goo blog サービス終了のお知らせ 

「ミッドナイト詩人、クレージーなエッセイをさわやかに綴る」

詩人、俳人、時遊人が、居眠りしながら真剣に書き綴る。
世の中の奇人・変人に警告する「直ちに悔いを改めよ!」

「ある逃亡犯」

2010-09-19 18:03:50 | くさってもネタ

 

ある逃亡犯は、

駐在所の前に堂々と立ち掲示板を見ていた。

自分が強盗の犯人として貼り紙されている、

指名手配の写真を見てほくそ笑んだ。

 

すでに顔を整形して全くの別人になっていたのだ。

逃亡犯は肉親にすら気づかれない自信があった。

 

しかし世の中はそんなに甘くない。

駐在所から、警官が出てきて瞬間に逮捕された。

 

逃亡犯 「なぜ私を捕まえる」

警 官 「お前は殺人犯だ逮捕する!」

 

逃亡犯 「なぜ私は殺人をしていない」

警 官 「お前は、右側の殺人犯だ!」

 

 

掲示板には、強盗犯と殺人犯の指名手配の写真があった。

強盗しただけなのに、殺人犯として逮捕された。

運の悪い逃亡犯だ。

 

整形手術した医師は、名医だと思う。

※ ブラックジャックを参考にしました。

 


新商品ヒットの予感

2009-03-12 23:26:36 | くさってもネタ

靴投げ記者に禁固3年=アラブ世界では英雄-イラク裁判

上記の記事は、昨年12月にイラクを訪問したブッシュ前米大統領に向けて靴を投げつけた、

記者の裁判の結果です。この事件で投げつけた靴が、生産がおいつかないくらい売れた。

 

そこで私は提案したい、中川前財務大臣をネタにして新清酒を売り出せば売れると思う

なかなかインパクトのある会見でした。時期的にも今がいいと思うのですが、これから

半年が過ぎると、忘れられて誰も飛びつかなくなる。

 

いまさらお酒の中身はかえられません、そこでラベルで勝負するのです。

お酒の名前は「酩酒中川」で、大吟醸の代わりに「大臣醸」と銘打ちます。

インパクトのあるすばらしいネーミングです。

 

さらにラベルの片隅に、

「薬と一緒には飲まないで下さい」

と注意書きを書けば当たる。間違いなくヒットすると思うのだが、

よしこれから清酒会社に売り込みに行ってこよう。

 

投げつけた靴が大ヒットした、日本人なら日本酒は必ず必要なものだ。

ただ本人から了解を得なければ、発売は無理かもしれない。

だが、勝手に売って儲かったらそのとき謝罪会見を開けばいい。

 

「あの~、その、・・・・・・く~」寝たふりしてごまかそう。

 

ここで一句「風邪薬一緒に飲むな日本酒と」マイク記者

 

 

さて今日までの勝敗結果です。

今日も、仕事に集中できた、 〇勝ちとする。

通算成績は、        27勝21敗23引分です。

 


あっちこっちで見つけた話

2009-02-25 23:41:56 | くさってもネタ

ラジオで聞いた話です。

ある中学生がちいさな文具屋で、千円札で800円の筆記用具を買った。

そこの店番の昔若かったおばあさんが、おつりを300円渡してくれた。

中学生は知らないふりして、おつりをポケットに入れ帰ってきた。

 

100円得したので、23日おいてからもう一度文具屋に行った。

同じように千円札で筆記用具を買ったら、おつりが100円だった。

中学生「1000円で800円分買ったのだからおつりは200円だろう」と文句を言った。

おばあさん「この前、100円多く渡してあるのだから100円で正解だ」と言われた。

 

中学生は返す言葉がなかった、続けておばあさんに言われた。

「クソばばと思って“ねこばば”してはいけない、りっぱな人間ならない」と説教された。

あのときは正直まいりましたって、ラジオで言っていたのを思い出だした。

 

ネットで見つけた話


あるお客がコンビニで買い物をしてレジでの話。


五千円をレジに出した所店員が「一万円お預かりします」と間違えた。


そのまま一万円の計算でレジを続け、五千円余分におつりを渡してもまだ気付かない。


このまま貰ってしまえと思い、店を出ようとすると店長がなにか言っているのが聞こえた。


あわてたお客はそのまま走りだした、そこで運悪くコンビニに入って来た車にはねられた。

徐行していたので怪我はたいしたことがなかった。

 

はねた車の運転手が青くなり、逃げたお客は赤くなり、気まずい空気が流れた。


そこに、店長が涼しい顔して「お客さん、傘を忘れましたよ」だって。

 

注記 上記の話は私ではない、私ならやりかねないって、

   困ったなぁ今となっては証明できない。

 

ここで一句 「給付金もらう頃には野党かも」 野朗民主党

 

さて今日までの勝敗結果です。  

今日もたいしたことなかったので、△引き分けとする。


通算成績は、          21勝16敗19引分です。

 


クリスマス中止のお知らせ

2008-12-22 21:07:03 | くさってもネタ

 

今年は世界的な、金融危機の影響でクリスマスは中止となりました。

2008
1225日に開催予定のクリスマスはNSA(日本サンタ組合)の資金繰りの悪化を

受けて、中止になることが決定したそうです。これは資金繰りの悪化によってプレゼント

購入代金が不足したため、予定人数分のプレゼントを確保することが困難になったためです。

また、本年度の予算は次年度に繰り越されるとしています。

各地から届いたクリスマス中止のニュースです。

 

クリスマス中止のお知らせ

 

なお、NSA(日本サンタ組合)でも各地でサンタのアルバイトを大量にリストラしたため、

ハローワークで問題になってる模様です。

 


「透明人間」その2

2008-07-30 00:12:38 | くさってもネタ

 

昨日からの続きです。

 

・・・・・・・・・・・

 

透明人間の悲劇は、瞬間的に起きた。

 

 

男 「ぎゃー、助けてくれー」

 

 

男は気がつかなかった、なぜ集中攻撃をうけたのか。

 

完璧なはずの透明人間が攻撃されたのである。

 

お湯をかけられたり、また水をかけられたりした。

 

ひどいのは、ケロヨンの桶を思いっきりぶつけられた。

 

男は命からがら逃げ帰ったのである。

 

 

 

それでは、正解です。

 

ある場所とは、銭湯の女性浴室に入ったのである。

 

・・・・・・・・・

 

原因は、たった一箇所だけ、透明にならなかったのである。

 

透明人間になる薬を塗るときは普通だったが、

 

女性浴室に入ってからビックサイズなった、そこだけ薬が塗れていなかった。

 

以下省略・・・・・・・・・

 


「透明人間」その1

2008-07-29 00:18:45 | くさってもネタ

「透明人間」

 

ある世界的に有名な科学者が、透明人間になる塗薬を開発した。

 

それを物好きなある男が、高額にもかかわらず借金をして購入した。

 

・・・・・・・・・

 

全身に塗って試してみた、鏡に映してみたが見事に消えていた。

 

男は「よし、完璧だ」と言い、ある場所に行った。

 

男 「よし、これなら楽しめるぞ!」

 

と、心の中でつぶやきながら入っていった。

 

・・・・・・・・・・・

 

だが、悲劇は瞬間的に起きた。

 

 

男 「ぎゃー、助けてくれー」

 

 

男は気がつかなかった、なぜ集中攻撃をうけたのか。

 

完璧なはずの透明人間が攻撃されたのである。

 

なぜだ、これは今世紀最大の謎である。

 

 

 

さて、ブロガーの皆さん答えはわかりましたか。

答えは、この下のコメント欄にお書きください。

 

正解の方に、特注の丸太タンスを差し上げます。

なお、正解者多数の場合は、我社とNASAの共同開発した、

ガラガラポンで、公正な抽選の結果1名様に送料は正解者負担で送ります。

 

みささん、ふるってご応募ください、お持ちしております。

 


ハローワークにて

2008-07-13 13:00:00 | くさってもネタ

先日、横○労働基準監督署に行ってきた。30分位安全指導を受けて後日書類を持ってきます。

ということで横○労働基準監督所をでた。その隣にハローワークがあったので覗いてみた。

一年のうちで一番忙しいときに、職安のPCで仕事を探している人でいっぱいだった。

 

PCを操作できない、一人の老人が職安窓口で相談していた。

見たからにみすぼらしいかっこうで、しどろもどろ答えていた。

聞く気はなかったが、私まで聞こえてきたので顔を出さない条件で記事を書いている。

え?一番いそがしい時期にクビになったって?
そりゃ今時どこでもある話だよ、あんた。

だいぶ歳がいってそうだけれど、今何歳? え?分からないって?
あのねえ、自分の歳も分からなくなったらおしまいだよ、あんた。

 

「時遊人」はわざとごまかしているが、本当は40歳ですよ。

本当に自分の生年月日がわからないの?
痴呆が始まったのであれば、仕事は無理ですよ。


それに、そのみすぼらしい服装と、貧乏ゆすり止めなさい。
え? 服はそれしかない、それとそのくせは悪い印象を与えるよ。

それじゃどこの会社の面接に行っても断られるよ、あんた。

もっとこう、仕事が無くて困っていますので、一所懸命働きますから
雇ってください、って言う気持ちが表れるような態度じゃなきゃ、あんた。

その縮こまった態度やめなさい。貧乏臭いですよ。

 

バブル景気のときは忙しかったって、儲かってる会社に取り付いて業績を下げる。

そんな仕事していたんですか? それじゃ嫌われますよ。あんた。
ほんとにもう、よくいるんだよね、バブル景気が続いていると誤解してる年寄りが。

あんたはそのまんまだよ。

じゃ、まっ登録するから。特技は何かないの? え?貧乏ゆすり?何それ?
そんなの特技にならない、それじゃぁ草むしりくらいの仕事しかないよ、あんた。

それから、服装はしっかりしてないとまじめな求職者ですって見て貰えないよ。
じゃ、一応登録はしてみるけどね。あんたの場合じゃ正直むつかしいと思うよ。

 

間違っても自殺なんか考えちゃだめだよ。

え?それはありえないって? でもね、そういうのに限ってふっと行っちまうんだから。

自分で死んだら地獄に堕ちちまうよ。なに、地獄の閻魔大王は友人だって?

なに馬鹿な事言ってんじゃないよ、あんた。

ま、あまり期待しないで一週間後にまた来てね。気ぃ落とすんじゃないよ、あんた。

 

そして一週間後に大変なことが起きた。
この窓口の係りは、企業から仕事の斡旋で便宜を図った見返りに賄賂を受け取っていた。

それが発覚して、クビになったのである。

この窓口係りは、一週間前に来た相談者が「貧乏神」だったのを知らなかったのである。

 


♪ 銭~が~飛~ぶ~ ♪

2008-05-08 23:13:34 | くさってもネタ

 

先日、じぇんこまきの記事をUPしました。

関連してお金の話題をお送りしたいと思います。

 

「世の中ね、顔かお金かなのよ」

 

この文わかりますか? そう、回文です。

回文はここの掲示板でもちょっと載せています、参考にしてください。

えっ参考にならない、そうですかごもっともです。

 

突然ですが、一曲歌います。

男だったら 一つにかける    かけてもつれた 謎を解く
誰が呼んだか 誰が呼んだか   銭形平次 花のお江戸は八百八丁
今日もきめ手の 今日もきめ手の 銭が飛ぶ

 

そこで自慢のタイムマシンで、江戸時代に行ってきました。

 

時遊人 「事件解決の秘訣はなんですか?」

平次親分「歌の文句にあるじゃないか、カネだよ」

時遊人 「いや、カネで解決するのは危険じゃないですか?」

平次親分「すべてカネですよ、地獄の沙汰もカネしだいと言う」

時遊人 「そうすると、カネがないと解決できない場合があるでしょう」

平次親分「それはある、下手人めがけて銭を投げて犯人を捕まえる」

    「そして、銭が無いと下手人を取り逃がしてしまうおそれがある」

時遊人 「それで午後8時半頃に銭を投げるんですか?」

平次親分「未来の時間はわからないが、戌の刻五つ下り(午後8時半頃)だ」

時遊人 「なんか不自然な気がしますが?」

平次親分「世の中カネだ!すべては金で解決できるんだよ!」

    「実際俺はそうして生き抜いてきたんだからな!」

時遊人 「大好評のインタビューシリーズ、江戸時代から生中継しました」

    「今投げ終わった小銭を拾い集めています、以上現場からお送りいたしました」

 


法螺越学園の卒業式 その3

2008-02-24 18:32:25 | くさってもネタ

 

法螺越学園の卒業式(答辞)

 

私たちは今日 「私たちは今日」


大空に向かって羽ばたいて行きます 「羽ばたいていきます」



桜咲く4月 「桜咲く4月」


希望に燃えて校門をくぐったあの日 「肛門をくすぐられたあの日」


優しい先生方が私たちを迎えてくれました「本当は竹刀を持った怖い先生もいました」


まだ何もわからない私たちに 「何もわからない私たちに」


励ましの言葉をかけてくれた先輩たちがいました「お前生意気だという先輩もいました」

あれからの3年間、私たちには沢山の思い出が残りました「思い出が残りました」

 

春、校舎の北側の雪消し 「いやだった雪消し」

夏、ただでさえ暑いのに炎天下の練習 「炎天下のバツゲーム」

秋、文化祭で隠れて吸った初めてのタバコ 「くらくらとめまいがしました」

冬、わざわざ行かなくてもよかったスキー教室 「骨折した生徒もいました」


修学旅行で飲んだビールの味 「酔っ払って先生と喧嘩しました」

 


その思い出のひとつひとつがいま、走馬灯のように蘇ります 「嫌な思い出です」

私たちは、先生方や先輩達に助けられ「先生にバカにされ、先輩にいじめられ」

今日、全員が無事に卒業することになりました「実際には3名の退学者が出ました」

この学び舎で教えられたことを忘れずに「本当はもう半分も覚えてないけど」

それぞれの社会生活の中で役立てていきたいと思いますsincostanは使えません」

最後に、先生方、これまで本当にありがとうございました「○○先生、後で体育館の裏に来い」

後輩の皆さん、このすばらしい学校で文武両道で一生懸命がんばってください。

「文武両道は無理でしょう、適当にがんばってください」


 

気分が乗ってまいりましたので一曲歌いたいと思います。

 

♪「あお~げば~おと~とし~、わが~あし~におう~」♪



「卒業生代表 ステッキ野郎 全卒業生 ウソ800名」

 

今回で法螺越学園の卒業三部作を終了いたします。

 


法螺越学園の卒業式 その2

2008-02-23 13:00:00 | くさってもネタ

 

法螺越学園の卒業式(送辞)

 

三年生のみなさん 「三年生のみなさん(在校生一同)」

卒業おはようございます 「卒業おはようございます(在校生一同)」

あっ、まちがいました、おめでとうございます「あっ、まちがいました、おめでとうございます」

おい、まちがいましたは言わなくて良い「おい、まちがいましたは言わなくて良い」

(会場、どっと、一斉に笑う)

 

三年生は今日で卒業です、私達はほっとしております 「ほっとしております」

初めて校舎に入ったとき、先輩方の怖さは半端ではありません 「半端ではありません」

とくに○○先輩ににらまれ、お金の要求されたときはビビリました 「ビビリました」

また、××先輩にかけられた「サソリ地固め」は大変な痛さでした 「大変な痛さでした」

そのあくどいいじめから開放されると思うと嬉しくなります 「嬉しくなります、ルンルン」

 

僕たち  「僕たち(男子一同斉唱)」

私たちは 「私たちは(女子一同斉唱)」

先輩方の行為を真似て、今度の新入生を思い切り可愛がります 「可愛がります」

弱いものいじめをし、カツあげもいたします 「そしてカツ丼を食べます」

 

僕たち  「僕たち(男子一同)」

私たちは 「私たちは(女子一同)」

この学園に入学したことを悔やんでいます 「悔やんでいます」

こんな先輩がいたら入学しませんでした  「入学しませんでした」

本当はいけないことです、先輩方に獲られた分は獲り返したいのです 「獲り返したいです」

 

先輩方の残してくれた思い出は、二度と思い出さないでしょう。 「思い出すものか」

涙なんかでません、せいせいしています。 「せいせいしています」

先輩方が巣立ち、向かう先にはいくつもの試練があることでしょう。 「試練にぶつかれ~

困難なことが待ち受けているでしょう。 「ざまあみろといいたいです」

 

「でもそんなの関係ね~」×3 「オッパッピ~」

 

先輩方は今日で卒業しますが、

僕たち 「僕たち(男子一同)」

私たちの「私たちの(女子一同)」

楽しい学園生活はこれからです 「学園生活はこれからです」

ありがとうございました 「ありがとうございます、早く消えてくれ~(在校生一同)」

 

 会場、一斉にザワザワとなる。 (おわり)

次回、卒業生の答辞を送りいたします。