実家の家事は頑張りましたし、父ともいっぱいおしゃべりしましたし。
これはこれで良いのです。


ではでは、京都に帰ります〜。

明日は、京都のマンションのお掃除をして、荷解きをして。
そしたら、また、オタクオタクしい生活したいなぁ( ̄▽ ̄)

『ゼロの日常』発売日(≧∇≦)!!!!!@帰省日記

2018年08月08日 | 小説・漫画・書籍
今日は、遂に!!

遂にー!!!!!

『ゼロの日常』発売日ですね\(*´♡`*) /

めちゃめちゃ楽しみにしておりました。

と言うわけで。

1日1チェブお絵描きのマイブック。


『ゼロの日常』発売を記念して、安室さんを描いてみました!

…って、あれれ〜?
安室さんの胸にしがみついてる、キミはだぁれ?(^m^)

安室さんの胸にしがみつきたい私の願望をチェブちゃんに託しました(//∇//)

この後、チェブちゃんをギューとしたら、安室さんと間接ハグになりますやん???笑
(チェブちゃん、きっと迷惑…)


あっ。
そういえば、昨夜の『ゼロの日常』公式ツイッター、ヤバかったですよね??

留守電(//∇//)

何度も何度も聞いてしまう。

そして、眠れなくなりました。

′`ァ′`ァ′`ァ(*´Д`)′`ァ′`ァ′`ァ



……と、コーフンしてしまいましたが。

がー!!
私は、現在、山口の実家なう。帰省中であります。

山口は、コミックスなど、公式発売日より1日遅れなのですよねーっ(^_^;)

と言うわけで。
地元の、アニメイトさんでも、入荷は、明日8/9の予定だそう。

実は、帰省前に、なんとか実家に居ながらにして、発売日にゲット出来ないか。。。とアマゾンさんなど、各種通販を検討したのですが。

京都だと、密林さんプライムで発売日当日にゲット出来るのですが、山口県だと、どうしても発売日以降になっちゃって。

今日のゲットは諦めました(笑)

明日の夕方には京都に戻りますので。
京都に帰ってからのお楽しみ!…ということにします〜。

明日には、単行本になった安室さんに会えるかな(^m^)

安室さんとの逢瀬は、京都で(//∇//)

『宝石商リチャード氏の謎鑑定 紅宝石の女王と裏切りの海』発売!!

2018年06月22日 | 小説・漫画・書籍
昨日が発売日でした!!

『宝石商リチャード氏の謎鑑定 紅宝石の女王と裏切りの海』


私はAmazonさんで予約してまして。

昨日、帰宅したら、ポストにちゃんと届いていましたよ~。

外出先でも書店を覗き、書影をチェックしたりして、楽しみにしていました。

今年の1月に第一部が完結し、いよいよ、第二部の開幕ですね。

今度は、舞台は海外。

世界を股にかけて活躍するリチャード氏と正義君・・・なのかな?

とてもワクワクしているのですが、でも、今は読みかけの本もあるので、それを読み終えてから読みたいと思っています。



ここ最近、なんだか、バタバタとしてて。
あまりPCに向かえてなかったり、本も読めてなかったり・・・なのですが、ちゃん読書の時間を作らなきゃp(^^)q



さてさて。
明日から週末。

ここ1週間は、急にiPhoneが壊れたり、USJで遊びまくったり、その余韻も醒めぬ翌朝に震度5強の地震が来たり・・・と、いろいろあったなぁ。
身体的にもメンタル的にもお疲れモード。
いや、遊びに行ってるのは、自分のことなので、良いのですが。。。やっぱり、地震は、精神的にちょっときましたねorz

今週末こそは、何の予定も無いので(本当は先週の土曜日も何の予定も無く、USJに備えノンビリの予定だったのですが・・・急遽、iPhoneの修理に行って、半日仕事になっちゃってたし)、のんびりゆっくり過ごしたいです。

てか、コナンカフェレポや、USJのクールジャパンレポが書きたーーーーーい!!!!!

ゆっくり、PCを触りたい~っっ。


今週の『ゼロの日常』が神です(;;)

2018年06月20日 | 小説・漫画・書籍
毎週水曜日のお楽しみ、少年サンデー『ゼロの日常』。



前回は、トンデモ回で、ほのぼのエピソードでしたが、今回はシリアスでしたね。

なんか、もう、いろいろと、ネ申回だったのではないでしょうか( ノД`)


警察学校同期5人組の中で、唯一、生きているのが安室さん・・・というか、降谷さん。

まだ、若いのに・・・同い年の同期(それも、おそらく、仲良しだったであろう)が、4人も故人になっているって・・・どんな心境なのでしょうね(号泣)

深夜に一人、亡くなった仲間たちの写真を見る降谷さん。

そして、夢の中で、その4人が、

「遅いぞ。早く来いよ、零」

って、呼びかけて来る・・・。

死亡フラグ!!??

いやいや。
別に、降谷さんは死にたがりではないでしょうが、でも、故人となった4人の同期を見ていて、「自分もいつかは、任務中に死ぬのだろうな」、寧ろ、「死んでも良い」って、並々ならぬ覚悟を決めてるのではないかなぁって感じました。

いつも笑顔で人当たりの良い「安室透」の顔とは正反対で、「降谷零」は、どこまでも独りで孤独なんだろうなぁって。

前々回のトレーニングのエピソードの時も思ったけど、今回のエピソードで、より降谷零という人間の孤独を感じました。


それに、あんな夢を見るなんて・・・(;;)

やっぱり、ストレスっていうか、心に闇を抱えてると思うのよね。

うっうっうっ(;;)泣

安室さんの、あの笑顔の裏側に、そんな孤独の闇があると思うと( ノД`)
せつないです。


本当に、今回は、心にズーンと来る切ないお話でしたが。


でしたが。


気になった点が、もう1つ。


安室さんって、寝る時は全裸派なのですね!!!!????(//▽//)

と、隣、良いデスカ???←良くないwwwwwwwww



冗談はさておき(-_-)

今回の『ゼロの日常』でも、降谷零の多忙ぶりは伺えましたが、映画見てて気付いた・・・というか、気になったことがありまして。

映画初っ端の4/28の日。

彼、午前中はサミット会場の警備下見に行って、で、テロに巻き込まれて負傷。
その後に毛利のオッチャンのアレコレ違法捜査の準備をして、風見を家宅捜査に行かせ、更に逮捕させつつ。
ポアロのシフト入ってるんですよね~。

凄過ぎます。

どんな1日だよ!!

時間の使い方が下手で、時間はある癖に、やりたいことが何一つ出来ていない~って、普段から愚痴っている私は、安室さんを見習わなくてはいけませんね(^^;; 
本気です。


毎週水曜日のお楽しみ『ゼロの日常』♪♪

2018年05月30日 | 小説・漫画・書籍
4月に入ってから、毎週水曜日、サンデーを買ってます(^m^)

毎週水曜日のお楽しみ☆

お目当ては、コナンの連載と、スピンオフの『ゼロの日常』。

今、コナンの方は、一時休載中ですが、続きが凄く楽しみ。


で。

今日は、am8時半過ぎに近所のコンビニに行ったのですが・・・サンデー、最後の1冊でした(>_<)!!

他の漫画週刊誌は、いろいろたくさんあったのに。
さ・・・サンデーって、こんなに争奪戦激しい雑誌でしたっけ???

やっぱり、安室さん効果??

お、恐ろしい男です・・・。


帰宅してから撮った、今週のサンデーと、メガ安室さんとチビ安室さん(^m^)





今週の『ゼロの日常』は、ポアロ編。

面白かったです(^^)

てか、レジに並ぶ時の推理・・・私も、よく梓さんみたいに観察しちゃいますよ~。

スーパーのレジ、あるある、ですね。


そうそう。

今号は、『犯沢さん』も掲載されていました。

いつもは『サンデーS』に連載されていますが、今回は、特別描き下ろし編だそう。

ちょっと『ゼロの日常』を意識した、『黒の日常』というタイトル。
枠外に記載された「あらすじ」も、『ゼロの日常』にそっくりな文章ですし。
安室さんも出てきます。
今回も大爆笑でした。
(密かに、私、『犯沢さん』もファンなのですw)



そしてそして。

今日は、安室さんのねんどろいどの発売日\(^o^)/

届いてますよ~っ。

私は、Amazonで予約していたのですが、昨日、購入履歴を見てビックリ。
私、去年の10月から予約していたのですね~(笑)
早っっ。

オタク、あるある、ですね。

今から、段ボール開けてきます!!!!!!!!!

今夜は、ねんどろ安室さんを愛でまくりたいです。





あっ。

話はガラっと変わりますが。

せっかくなので、1日1チェブの今日のマイブックお絵描きも、UPしちゃおう。
・・・日記の話と全然関係ないけど(^^;;
なんとなく、自分で気に入ったので(笑)


今日は、「掃除機の日」とのことで、掃除機でお掃除をするチェブちゃん・・・なのですが・・・・・・なにやら、エマージェンシーな事態が発生した模様!?
チェブちゃん、ピンチっ!!??笑

ところで、チェブちゃんのお家は、掃除機もチェブ耳付きなのです(^m^)

因みに、色塗る前。

消しゴムのカス、ちゃんと掃ってなくて、汚いけど・・・(--;

色を塗らずに白いままの方が、「ピンチ!!」感が出てるかなぁって思って迷ったけど。
結局、塗っちゃったのでした~。




今日も『バチカン奇跡調査官 ジェヴォーダンの鐘』読書中♪

2018年04月19日 | 小説・漫画・書籍
日記のタイトルとは全然関係ないですが。

今日のお昼に、急に思い立って、レーズンケーキを焼きました。

つい、レーズンがズザザザザ~っと入ってしまい(^^;;

中は、めっちゃレーズンです。

フライパンで焼いた、簡単ケーキなり(*^^*)


さてさて。

で、ケーキを焼いた後は、読書に没頭しておりました。

先日から読んでおります、『バチカン奇跡調査官』の新刊。



「ジェヴォーダンの鐘」。

そろそろ物語も佳境に入ってきました。

舌がないのに鳴る鐘。

聖歌を歌う青い鳥。

目の見えなかった少女が、目が見えるようになった奇跡。

まだまだ、謎は解けないし、読んでて、推理も出来ないよ~。
今回は、どんなトリックなのか、ドキドキしながら読み進めています。

途中、少しホラーめいた描写もあって・・・私は、そのことがずっと気になっているのですが・・・。

それも、何かトリックに関係あるのかな??

そう、実は、物語中盤でロベルトが感じていた、「既視感」の正体が何なのか、凄く気になってるのです。
初めて会うはずの女性に、既視感を感じるっていうの、ちょっと、シリーズ4作目の「千年王国のしらべ」っぽくもあって。

まさか、ベラドンナ絡み??とか、いろいろ推理しています。

早く真相に辿り着きたい!!(*><*)

という訳で、引き続き、本の世界に戻ります~。

あっ。でも、そろそろお夕食の準備しなきゃ!!



『バチカン奇跡調査官 ジェヴォーダンの鐘』読んでます~!!

2018年04月16日 | 小説・漫画・書籍
先週の木曜日に届いていました『バチカン奇跡調査官 ジェヴォーダンの鐘』。

金曜、土曜日は一日外出していたりで、なかなかゆっくり読む時間が取れず、まだ、読めてませーん(>_<)
てか週末の夜に夜ふかしして読むつもりだったのですが、疲れてたのか、夜は、ずーっと寝ちゃってたりで。

本、読みたいのに、読めてな―いっっ(;_;)



という訳で。

今日は、夕方から、少し時間を取って、読書に没頭。

先日から切らしていたコーヒー豆も買って来ましたし。
読書しながら、ブラックのコーヒーを飲む~という、至福の時間を満喫。



読書のお供のクッションは、安室さんとか、APTX4869とか(^m^)  今、アツイの。笑


まだ、序盤の方までしか読み進めていませんが、今回は、王道な奇跡調査という感じで、ワクワクしています。


そろそろ、お夕食の支度の時間なので、一旦、奇跡調査の世界からは離脱ですが、今晩は、少し遅くまで本を読んでいたいなぁと思ってみたり☆

そのためには、早めにお風呂を済ませないと・・・ですね。

てか、これに限らず、読みたい本いっぱいツムツム・・・ならぬ、積み積み状態でして。

なるべくたくさん、それらの読みたい本を読む、というのが、2018年の目標のひとつでもあるのですが。。。
気が付けば、もう4月も後半戦(@ ̄□ ̄@;)!!笑

時間を上手に使わねばっ。


『バチカン奇跡調査官 ジェヴォーダンの鐘』アニメDVD同梱版、発売日!!

2018年04月12日 | 小説・漫画・書籍
本日、発売日でした。

『バチカン奇跡調査官 ジェヴォーダンの鐘』アニメDVD同梱版。

・・・っていうか、私、発売日を勘違いしてて、ずっと、4月25日だとばかり思っていたのですよ。

というのも、角川ホラー文庫の発売日は、大抵、25日ですし、先日本屋さんで見た、4月の新刊案内にも、4月25日って載ってましたし。

がしかし。
がしかーし。

通常の文庫版は、25日発売ですが、アニメDVD同梱版は、通常版と発売日が違ったのですね!!

そこまでは、未チェックだったわ~。

予約をしていたAmazonさんからの発送メールを見て、「!!!!????」ってなって、初めて知ったという(笑)

ということは、アニメ同梱版で買った方が、早く読めちゃうのですね(^m^)うふふ

まだまだ先だと思っていた新刊が、いきなり読めるようになった気分で、凄く嬉しいです。

因みに、私、これ、去年の8月から予約していたのね。
ホント、予約した時は、「どんだけ先やねんっ!?」って思ってましたが、ちゃんと月日って経過するのですよね~。


という訳で。

こちらが、お品です。

THORES柴本先生の美麗な平賀とロベルトのBOXに、文庫本とDVDが入っています(//▽//)

・・・って、もしかして、通常版の文庫は、表紙イラストが違うのかしら?

まだAmazonでも、書影は出てませんし・・・気になる所ですね。


そして、オリジナルアニメDVDは、テレビ未放送のエピソード。

『魔女のスープ』。

これは、既刊の番外編短編集に収録されているお話です
平賀とロベルトが、中世の魔女が作っていたという不老不死のスープを再現しようと奮闘する物語。

もちろん、私は、原作の方で読んでいます。
凄く面白いお話なのですよ~。
このストーリーがアニメで見られるなんてっ(*><*)!!


本当に、今回の新刊は、小説、そして、DVD共に、楽しみ過ぎます。

去年の夏に出た本編が、少し番外編っぽいテイストで、わたし的には寂しかったので、ひさびさにガッツリ奇跡調査してくれる平賀とロベルトに期待大!!

早速、今から読みますっ。

『ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION』5巻発売記念・仁藤すばる先生のサイン会に行ってきました(2018.03.18)

2018年03月20日 | 小説・漫画・書籍
一昨日、3月18日に、大阪は戎橋のTSUTAYAで開催された、『ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION』5巻発売記念・仁藤すばる先生サイン会に行ってきました\(^o^)/

今日は、簡単ですが、その時の想い出レポを♪♪



私は、第1部で参加。

am11時45分集合とのことでしたが、万全を期して、早~~くに家を出ました。

お蔭で、am10時半前には戎橋のTSUTAYA到着。

初めて行く場所だったのですが、事前にジョカゲ友さんが行き方を丁寧に教えて下さっていたので、迷うことなく、すぐに辿り着けました。

で。

まずは、4階のカウンターに行き、本をGet。

発売日に1冊買ってあるので、2冊目ですが、サイン用です(*^^*)

そして、その時に参加整理券を貰いました。

この段階で、まだam10時半くらい。

ジョカゲ友さんお二人と、am11時半に現地で合流するお約束があったのですが、まだその時間までは余裕があるなぁということで。

道頓堀をブラブラ散歩し、派手な看板などを写真撮ったりしていました。
とはいえ、内心、サイン会前で、めっちゃ緊張していたのですよ~(*><*)

そうこうしている内に、am11時を周り。

ジョカゲ友さんと無事、合流。

TSUTAYA内のスタバでお話しながら、集合時間になるのを待ち、そして、いよいよ、集合時間(≧▽≦)!!

整理券に書かれた番号順に6階のイベントスペースへと入りました。

会場内には、ジョカゲのサントラがBGMで流れ、そして、色紙や複製原画が展示されていて、テンションも一気に上がりました。

展示物は、撮影可だったので、写真に撮らせて頂きましたです(≧▽≦)



色紙、素敵です(//▽//)
5巻のメインの三好と小田切ですねっ。

そして、1巻から順番に、見どころシーンが!!











 
ペーパーの複製原画もありました~っ。


そして、そして。

pm12時。

D機関の音楽と共に、仁藤先生がご登場。

挨拶の後、まずは、ライブドローイングのイベントということで。
佐久間さんのイラストへのペン入れを、生でご披露下さいました(*><*)

凄い・・・ああやって、一つ一つのキャラクターが描かれて行くのですね!!
感動でした。

ライブドローイングは10分程度で終了でしたが、もっともっと長時間見て居たいなぁと思うくらい、興味深く、楽しかったです。


イベント終了後は、整理券の番号順にサインを頂きます。

希望のキャラを1キャラ、チビキャラにして描いていただけるということで。
予め配られていたアンケート用紙に、自分の名前や、希望のキャラを記入しておきます。

もう、自分の順番が来るまで、本当にドキドキで、凄く緊張しました(*><*)

そして、いよいよ私の番で。
ちゃんとお手紙もお渡し出来ました~!!!!!

チビキャラなどを描いて下さるので、サインを頂くのも、1人あたりの時間が結構長いです。
その間、先生と。たくさんお話出来ました。

コミカライズに関する質問に、凄く丁寧に答えて頂けて、嬉しかったです。

とてもお優しくて気さくな御方でした(//▽//)

先生のお話を聞いて、また、改めてコミックスを読むと、より一層、世界が広がります。


こちらが頂いたサインです。

チビキャラは、三好をリクエストさせて頂きました。

めちゃめちゃ可愛いです、三好(≧▽≦)っ

ありがとうございます(;v;)感涙
ご本、大切にします。

本当に、至福のひとときでした。

本当に本当に、感動です。



こうして、至福タイム終了後も、まだまだ、萌えも治まりきらなくて。

ジョカゲ友さんと3人で、興奮も覚めやらぬまま、「語りましょう!!」とランチしてきました。

こちらも、また、至福のひととき(*^^*)







美味しいお料理とスイーツと一緒に、心行くまで、ジョカゲについて、三好について、お喋りしちゃいました(//▽//)

こうやって、仲良くして頂けて、嬉しいなぁ(;v;)感涙

好きな作品、好きなキャラについて、こんなに長時間語りあう機会って、普段は皆無なので・・・。
凄く楽しかったです。

ご一緒した下さった皆様、ありがとうございます。

本当に、名残惜しくて、まだまだもっともっと、萌え語りの時間を過ごしたかったのですが・・・楽しい時間って、あっという間に終わってしまうのですよね。

でもでも、また次のお約束の予定も入れさせていただき、感謝感謝なのです。(スマホのカレンダーの該当日に「三好」と登録した私w)


という訳で。

この日は、サイン会からの、ジョカゲ友さんとの楽しいランチ会で。
凄く「みよ充」出来ました!!

三好が好きですーーーーーーーー(叫)


『OPERA』vol.67、買いました(≧▽≦)

2018年03月07日 | 小説・漫画・書籍
2月28日発売の『OPERA』vol.67。

今号から、なんと、『同級生』の新章の連載がスタートなのです(≧▽≦)!!

『同級生』発売から10年が経って、また新シリーズの連載開始。
新章にして、最終章だそうです。

このシリーズは、『O.B.』で完結してると思っていたので、新連載とは、とても驚きました。

で。
単行本化を待ちきれず、この連載に合わせて、『OPERA』の定期購読を申し込んじゃったのでした~。

定期購読特典の小冊子もGetです~。

この小冊子にも、佐条君と草壁君、出てますよ(^m^)

それにしても。

本当に、美しい表紙だなぁ。

白い佐条君と草壁君。
うっとりするくらい綺麗です。
また、彼らの美しい世界に入っていけるなんて、幸せ(*><*)


そして、新章〔blanc〕、読みました。

発売からはもう10年経っていますが、物語の世界では、そんなに時間は流れていなかったです。
佐条君も、まだ大学3年生。

『O.B.』で、20歳の指輪交換をした、その指輪、二人とも左手の薬指にはめていますね。

でもでも、冒頭から、何やら、不穏な雰囲気が。

長い遠距離恋愛状態。
そして、佐条君の進路への不安と悩み。。。。

今度の進路は、高校生の時に悩んでいた進路とは、また違ったものですものね。

大学進学についても、もちろん、将来を決める大事な進路ですが、今度は、大学生卒業後の進路。
就職するにしろ、修士課程や博士課程に進むにしろ、本格的な、人生の選択肢ですものね。
いよいよ、本当に、一人の自立した大人になって行く過程。

これまでの2人が、高校生だったり、高校卒業直後だったりと、まだまだ、半分子供のような状況だっただけに、「そろそろ、みんな、本当の大人になっちゃうんだなぁ」って感じられて。
それは、少し寂しくもありました。

そして、そんな状況下で、すれ違う、佐条君と草壁君。

うっ、うっ(;_;)

連載第1回から、切ないぞ~。

っていうか。
なんか意外だったなのは、佐条君の方が、冷め気味だったところ・・・かな。

私、佐条君は、離れていても、ずーっと変わらず、一途に、草壁君を想い続けている、倦怠期になったりしない!って思ってたんだけど。。。。

草壁君は、思い立って、京都まで来ちゃうバイタリティあったし。
佐条君の対応次第では、あんな終わり方にはならなかったと思うのですが・・・。

でも、なんとなく、佐条君の気持ちも分かる気がするの。

バイトをしつつ、音楽の仕事を目指す草壁君と、まだ大学生の佐条君。
実社会に出て仕事をしている草壁君とは、また違った忙しさや大変さが大学生にはある訳で。で、その大変さの中にも、まだ、社会に出る前の「猶予期間」的な気楽さも無い訳ではないと思うの。

そんな生活から、いきなり、真剣に、今後の人生について考えなくてはいけなくなる不安。

そして、自分の将来のヴィジョンも見えないのに、他人との人生のヴィジョンはもっと見えない・・・。

そんな感じなのかな。。。。

草壁君もあっさり、帰っちゃいそうだし。
悲しいよぉ。

続きが凄く気になるけど、『OPERA』って隔月刊でしたっけ?? 季刊でしたっけ??

続きが気になって落ち着きませんっ!


そして、不安定な2人を見て切なくなったので、まだ眩しい高校生編を読みたくなりました・・・!
映画のBlu-rayも見るですっ。