goo blog サービス終了のお知らせ 

「ミッドナイト詩人、クレージーなエッセイをさわやかに綴る」

詩人、俳人、時遊人が、居眠りしながら真剣に書き綴る。
世の中の奇人・変人に警告する「直ちに悔いを改めよ!」

人生の好敵手 特別編」その2

2011-02-16 00:28:01 | 知人、友人、仲間達

前回からのつづきです。

彼のよさは何でも自分でやってしまうことである。

県職員ながら休日を利用してシクラメンの栽培をしている。

元○○の水耕栽培のハウスを2棟借りて、シクラメンの鉢植えをしている。

 

彼と奥さんは、タネから鉢への移植そして出荷とほとんど二人だけで行っている。

2月下旬 苗(葉2~3枚)2週間位で、2,5号(7,5cm)ポットに移植。

5月下旬 3,5号(10,5cm)ポットに移植。

7月上旬~中旬  仕上げポットに移植。

10月中旬 出荷となります。

 

秋田の山奥の豪雪地帯で、春を楽しむ明るいビジネスをしている。

この画像は昨年11月24日、おじゃましたとき撮影したものである。

ハウスの中です、千葉県房州の「太海フラワーセンター」みたいです。

 

出荷前のシクラメンの花です。

 

この花を2鉢いただきました。後日手入れ方法がわからなかったので聞きに行った。

そのとき更に2鉢いただいた。(「カミさんにゴマすって貰ってきたの?」って言われた)

一つは姉にあげたが我が家では、いまでもきれいに咲いている。

 

彼の意外な一面とはそれだけではない。

大型特殊・大型免許を所有している、融雪材の散布や除雪作業はもちろん、

温泉地帯のボーリング調査などに協力している。(経験が必要らしい)

 

また前回の記事で車庫には

BMWが入っていた。(画像と本人の愛車とは一致しません)

外車も好きらしい、また外国旅行も楽しんでいるみたいだ。

中国の「万里の長城」にも奥さんと一緒に言ってきたといっていた。

 

彼の行動力はどこからくるのか、いや黙っていられない性格か、

年齢からみれば若すぎる、いずれにしても見習いたいものである。

 

私も、いろんなことに挑戦したが成功したのは少ない。

ただたんに物好きなだけで、器用貧乏と笑われて終わりである。

 

ここ一年間で彼と親しくなった、政治が悪いとか世の中おかしいとか言っていられない。

 

彼から学んだことは大きい、私の人生に大きくかかわってくるだろう。

 

追記 昨年の同級会で東京まで行ったマイクロバスは彼のルートで借りた。

    私が申し込んだ料金より2割も安かった。もちろんドライバーもやってもらった。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ステップ野郎)
2011-02-16 08:20:04
そうやって器用になんでも動く人いるよね。
もう生まれもった性分もあると思うし、
素質なんだろうね。

だまってない人ってのは、
このような方を言うんでしょうね。

なんか、その行動力が羨ましいね!
返信する
>↑ (時遊人)
2011-02-16 09:25:52
>もう生まれもった性分もあると思うし、素質なんだろうね。
本当だよあの山奥で2足の草鞋で、ハウス栽培です、シクラメンは1年中かかるみたいです。
夕べ言ってきた、今月下旬からタネまきに入るといっていた。
返信する