でっかくなっちゃた!
そして・・・ 歯が!!! ない。。 忘れた!!
とはいっても、、、 はめてると あまり美味しくいただけないので・・・ 持って行かなかったんだけどね。。
昨日は・・・
幼水 教え子 の 長男! が遊びに来てくれました。。
そして・・・
今年は、、 2回目(誕生日から) の 焼肉!!
彼は・・・
現在、、 NPO法人 を立ち上げ、、、 学童 で仕事しています! 経営・運営 は大変だろうけれど・・・
世の中 が 求めている 仕事 なので・・・ ぜひ、、 踏ん張って がんばってほしいですね!!
彼との 会話の中で・・・
『踏ん張る』 と 『頑張る』 の違いはわかるかい??
と聞いてみました!
こころ と からだ を生業にしている・・・ 私は、、 こういうことを いつも 考えています。。
踏ん張る は・・・
下半身 もしくは、、 肚(はら) に 『力』 を入れる!!
頑張る は・・・
肩肘 に 『力』 を入れる!!
その場所に・・・ 踏みとどまるなら、、、 頑張る! というよりは、、、、、 踏ん張る!!
子ども達(教え子) と・・・ こういう 話 をするのが 好き です
そして・・・
学童 で、、 読み聞かせ を行いたい! というので、、、、、
家にある お気に入り の 絵本 をすべて 持っていかせました。。
アリス時代は・・・
子どもキャンプ & スキースクール 等 で 読み聞かせ。。 やってました!!
この本は、、 はせがわくんきらいや という 本 で・・・ 砒素 が 小さい時に飲んだ ミルク缶 に入っていて 障がい を持った 子ども の話を 本人 が書いたものです。。
読み聞かせ で 子ども達 に伝えるのは・・・ 難しい 本 ですが、、 思い と 勢い で読んでいました。。
こういう メッセージ性 のある本 を子ども達に読んで聞かせてあげてほしい!! こういう 本 が大好きです。。
がんばれ!
俺の こどもたち!!
6日 水曜日。。。
10:00~11:40 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 3名
7日 木曜日。。。
9:30~11:00 江東区 有明スポーツセンター 転ばぬ先のトレーニング 18名
14:00~15;40 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 5名
19:30~20:30 中野区 鷺宮体育館 成人水泳教室 3名
本日・・・
転ばぬ先 を終えて、、、、、 来月 18日 までお休みです。。
早起き & 満員電車 の 苦痛からは 逃れられますが、、、 健康づくり に休息(栄養・運動・休養 の 休息 は必要ですが・・・) はありません!!
人の 休み の時に・・・ 働いています。。
施設の 都合 では・・・ 仕方がないので、、、 皆さん には、、 良い季節なので、、 歩くなり・・・ 体操するなり、、、 継続 してくださいね! とお願いしておきました。。
また・・・
お会いできる日 を 楽しみにしています!!
アリススポーツクラブでコーチをしておりました坂本です。覚えていらっしゃいますでしょうか?
萩野コーチや皆様とご連絡が途絶えてしまい、数年経ってしまいました。
現在、看護師をしております。(いま育児休暇中です。)
子育てをする中で、夫と手が届く範囲の小さな保育園を起業しようと新たな目標が生まれ現在奮闘中です。
仕事をする中で、育児の中で、アリスで学んだことの重要さを思い出し感じております。
小さな夢ですが、保育園での水泳教室みたいなもので、自宅でのお風呂でもできる、アリス時代に行っていた、水難事故防止「人が助けに来るまで浮いていられる」発育発達「肺胞の細胞に働きかけ気管、肺を強い子に育てる」といった技術が生かせる教育ができたらとも考えております。また、萩野コーチのように心ある指導が出来たら良いと感じました。
アリス時代の知識はいつも心に留めているのですが、スイミングの現場から離れてしまっているため生きた知識ではないと感じます。
また、お話を伺い、学びたいなと思います。
突然のコメントで失礼いたしました。
お体に気をつけてお過ごし下さい。