知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

なんでもするよ!

2019-03-26 22:46:10 | 健康・病気

イチロー引退会見で読み取れた、番記者たちの“地獄”と信頼関係。

プロフェッショナル は やっぱ・・・

プロフェッショナル を 求めるよね。。

イチロー の 番記者 であるならば・・・

イチロー の ことを 勉強 していくのが、、、

当たり前!!

子どもたちが・・・

イチロー に 質問しているのとは違うからね。。

その 仕事 で・・・

お金 をいただいているのならば、、、

プロフェッショナル!

なんだよ。。

26日   火曜日。。。

16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま   6名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり     1名。。

 新井小学校前 歩道橋(中野駅側)  少しずつ・・・

さくら が 花開き・・・

おいら は こころ ウキウキウォッチング!

 踏切 から・・・   松ヶ丘 側 の さくら。。

今日は・・・

夕方から ゆっくり でした。。

火曜日のなかま は・・・

Kちゃん 先週は、、 作業所 で いちご狩りに 行ってきたらしい。。

一昨年までは・・・

おみやげ は?

と聞くと・・・

無視! だったのだけれど、、、

今日は・・・

ことば は出なかったけれど、、、

ないない! と 片手 を振っていました。。

成長していますね。。 

今月から・・・

入会 した アリスの教え子 美帆 の お父さん(お父さん も アリス成人 で 水泳指導 していました)。。

美帆 に よると・・・

病後うつ の 傾向にあったらしく、、、

確かに・・・

コミュニケーション が 苦手 な感じは受けます。。

それでも 火・金(週2 で 来てくれています! ) 休まず 来てくれています。。

Kちゃん は 気になるらしく・・・

Kちゃん の パーソナリティー が 明るさを取り戻す 切っ掛け に なってくれるといいな。。

 平和の森小学校 の 子どもたちが・・・

キャチコピー を 考えてくれました。。

おじさんやおばさんがたいそうをしてたのしくけんこうで ようにいられる するためにいっしょにたいそうをしている

という 理由 だそうです。。

ふくろう(家、サロン、スポーツ館) に 総合学習の時間 で 1年 に 1回 社会勉強にきます。。

水曜日 には 来ないので・・・

子どもたちに 会うこと はないのですが、、、

元気をもらえますね。。

ようにいられる

パソコン の 操作ミス かな??

 健康づくり は・・・

N津さん のみ の 参加 だったので・・・

最近 お疲れなのと・・・

からだ の 不調(肩&趾 の 痛み) が出ているというので、、、

久しぶりに・・・

80分 の 全身ボディケア!

N津さん は・・・

ふくろう の 職員 なのですが、、、

ふくろう体操クラブ(一般の部)初期 から 支えてくれた、、、

大切な 仲間 です!

なんでもするよ。。

<(_ _)>