goo blog サービス終了のお知らせ 

「ミッドナイト詩人、クレージーなエッセイをさわやかに綴る」

詩人、俳人、時遊人が、居眠りしながら真剣に書き綴る。
世の中の奇人・変人に警告する「直ちに悔いを改めよ!」

真冬に逆戻り

2009-02-21 11:40:29 | 日常生活の話題

 

先週までは春を思わせる陽気が続いたが、今週になって真冬に逆戻りしました。

冬将軍は気まぐれです、どっかの将軍の行動も理解できません。

話が脱線しました、元に戻します。春もすぐ近くにいると思われたが、

まだ2月です。春までしばらく時間が必要みたいです。

 

いまわが町では昨日から「秋田十文字映画祭」が行われています。

仕事が忙しく見にいけません、明日で最終日です。

 

ゲスト、映画の題名はここをご覧ください。

 

  18回あきた十文字映画祭リーフレット

「秋田十文字映画祭」 http://www.akita-jcf.net/

 

いまブログ記事を書いていますが、除雪車がきてうるさいです。

除雪車が通り過ぎた跡、玄関前の除雪があります。

 

こんなことをしてる暇はない、仕事します。

 

さて今日までの勝敗結果です。
昨日の仕事は能率が上がらず、× 負けとする。

今日は頑張ったので、    ○ 勝とする。

通算成績は、        201616引分です。

 


最近のビジネスと社会生活

2009-02-16 23:01:39 | 日常生活の話題

タイトルはりっぱだが、たいしたことは書いていません。

軽く読み流してください。

 

最近のマスコミの垂れ流している情報はおかしいと思う。

私が結婚した、また子育ての時代と現在では、いまの若い人達のが苦労すると思う。

 

昔なら、年功序列で給料も右肩上がりで問題ありませんでした。

今の時代は違います。リストラだってあれば、自分から転職する事だってある。

私がそうだったが、起業して失敗する可能性だってある。一般的には終身雇用で

長期計画が立てられた。いや、たいした計画はなかったがそれなりに生活ができた。

 

つまり、数年後の未来に今よりも所得が下がってしまう可能性があるわけです。

それでも、私のときはなんとなく社会が明るかったと思います。

 

27歳で結婚して、3人の子供に恵まれた。39歳で土地かって家を新築した。

子供は大きくなればなるほど金がかかります。学費も大学が一番かかります。

 

きっと、自立しなければいけない環境になれば、子供はしっかりして勉強もするし、

立派な子になるでしょうが、反面教師というか、親の私は財政的に厳しい姿を見せた。

 

いや、貧乏になっても借金抱えても、希望を持って家族が明るく強くやっていく事は

できると思います。でも、私は やっぱりそれなりにできた。

 

じゃあ、これから若い人達にどういえばいいのか?

どうすればいいんだよ? て話になります。

 

結婚しなければいい。それでは悲しい話です。

 

私が思うのは、やっぱり早く結婚する事が一番なんじゃないかなと思います。

できれば、ギリギリの生活でやっていく事を早い段階で子供にも体験してもらう。

 

この貧乏生活があたりまえなんだ!と理解してもらう(笑)

 

そこから頑張って生活レベルをあげていけばいいじゃないですか。

つまり、結婚はなるべく早くにして、子供も早くにつくったほうがいいんだと思います。

子育てには体力と時間が必要です。

私は、30歳までに結婚をお勧めいたします。

 

さて今日までの勝敗結果です。
今日は思ったより仕事が進まない、△
 引き分けです。
通算成績は、          17勝14敗16引分です。

 


最近、壊れるもの

2009-02-15 23:59:59 | 日常生活の話題

 

全世界を襲った経済危機が我が家にも押し寄せている。

いや我が家には、経済危機は関係なくいつも危機の状態だ。

我が家の防衛策として、なるべく外食はしない。

無駄なものは買わない、と決めて我慢してきた。

 

が、

 

ここに来て洗濯機は壊れて取り替えた。事務室のファンヒーター壊れた。

ファンヒーターは、故障から帰って半日使用したらまた壊れた。

すぐ修理にだした、修理した方は「おかしいなぁたしか直ったはずだが」と

首をかしげていた、でも現在おかしいと無理いって再修理をお願いした。

 

先週から、FAXの機嫌が悪い。送信ができない、受信もできないナンなんだ。

FAXの価値がないだろう、いやもう価値そのものがない。

平成3年から使用している、寿命かもしれない。

 

次に壊れるのは乾燥機だろう、そしてTVの順になると思う。

いやその前に、事務室のレーザープリンタが限界にきている。

これも平成3年から使用している、レーザーカラープリンタの交換しようか。

ノートパソコンも限界だ、ノートは打合せでしか使用していない。

 

春までまって結論を出そう。

一番壊れそうなのは自分かも知れない。

 

さて今日までの勝敗結果です。
今日の二日酔いで、    × 負けです。
通算成績は、       17勝14敗15引分です。


ただいま仕事中です。

2009-02-09 23:59:59 | 日常生活の話題

 

年末からはじめた図面が、現場から帰ってきました。

全部で31枚です、そのチェック済の図面の訂正中です。

これから2時間くらいかかります。

そういうことなのでブログで遊んでいられません。

 

土曜日は、神社の改築の図面を完成させて届けた。

その日のうちに変更がおきた、1スパンカットすると言うのだ。

なんと、すべての図面を完成させてからですか。

平面図の段階で分かるはずなのに、素人はこれだから困る。(私の勘違いです)

 

神社や仏閣は、仕事として考えると儲かることはありません。

仕事が決まった段階で寄付依頼が始まります。(過去の例です)

ちょっとでも儲かると、別途工事のここを無料でお願いしますと言われる。

またやんわりと断っても、そのうち罰が当たると脅かされる。(笑い)

 

だから、私は神社・仏閣での仕事は最初から観念してかかる。

ひとつだけいい事があります。それは設計でも施工でも宣伝にはなります。

神社・仏閣の仕事が終わったときから、次の仕事が入ることがあります。

それに期待して引き受けました。さて今回はどうなることか楽しみです。

 

ここで一句 「元派遣仕事選んで失業中」 給料高くて休みが多くて楽な職求む

 

さて今日までの勝敗結果です。
今日も納得の仕事中です、〇 勝とする。
通算成績は、      14勝12敗14引分です。

 


「勝負パンツ?」

2009-02-06 23:59:59 | 日常生活の話題

 

何年前か忘れたが、娘の同級生(高校生の頃)が我が家にたずねて来たときの話です。

彼女学校で使う何かを借りに来た、娘は2階の部屋に行き玄関に待たせたままだった。

夜の10時頃だった、その時は私が風呂から出たばかりでパンツ一丁だった。

風呂場から出て廊下通って玄関脇の部屋に行くときだった。

そう我が家は大邸宅、総面積8000坪、部屋数800室もあるのだ。

 

いきなり玄関ホールで、彼女と出くわしてしまった。

一瞬ビックリして戻って廊下に隠れた。いやまてよ、隠れる必要はないここは我が家だ。

そうだパンツははいているのだ、恥ずかしいことではない。

だけどたま~に、フリチンで家の中をうろうろすることがある。

これは世の男性は、風呂から上がったときはこんな状態でいることがあるだろう。

 

そう思って廊下から引き返し玄関の前にいった、彼女が二度目のビックリをしいた。

そこに2階から娘が降りてきて、「父さんなんてカッコウなの」と怒られた。

怒られるようなことはしていないが、どうもバツの悪いタイミングだった。

まさか戻ってパジャマかなにか着てくるものと思ったらしい。(後で娘が言っていた)

彼女の母親は美人ですが父親は私よりブ男です、いや見方によっては男らしいひとです。

 

今年の正月家によったけど、すっかり若奥様って感じでした。

その父親に正月、飲み屋から彼女と娘が呼び出されてすっかり酔っ払って帰ってきた。

先日(1日)彼にあった、娘がお世話になってと挨拶したそのときです。

「娘は父親に似ないで可愛い」だって、誰がみても私にそっくりだ。

お世辞の下手な奴だ、今度二人で、酒を飲む約束をした。

 

「勝負パンツ」は、家で履くのもではない。

タイトルとは関係ない、でたらめな記事になった。

 

ここで一句 「大ボラとパンツは年々でかくなる」 メタボマン

 

さて今日までの勝敗結果です。


今日は神社の図面が完成した、〇 勝とする。
通算成績は、        11勝12敗14引分です。

 


最近やな予感がする

2009-02-02 22:44:34 | 日常生活の話題

 

先月おばさんに追突されて、スーパーカーが修理から帰ってこないのに、

カミさんの車で出かけたら、若い女の子に追突された。

その時はなんともないと思っていたら、先の車の修理(23万)が終わったと届けにきた。

修理屋いわく、バンパー取替えフレームのユガミ修正で123万円かかるとのこと。

ぶつけた女の子はインフルエンザで入院中です。

 

今日は事務所のファンヒーターがいかれた。23日まえから調子が悪かった。

完全に壊れた火はつくが異常な音がする、いつ爆発するかわからん状態です。

すぐ修理だした、寒いので早くといっても今週中は無理だろう。

 

今度は洗濯機がいかれた。Vベルトが完全に緩んでいる。

ひっくり返してベルト調整しようとしたが、あまりも古くビスが腐って駄目だった。

分解しただけで修理はできない、電気屋さんに電話したら二層式の洗濯機置いてるか

確認してから買いにいった。ほとんどが全自動式の洗濯機だった。一番端っこに二層式

洗濯機が恥ずかしそうにおいてあった。45Kを買ってきた。

 

洗面所にセットしてから、壊した人がお金を払うことといった。

カミさん「じゃ自分のパンツは自分であらえ」と帰ってきた。

どうも最近負けそうです。まだこれから何か壊れるかやな予感する。

 

ここで一句 宝くじ買っていたなら当たるかも」 当たる予感

 

さて今日までの勝敗結果です。
昨日は酒飲んで終わり、△ 引き分けとする。
今日は雑用出費で、  × 負けとする。
通算成績は、    9勝11敗13引分です。

 


「夢倶楽部」

2009-01-26 21:16:31 | 日常生活の話題

 

昨日、自治会館の清掃に我1班が当番になっていた。

9時集合だった、雪が少なく外の作業はなかった。

中は、厨房・大広間・会議室・休憩室・トイレ・廊下など一通りの掃除をした。

その時、今夜は「夢倶楽部」の新年会と告げられた。

 

そういえば私は「夢倶楽部」の副会長だった、すっかり忘れていた。

夕方6時に行ったらみんなもう出来上がっていた。

「夢倶楽部」は、青年会ではなく、PTAとも違う、老人倶楽部でもない。

ここで生活しながら近隣の歴史や文化を研究し、将来に夢を持って語り合う斬新な会だ。

また、国道脇の安全地帯に花を植えたり、交通標識など表記したり地元にいくらか役に

たっていると、うぬぼれている連中の集まりなのだ。

 

昨年は忙しすぎて、花壇に花を植えただけだったが今年は参加できると思う。

一応副会長なのだが、夕べは便所でお尻を拭く会長が来たと笑われた。

まっ、その程度の会なのだが、本格的な議論をすると衆議院の国会中継と間違うほどの

意見が出るのだ。それぞれ個性が強くて私でさえ負けそうになる。

 

昨夜は会館のTVの調子が悪く、「天地人」が見られないというので8時解散となった。

一番遅く行って一番早く帰ってきた。もちろん後片付けはしない副会長なのだ。

今度の会で、最初から最後の戸締りまでやることをここに約束する。

ん?「夢倶楽部」ってなんだ?「駄目倶楽部」とバカにしてるのは誰だ。

 

 

ここで一句 「朝青龍評論家さえも敵にして終わってみれば一人勝かな」

 

さて今日までの勝敗結果です。

昨日は会館掃除と新年会で、 〇 勝とする。
今日はたいしたことなかった、△ 引き分けとする。
通算成績は、        9勝8敗9引分です。

 


雪下ろしサンデー

2009-01-18 22:39:58 | 日常生活の話題

 

本日は快晴です、絶好の雪下ろし日和です。

実家の雪下ろしに行ってきました、ここから出かけて屋根の上まで一時間かかりました。

実家にウサギが入った跡があります。

ウサギが雪宿りしたのか家の中まで続いています。

 

今日は快晴なので、あちこちの屋根で雪下ろしの光景を見ることができました。

雪下ろしというのは、なかなかの重労働なのです。

私は雪下ろしは大嫌いです、おそらく好きな人はいないだろう。

これだけ難儀して重労働して一文の得にもならない。

 

屋根の上から回りの風景を撮ってきました。

例年より雪は少ないみたいです、これからふるかも知れません。

雪が下になるほど(屋根に近いほど)、水分を含んで雪は重くなります。

南面の軒先は氷になっているところもあります。

どれくらい深いか棟の付近で120センチありました。

東面の軒先では150センチありました。近くの人達は雪下ろしは2回目だそうです。

そんなわけで今日は腕が痛いです、右も左も痛い明日の朝大変でしょう。

今シーズンは雪下ろしはもうけっこうです、だが今後の天気しだいです。

まだ1月ですこれからもう一回雪下ろしをしなければならないのか・・・。

 

過去の雪下ろしの記事です。

雪下ろしツアー第2陣

雪下ろしツアー

この年は二回雪下ろしをしました。

 

さて今日までの勝敗結果です。

雪下ろしをしたので、〇勝とする。

通算成績は、     6勝7敗5引分です。


「早いなぁ」

2009-01-13 23:26:24 | 日常生活の話題

 

不況だ、派遣切だ、金融危機だといっているあいだに正月が駆け足で走り去った。

正月の食べすぎ、飲みすぎのメタボの後遺症が気になる昨今です。

まだ我が家の玄関先には、まだ松飾りが残っている。そのまま小正月までつけておくか。

今日は、朝から冷え込んで路面がツルツルでした。


週間予報では雪だるまマークでいっぱいです。

予想最低気温が氷点下の厳しい寒さの日が続きそうです。

これからが寒さが身に染みます。そろそろ冬将軍の足音が聞こえてきそうです。

 

今日、仙台の友人から電話がきた。不況で予定していた建築工事がストップして

現場監督が待機の状態だという。待機ならいいが完全に撤退した現場もあると言う。

我々負け組の世界では、不況になると一番に影響を受ける。

 

東国原知事じゃないが「どげんかせんといかん」という気持ちになる。

なんとかしないといけない、とりあえず「特定労働者派遣事業」の届出をしよう。

なんで今、派遣がマスコミに叩かれているときにと思うだろう。

 

私は、人と逆のことをしてみたいのだ。ここに力説できるだけの理由はない。

黙ってなにもしないのは馬鹿と同じだ、とりあえず行動してみよう。

 

ここで一句「ガソリンと車の売れ行き反比例中古車センター開店休業中」字余り

 

さて今日の勝敗結果です。

脳のCTスキャンの結果異常なし、△引き分けとする。

通算成績は、5勝4敗4引分です。明日は検査食で一般食及びビールは飲めません。

 


今日はクリスマスです

2008-12-25 00:44:26 | 日常生活の話題

 

前ページで、今年のクリスマスは中止ですと記事にしたがそうもいかなくなった。

ブログ記事はよんでいないので、カミさんがケーキを買ってきた。

ジングルベルを誰も歌わないが、缶ビールを飲みながらケーキをご馳走になった。

今年はクリスマスらしくない、なにが原因か考えてみました。

 

ホワイトクリスマスというのに、雪がない雨降りなのだ。

北国秋田なのに今年は雪が降らない、地球温暖化の影響だろうか。

 

「北の国から」というドラマがあった。

ここ秋田は「北というほどでもない国から」ということになるのだろうか。

 

子供の頃のクリスマスというと、山でスキーが出来て家の中でケーキを食べた楽しい

思い出がある。今の子供たちに私と同じような思い出がないのが残念だ。

 

雪が降れば、様々なレジャーを楽しむことができる。たとえば、スキーができるようになる。

またスノーボードで、白銀の世界を雪煙をあげながらすべることができる。

 

あるいは、雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりできる。また「落とし穴」をつくって

友達を呼んでは落として笑ったものである。無限に広がる材料は私たちの宝でもあった。

 

大人になってからは、雪を見ながら風雅に酒を飲んだり、酒を見ながら優雅に雪を食べたり

することができる。これはひとりで楽しむことができる。

実際には、雪をつまみに熱燗で一杯は、腹をこわすのが精一杯だろうけど。

 

まあ、雪下ろしは嫌いだけど、私は雪が好きである。寒さに弱いのに雪が好き、というのは

矛盾しているようだけど、雪と私は非常に似たところがあるので、相性が良いのだろう。

 

「可憐で、儚くて、幻想的で、けがれがない」

ところなど、私にそっくりである。これは、私のうぬぼれではない。

当ブログの訪問者は、過去記事を読んでそう理解してくれてると思う。