goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

ひっかき傷 を 残したい。。

2016-11-04 23:45:03 | 日記

日本ハム・栗山監督 放出の吉川と石川に“謝罪”「一人前にさせられなかった」

栗山監督 好きだなぁ。。

契約延長(今年・・・ 優勝したんだから 当然 といえば当然!)して・・・ 日本ハムファン を続けられそう。。

大谷選手 も いいけれど、、、 栗山監督 がいたから、、、 その 人間力 に 惹きつけられて ファイターズファン を公言しているような気がします。。

ぜひ・・・

頑張ってもらいたいなぁ。。

 まさしく・・・

俺の・・・ 将来への 希望。。 そのものの ことば だな。。

はたらけるうち・・・  生きているうち・・・ に、、、 そして 日の暮れぬうちに・・・

健康づくり の 業界 で 地球 に 爪の傷跡(ひっかき傷) を残したいね。。

4日  金曜日。。。

10:00~11:30   中野区   松が丘シニアプラザ   自主クラブ  リラックス整体操   23名。。
14:00~16:30   中野区   ふくろうサロン     健康体操&介護補助。。
16:30~17:35   中野区   ふくろうスポーツ館   一般の部  介護予防運動      1名。。
18:00~19:30   中野区   ふくろうスポーツ館   一般の部  健康づくり運動     1名。。

整体操 は・・・

ありがたいことに、、 アリス時代(1988年~1996年) に 教えていた 婦人コース の方々 が 最近入会 されて その方々 が 現在のアリス会員 を 教室 に連れてきてくれます。。<(_ _)>

本当に・・・ ありがとうございます!

2,3年前 は・・・ 整体操教室 も 20名 を超える 方々 が集まっていましたが・・・

ここ最近 は 14、5 名 という感じでした。。

勢い が戻ってきています!

継続 出来るように 頑張らなきゃね。。

ふくろう は・・・

サロン は、、 体力 を落とさないように、、 そして・・・

冬 を前に・・・

筋力 を上げて・・・ 燃焼力 を上げていけるように、、、

80代 でも、、 筋力トレーニング をしっかり行うことにより、 筋量 を上げることが出来るということが、、、、

スポーツ科学 で 証明されています!

暖かい からだ を 作るためにも・・・

トレーニング は必要ですね!

スポーツ館 は、、 一般の部 でした。。 介護予防 も 健康づくり も マンツーマン指導。。

それぞれに あった メニュー を提供できたと思います。。

介護予防 は・・・

T内さん おひとり。。

T内さん は・・・ A2タイプ。。

つま先重心 の パラレルタイプ(からだの 半分 ずつを 一緒に動かすタイプ)ですので、、 外側重心 です。。

足の裏感覚 を しっかり 意識 していただくための トレーニング を行いました。。

つま先重心 なので・・・

後に 反る のは 得意 なのですが・・・

体前屈 は苦手です。。

なので・・・

かかと に 重心 を置きながら 倒れないように 前屈 する それが 重用 だということを・・・

からだ に 伝える のが、、、   テーマ です。。

健康づくり は・・・

B場さん との マンツーマンメニュー。。

10月 から 一般の部 に 参加してくださった・・・  もと スポーツ館 の管理者ですので、、、

気心 知れた 仲 です! (*^-^*)

椅子座位 整体操メニュー ~ 立位 整体操メニュー を行い、、 整体操導引術(施術) へと つなげていきました。。

足首 に トラブル があるので・・・

足首 の 調整 と、、、

猫背&肩こり の 調整 が 狙い です!

マンツー でも 集団指導 でも・・・

ニーズ を理解することが 大切です!

その後・・・

B場さん と 会食 で・・・  みなと に行きました。。

気心知った 仲 なので・・・

会話 は弾みます!!

 15日 は・・・

今年最後かな??

セミナー講師 を請け負いました。。

資料 つくんなきゃ。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。