6月11日(月)の今日は、朝目が覚めると富士山が綺麗に見えていて、朝食後恒例の逆さ富士の水田まで散歩に出かけました。 日が昇ると富士山はうっすらとしか見えませんでしたがアジサイの花などの写真撮影を楽しみました。
会社への通勤時間になると富士山は雲隠れしていましたが、天気の良い1日でした。
今日は、昨日の夕方に2年ぶりに訪れた「霊峰富士を仰ぎ見る東海一の祇園」がキャッチフレーズの吉原祇園祭りの様子をアップします。
提灯などでライトアップされた山車は美しく、21台の山車が吉原の町中を繰り出しました。
前日はあいにくの雨だったので、雨上がりの好天気に恵まれ大勢の人で夜遅くまで賑わっていました。
いつもより枚数が多くなってしまいましたが、夜の祭りの様子をアップします。
ストロボを使わず感度を上げて撮っているので、ノイジーになっていますが、雰囲気を味わってください。















<撮影データ>
撮影月日:2009年6月10日(日)
撮影場所: 吉原祇園祭会場:岳南鉄道吉原本町駅周辺(静岡県富士市吉原)
<参考HP> 東海道吉原宿「吉原祇園祭」
会社への通勤時間になると富士山は雲隠れしていましたが、天気の良い1日でした。
今日は、昨日の夕方に2年ぶりに訪れた「霊峰富士を仰ぎ見る東海一の祇園」がキャッチフレーズの吉原祇園祭りの様子をアップします。
提灯などでライトアップされた山車は美しく、21台の山車が吉原の町中を繰り出しました。
前日はあいにくの雨だったので、雨上がりの好天気に恵まれ大勢の人で夜遅くまで賑わっていました。
いつもより枚数が多くなってしまいましたが、夜の祭りの様子をアップします。
ストロボを使わず感度を上げて撮っているので、ノイジーになっていますが、雰囲気を味わってください。















<撮影データ>
撮影月日:2009年6月10日(日)
撮影場所: 吉原祇園祭会場:岳南鉄道吉原本町駅周辺(静岡県富士市吉原)
<参考HP> 東海道吉原宿「吉原祇園祭」