第1位は「会話がない」と言う事だ。
またまたネットから見つけた情報です。
夫婦生活…。夢のようなひと時はつかの間、ひとつ屋根の下暮らすということは、
その分ストレスも生まれる。特に、関係に慣れが生じると…。
一緒に生活をしていて、「これは絶対イヤ!」なことは何だろうか。
20~50歳の既婚の男女200名にアンケートしてみた(suumo編集部調査)。
1位 「会話がない」で、51.4%が「これは絶対イヤ」と回答。
理由としては、「一緒に暮らす意味がない」
「もともと他人だから、会話してお互いの理解を深めるのが当然」など。
会話して理解し合うのは、一緒に暮らすうえで最も重要なファクターみたい。
2位以下「服を脱ぎっぱなし」「趣味に没頭する」など、自分勝手な行動が上位に。
「歯磨きや入浴をしない」に関しては「不潔」「臭い」とバッサリ。
確かに臭いのはイヤだよね…。
じゃあ逆に夫や妻の行動で「これは許せる・気にならない」と思うことは?
「自分がいる場所でオナラをする」「自分がいる場所でゲップをする」
「裸もしくはそれに近い格好で部屋でくつろぐ」「トイレで新聞・雑誌を読む」となる。
絶対イヤのランキング下位が1~4位を独占。自分への影響も少なく、
裏を返せば自分に気を許してくれている行動ともいえて、「ま、仕方ないか」と思えるのかな。
お互い結婚前は自由気ままに過ごしてきたはず。「許せること」「許せないこと」に関して、
結婚後二人でどう擦り合わせできるかが、楽しい生活を送る決め手なのかも…。
とネットから引用した。
私は、1位の会話がないということはない。常に冗談いっている。
カミさんから聞けば、ほとんどが「ホラ」で、日常生活で役にたたないと言う。
3,4位はない、風呂は一日2,3回も入ることがある。あとはそれなりに該当する。
アンケートの回答に、「いびきがうるさい」とか「歯軋りが嫌い」という項目がない。
この二つは許せる範囲内ということだろう。
最近の会話では、4年後に日本一周しようと話しかけている。
カミさんは疲れるから嫌だといっている。無理やりつれていくと考えている。
日本一周は二つに分けて計画している。
初夏に北海道・東北・関東と廻り、一度自宅に帰り休養して3ヶ月後に再出発する。
秋に関西・九州・沖縄と廻る予定だ。もちろん自家用車で安く上げる予定だ。
ただ、今からこんなことを言っていると、やっぱり「ホラ」だと思われるかも知れない。