goo blog サービス終了のお知らせ 

「ミッドナイト詩人、クレージーなエッセイをさわやかに綴る」

詩人、俳人、時遊人が、居眠りしながら真剣に書き綴る。
世の中の奇人・変人に警告する「直ちに悔いを改めよ!」

「つくり笑い?」

2010-04-25 04:37:35 | 日常生活の話題

 

小学生のころ笑うと卵1個分の栄養になると教わった。

真偽のほどは定かではなかったが、先生に言われるとそんな気がした。

だが国会の先生の笑顔を見ているとうそ臭く感じる。

 

小沢先生はニコニコして講演会や各地での応援演説が時々映し出される。

政治献金問題が決着した訳ではないが、自民党が勝手に空中分解しているのが

おかしいのだろう。反対に鳩山首相からは完全に笑顔が消えた。

 

自民党から離党者が続出し、2,3の新党が誕生した。

どの新党も民主党に過半数を取らせないためだと言っている。

だが、自民党からの引き抜きだ、政党助成金を確保するための数合わせだ。

新党と言っても、古い狸の集団だ。若手と言われてる先生方は参加していない。

 

自民党の谷垣総裁も、内部をまとめるだけの能力はなさそうだし、

これ以上の氾濫者が出ないように祈っているだけにみえる。

執行部に能力がないのか、派閥に金がないのか、一致団結して戦う姿が見えない。

 

いよいよ5月いっぱいで、決着するはずの沖縄普天間基地問題どうなる?

内部分裂などしているときではないと思うのだが、

小学校の子供達より、頭が悪く見えるのは私だけではあるまい。

 

政治家の笑いはつくり笑いやごまかしの笑いであったりすることがある。

小沢氏が陰で引っ張る民主党と、野党の自民党は与党と対決する姿勢を鮮明

に打ち出してもらいたい。どちらも笑ってはいる場合ではないだろう。

 

笑っていいのは、タモリに任せておけばいい。

「そうですね!」

 

 


みなさん御無沙汰しました。

2010-04-22 03:37:23 | 日常生活の話題

みなさん御無沙汰しました。

 

2ヶ月以上の御無沙汰でしょうか、もうパスワード忘れてしまいました。

編集画面にログインしても、野郎ズブログにしか入れませんでした。

パスワード思い出すのに1ヶ月もかかりました。(笑い)

 

この2ヶ月半のあいだに、いろんなことがありました。

 

2月12日、バンクーバーオリンピックが開幕しました。

モーグルの上村愛子選手もうちょっとでメダルだったけど残念です。

浅田真央ちゃん銀メダル、橋大輔選手銅メダルおめでとうございます。

227日にチリで発生した地震で日本にも津波が到達する可能性が高まり、

気象庁が日本列島沿岸に大津波警報・津波警報・津波注意報を発令。

これは予想に反してさざなみが押し寄せた程度でした。

もう少し正確に津波予想できなかったか、気象庁しっかりしてください。

 

日本のプロ野球・3月20日パシフィック・リーグが開幕。

昨年の覇者、日ハムが苦戦しております。

3月26日セントラルリーグが開幕しました。巨人の活躍が楽しみです。

 

2月・3月、トヨタ自動車がアメリカでリコール問題で、つるし上げ報道される。

アメリカ議会はトヨタを徹底的にたたき、罰金15億円を要求した。

 

なによりも困ったのはここ一ヶ月で、親類で5人も亡くなりました。

その中に、若くして亡くなった義兄もいます。残念ですが現実です。

仏送りも一段落しました、ゴールデンウイークに義兄の納骨です。

そして母の一周忌です、一周忌は母の兄弟と家族で行う予定です。

 

 

ブログもそろそろ再開しようと思います。

訪問の美人ブロガーのみなさん、またよろしくお願いします。

先日、ツイッターに挑戦してみましたが失敗しました。(笑い)

このブログも、そろそろ末期症状になってきたのかと思う今日この頃です。

 


「過ごした日々、一生忘れない」

2010-02-08 22:23:14 | 日常生活の話題

 

「過ごした日々、一生忘れない」 十文字中で閉校式

昨日、十文字中学校の閉校式がありました。

私も地域住民の一人として参加しました。

詳しくは、さきがけWevを引用いたしました御覧下さい。

 

統合に伴って3月末で閉校する横手市の十文字中学校の閉校式が7日、

同校体育館で開かれた。在校生や卒業生、地域住民ら約450人が出席し、

創立から59年の歩みを振り返るとともに、学び舎に別れを告げた。

十文字中は4月に十文字西中と統合し、新生・十文字中となる。

 

閉校式で五十嵐忠悦市長は

「新中学校に十文字中の歴史と伝統、教育実践力が引き継がれ、発展することを願う」

木村校長は「『春風秋霜(しゅんぷうしゅうそう)』という校訓を、閉校後も自分を

励ます言葉として大切にしてほしい」と述べた。

 

生徒を代表して生徒会長の石田淳君(15)=3年=が

「十文字中で過ごした感動の日々を一生忘れない」と別れの言葉を述べ、

全員で「旅立ちの日に」を高らかに合唱した。

 

 

記念式典が終わり、『十中の思い出を語る会』に参加しました。

私は、十中の卒業生ではないが、子供が3人お世話になりました。

 

十中は最高のときは、一学年でA組からH組まで300名もいたそうです。

全校生徒は900人のマンモス校だった。

今現在は全校で250人、児童の少子化で統合になりました。

 

栄光の歴史に、『全国バレーボール中学校選手権大会』で全国優勝したことです。

『十中の思い出を語る会』では、その時の映像が流され、そのたびに各テーブルで

話題になっていました。

 

歴代の校長先生・教職員・横手市の教育関係の方々が、輝かしい十中の閉校を

惜しみ、新生十中の今後の発展に希望をかけていました。

 


小沢氏、元秘書逮捕!

2010-01-16 01:00:00 | 日常生活の話題

 

石川知裕議員を逮捕 4億円不記載 東京地検特捜部 

「小沢氏も危ない」民主に衝撃

小沢氏、元秘書逮捕に雲隠れ

 

昨日、小沢氏の裏献金問題を記事にした。

昨夜、小沢氏元秘書の石川議員が逮捕された。

民主党の小沢幹事長の石川議員と元秘書が逮捕されたニュースは、

小沢問題にあらためて火をつけた。まだ事実関係がはっきりしませんが

最後まで真相を追求してもらいたいものです。

これまで報道されただけでも驚くべき事実が含まれています。

 

1、小沢氏の裏金、4億円が鹿島などのゼネコンから提供されていた。

2、昨年3月から究明されていない、西松建設の裏金問題。

3、新生党・自由党の解党のときの、政党助成金の22億とか23億とかの不明金。

4、その他、公設秘書・私設秘書や陸山会の使途不明金の解明。

 

小沢氏は田中角栄直系の経世会の中心人物だった、田中角栄と金丸信がカネの問題で失脚した。

政治資金については人一倍厳重に管理し、カネの出入りを公開していると思われていた。

それが裏金という明白な違法行為に手を染めていたと。いまどき古い方法とも思える。

師匠の田中角栄の手法そのままのような気がする。

 

「日本列島改造論」をぶち上げ、大きく躍進した田中角栄以来の伝統でもあります。

田中角栄の政策は、一貫性がなく利益の追求・権力の拡大のほうが目的でした。

 

このような考えで、政界を生き抜くのに必要であることは確かでしょうが本末転倒です。

小沢氏の側近が次々に離れてゆくのも、このような彼をきらったケースが多いと思う。


新生党・自由党を解党して民主党に合流してからの小沢氏は、以前の「ぶっ壊し屋」の

イメージは無くなった。

 

新人議員小沢チルドレンに「君達の仕事は次回の選挙に勝つことだ」といっていた。

私は、選挙に勝つためでなく、国の為に仕事をするが国会議員だと思っている。

小沢チルドレンはどう考えているだろうか。

選挙の神様に、あこがれや信者的な存在なら必要ないだろう。


そう考えると、彼は総理になりたいのか、影の総理で権力を握っていたいのかわからない。

 


裏政治献金

2010-01-15 06:06:29 | 日常生活の話題

最近急に小沢氏周辺がにぎやかだ。

昨年の3月から小沢事務所の政治献金や使途不明金が報道されている。

 

水谷建設16年裏献金5000万円 不記載4億の原資か 小沢氏団体

 

東京地検特捜部の独善的体質というかメディアとの癒着というか、

豪腕嫌われ者を狙う体質が象徴的に現れたというべきか。鳩山首相の脱税に関しては

上申書だけでOKというのは、豪腕のイメージとふてぶてしさからなのか。

 

我々日本人の多くが代々の金持ちの鳩ポッポに対して比較的優しいという反面、

小沢氏のような豪腕また独裁的な政治家には容赦なく切り込んでくる。

大衆の気持ちを読み、マスコミを利用し強制捜査を仕掛けてくるというのは、

田中元首相の金脈問題と同じに思える。

 

自分に絶対の自信がある人は、こういう間違いというか勘違いを起し易い。

任意の出頭要請を拒否したら証拠隠滅の虞があると認められやすい。

 

検察庁は小沢氏の弁護士を通じて小沢氏に対して任意の事情聴取を求めたが、

小沢氏側は忙しいのを理由に出頭を拒絶した。本当は囲碁を楽しんでいるのが報道された。

 

元秘書の石川議員が真実を隠蔽しているのではないか、と疑われるような供述をしている。

小沢氏の公設秘書の大久保被告は起訴されている。

 

とにかく異常である。異常にカネとゼネコンとの癒着に話題が尽きない。

新生党の分解や自由党の解党のときの、政党助成金の22億とか23億とかの不明金も

小沢氏の一存で処理しているらしい。このことが藤井財務相の辞任の理由にとも報じられた。

 

ま、いずれにしてもブログ党首の私には億の政治献金はこないだろう。

ステップ野郎から、この前国政選挙に出馬したとき2千万円いただいたのが最高金額だ。

ステップ野郎には黙っていたが、私個人の借金の返済にあてた。(笑い)

 

検察やマスコミに狙われるというのは、権力あるいは財力を持ったものの宿命だ。

だから謙虚にそして警戒しなければならない。一番良い方法は目立たないことである。

そのことを理解しているから出来るだけ目立たないようにしている。

おとなしくやさしい性格だが、時々人前に引っ張り出される困ったものだ。

 

ここで一句 「土地代金タンス預金の4億円」   小沢タンス

もう 一句 「鳩のママ私も欲しい子供手当」   三児の父

さらに一句 「ツートップカネの言い訳見苦しい」 表も裏もカネ

 


謹賀新年

2010-01-01 00:00:01 | 日常生活の話題

新年明けましておめでとうございます。


昨年は、北朝鮮のミサイルが我が秋田県の上空を通過しビックリさせられました。
また国際的にも、テロや紛争がたえなく、ピリピリした緊張が続いております。

 

国内では、民主党中心の鳩山政権が誕生しマスコミをにぎわせております。

ただは鳩山政権で残念なのは、トップが不透明なお金の問題を抱えていることです。

小沢幹事長の相変わらずの多額の使途不明金、また鳩山首相の母親からの子ども手当て

どう考えても納得いくものではありません。

 

また芸能界を取り巻く、覚せい剤や、MDMAの薬の問題など汚染された世界。

なぜ、薬に手を染めるか理解に苦しむのである。

 

相変わらず「子ども」を犯罪に巻き込む大人のゆがんだ世界。

暗いニュースが多かった昨年、今年は明るい話題がマスコミに報道されることを

祈っております。

 

さて我が秋田県では、昨年国会議員が大幅に入れ替わりました。

そして秋田県知事も変わりました。秋田県をどう導いてくれるか、

またこの雪国特有の風土に合った、行政を行ってくれるか期待しています。

いつもご覧になっているみなさま、また励ましや楽しいコメントをくれる方、
ありがとうございました。この場をかりてあつくお礼申し上げます。
                            ***時遊人***                                                                                                                                            


 


年末

2009-12-28 03:47:27 | 日常生活の話題

みなさん、お久しぶりです。先々週は大雪でびっくりしました。

先週は雨模様で、屋根の雪はすっかりなくなりました。

また今週から、雪マークがみられます。

 

今年も押し詰まってきました。残すところあと4日余り。まさに年の瀬です。

あわただしく過ごしている年末です。今年の正月はありません。

母が亡くなって、静かな正月です。でもいつものように飲むつもりです。

特別申し上げなくても、酒飲みに盆正月は関係ありません。

 

1年中で昼が最も短い冬至が過ぎ、夜明けが早く、夕暮れも少しずつ長くなります。

とは言っても、雪国の冬はこれからです。冬将軍の出番はこれからです。

 

年明けから、新型インフルエンザの予防接種が出来そうですがわかりません。

予防接種する前にインフルエンザにかかりそうです。

手洗い、うがいだけでも始めましょうか。

 

ここで一句 「マニフェストオレオレ詐欺の民主党」 選挙民

もう 一句 「百日で去年の麻生と似てきたぜ」   優柔不断

さらに一句 「小沢さんカネの話がなくならん」   政党交付金 

新生党・自由党の解党時の、22億円はどこへ消えたのだろう。

 

 


「素晴らしい年」

2009-12-21 11:54:29 | 日常生活の話題

「素晴らしい年」と心がけて生活すれば、幸せもよってくるような気がする。
いや、思い込みだけで幸せになれるとは思わないが、愚痴をこぼして生活する
よりはいいような気がする。思い込みで「宝くじ」が当たるわけでもないし、
まして買ってない人には間違っても当たらない。
自分で努力しないで、外的要因で本物の満足感は得られない。
そんなことは自分でも知っているつもりだ。

そう、今年(2009年)の大晦日に 今年一年を振り返って、心の底から

「今年は素晴らしい年だった!」

と言えるようにするためには、自らの努力・行動が必要だ。

どう努力するのか?

「自分を信じる力を持って挑戦する」


「一日一日」を確実に積み重ねていく感覚を植付けるために、

その日一日が充実していたなら   〇 勝ち
悔いが残る一日を過ごしたなら    → × 負け
どっちつかずの普通の一日だったら 引分

と言うことを毎日つけてみることにした。




当然、勝ち数が多ければ多いほど、充実した日々を送ったこととなる。
今年 一年間通して記録して行けば、本当に今年が素晴らしい年だったかどうか
今後の指標にもなるはずだ。

 

通算成績は、49勝52敗64引分です。

と、6月14日でこの勝敗表は、記録されていない。

 


冬将軍到来

2009-12-19 23:59:59 | 日常生活の話題

県内ほぼ全域で雪 上空に強い寒気

 

久しぶりの更新です。

前回、穏やかな陽気が続いている、雪囲いを記事にした。

その後、16日から一変し完全な冬型に変わりました。

 

18日から秋田県上空に強い寒気が入り込んだ影響で、ほぼ全域で雪が降り沿岸部を

除いて真冬日となった。各地の積雪は18日現在、矢島(由利本荘市)85センチ、

大正寺(秋田市)74センチ、阿仁合(北秋田市)47センチ、横手42センチ、

秋田市14センチなど。県南の海岸地方では最高の積雪となった。

 

今日も冬型の気圧配置で、寒い一日だった。

ついに冬将軍がやってきた。先週までの「暖冬傾向」がうそのようになり、

真冬日を記録した。週間予報を見ると、雪マークが並び、当分は寒さが続くようだ。

 

ところで、ことしも残すところ2週間弱となりました。

この時期になると、決まって募集させるのが「あなたが選ぶ10大ニュース」です。

今年はロクな年ではなかった。昨年から続いている不況の嵐が吹き続けているのに、

5月に母の死があり、10月に交通事故に遭遇に大変な年だった。

 

今年の初めに「今年はすばらしい年」と言うことで記事をかいた。

その連続記録も6月いっぱいで続けることが出来なかった。

次回はその反省点を検証してみたいと思う。

 

ここで一句 「タイガーも臍から下はただの人」 女は魔物

 


雪囲い

2009-12-10 17:08:58 | 日常生活の話題

比較的、穏やかな日が続いています。

今日の県南は、朝は寒かったが、その後日差しがありとても心地よく感じられた。

 

毎年この時期になるといやな思いをするのが雪囲いです。

雪囲いは天気のいいときに限る、午後から雪囲いをして先ほどおわりました。

 

この雪囲いは、新築したときから使用しているからもう20年以上なる。

ボロボロです、ごまかして今回も使用しました。

画像でお見せするほどのものではありません。(デジカメで撮ったがみっともない)

 

12月半ばです、そろそろ「雪が激しく降り始めるころ」ですが、

冬将軍の足音は当面、聞こえそうにありません。

 

これから年の瀬にかけて、何かと慌しくなっていきます。12日には忘年会があります。

酒の機会も増える、お酒の量はほどほどにし、体調管理に気を付けたいと思う。

酒の量と正比例してお金もかかります。困ったものです。(半分嬉しい)

 

新型インフルエンザの予防ワクチンはどうなっているのだろうか?

年内に受診したいと思うのだが、そのうち問い合わせてみようと思う。

 

ワクチンに似ているのにニコチンがある。別に男の子をいっているのではない。

タバコのことだ、私は17歳から始めて27歳で結婚すると同時に禁煙している。

当時秋田県では“タバコをふく”といった。今でもそういうのかな?

 

他県の人は“タバコは吸う”という。タバコは吹くものではないと笑われた。

私は吸うものは、彼女の唇か、おっぱいだと思っていた。

我々の仲間だってそう思っているのが大半だと思う。

 

なんだか訳のわからん文章になってきた。

オチのないくだらない記事だ、今日はこれで終わり。

 

ここで一句 「鳩の母 子ども手当てが 多過ぎる」 三人の子持ちの母