

ひと時に比べ 朝夕、過ごしやすくなりました・・・と
書きたいところですが なに!この蒸し暑さは

朝から暑い~これだけ湿度も高けりゃ 熱中症にもなりますわね~
一雨ごとに 気温も下がりこの暑さから開放されるんだろうけど
今年は そんなのん気な事も言ってられません
台風12号の長雨で起こってしまった堤防の決壊に山崩れ
それに伴う土砂で出来てしまったダム 水位もそれほど下がっていないので
雨が降るたびに 心配してしまいます
来週、また台風が関西に接近してきそうな予報も出ています
被害が拡大しないための作業も懸命に行われているとは思いますが
何せ自然のなす事 想定外のことが起こらないことを願うばかりです
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
秋のイベントと言えば・・・ハロウィン!ってのも かなり定着してきたカンジです
特に小さなお子さんの居る家庭では盛んにパーティーなど催されているようですね~
でも これも日本のクリスマス感覚ですねー まぁ楽しけりゃいいかぁ~
森でハロウィンと言えばパンプキングさん そしてブーケさんのご希望で再登場!
今回はカボチャパンツの魔法使いさんです
おまえら中学生か?高校生か?ってw
企画の段階でボツなんですかー
オトナの事情ってやつですか・・・
懐かしいのが並んでますね~
「電人ザボーガー」めっちゃ久々に聞きましたw
「変身忍者嵐」とかもあったなー
そうなんです!ギャバンやシャリバンのシリーズです
今ならさしずめワイヤーアクションでしょうが
役者さんがケガでもしたら それこそ製作中止に
なりかねませんものね!
UFOマン ググりました
笑っちゃいました!
いいなぁ~取説なくすところなんかw
キャットウーマンやスパイダーマンクラスのキャラ
でも衣装を自分で作るところなどアメリカさんは
時々面白いことしますねー
というか年齢の設定が全体的に実際より低めな気がします。
名セリフ・・・最近はバラエティ番組のネタになったりしているので、子供も使ってたりしますねw
オリジナル単体ヒーロー物は企画を出しても会社がOKを出さないらしいです。
リメイクも元ネタの知名度や関連グッズの関係でめったに作らないようで、たぶんハリウッドも似たような状態なんじやないでしょうか?
一応ライオン丸、大魔神がTV深夜枠で、シルバー仮面、電人ザボーガーが映画で作られたみたいです。
こちらでは放送も上映もレンタルも無いので出来はわかりません。
そういえば平成仮面ライダーはボツになった過去作のリメイク企画がベースにあるそうです。
ロボコップは映画三作品以外にも、TVシリーズ・アニメとかなり続いたんで、さすがにネタ切れなのかも?
スピルバンは見たことが無いのでググったのですが、これは僕が好きな宇宙刑事シリーズの集大成的な作品なんですね!
でも今後宇宙刑事のような作品が作られる事は100%無いと思います。
出演者がスタント無しでハデにアクションするなんて今は不可能だと思うので。
僕は昔TVでやっていたアメリカンヒーロー(UFOマン)のリメイクが見たいです。
DBの応酬後の名のりってのも実にいいですね
ファーストがでたので 言わせて頂きますと・・・
「親父にもぶたれたことないのに」のあのシーン
ブライトさんが見得をきるあのシーンは
とても19歳とはおもえませんw
名台詞といえば「俺は踏み台か」はよく
使わせていただきましたw
特撮系・・・
昔、一人のヒーロー物ってありましたが・・・
古いですが「スピルバン」のようなものって
もう製作しないのでしょうか・・・
ロボコップも続編ないし・・・これまた古い!
戦いの前に見得をきって名乗りをあげる!見ている方は自然にテンションが上がってしまいます。
言われてみるとバトル物でシリーズが長く続いている作品はみんなこの要素があるのではないでしょうか?
戦隊はそのままですし仮面ライダーも最近はベルトが名のってますがそのままです。
アニメは・・・ポケモンでボールからポケモンが出てくるところがそうですよね?
ドラゴンボールは・・・口上の変わりにジャブの応酬の後に名のりをあげてますね。
アレ?ガンダムも部分的にそうですよね?シャアの登場シーンなどは連邦軍が「通常の三倍!?シャアだ赤い彗星だ!逃げろ!」と名のりと口上を述べて「見せてもらおうか、連邦のMSの性能とやらを!」と見得をきりつつシャア登場!
時代と共に色々変わったように見えて、根っこのところは変わらない・・・なんだか嬉しい話ですねw
近いところで言えば ベースは基本「時代劇」
というよりも「チャンバラ」だと僕は思っています
変身する間 敵は手を出さず見ていたり
対時して口上を述べる時のキメゼリフであったりと
随所にチャンバラテイストが散りばめられています
時代は変われど日本人はやはりコレで熱くなるのだと
思いますね
「おジャ魔女どれみ♯」
一見さん向けの説明が無いので分かりづらいところは有りますが、お話じたいは身近なネタなので設定がわからなくても楽しめました。
「ふたりはプリキュア Max Heart」
これはやっぱり女の子向けの皮を被せたヒーロー物、しかも昭和ヒーロー物じゃないですか!
見た目や雰囲気でごまかしてますが泥臭くて熱い作品ですね。
でもオシャレ&スタイリッシュに無敵キャラが活躍する作品の何倍も面白い!
やっぱり伏線やタメがしっかりしている作品は感情移入度が違います。
良い作品を教えてくださってありがとうございました。
シリーズで現在プリキュアは22人います
(フラワーとダークは除く)
そしてメンバーを2つのグループに分けたりするのですが・・・
ツッコミタイプの優等生、そして元気な
運動神経バツグンなボケタイプに
分けています
ちなみに前者はホワイト家、後者はブラック家と
言いますが・・・
これってたぶん某携帯電話会社のCMからでしょうねw
セール中の為新作とTVシリーズは貸し出し中だったのでふたりは~と#の映画版です。
ディズニー以外の女の子向けアニメは久しぶりに見るので楽しみです。
魔法を使って解決するというパターンは
その後、連綿と続いていましたが
「おジャ魔女どれみ」でそのパターンが
曖昧になったように思います
このころから女児アニメの歴史が変わったのでは
ないかと僕は思います
「おジャ魔女どれみ」が終了し「プリキュア」が
始まった時、誰もが過去の作品の
流れだろうと思っていたら・・・
必殺技はあるものの 魔法を使わない
肉弾戦はインパクトありました!
そしてシリーズの柱になっているものが
「絶対あきらめない!」これは見るものに
感動を与えてくれます!
シリーズとして長く続くものには なにかしら
メッセージがこめられていますね
余談なのですが今OA中の「スイートプリキュア」
4人目のメンバーがそろそろ登場かと思うのですが・・・その4人目
僕の予想が当たっていれば
セーラームーン プリキュアと両方制覇するかも?と・・・楽しみにしているところですw
(中の人のことです)
特におジャ魔女カーニバル!!
やっぱり中身は知らないので思い込みですが、プリキュアって女の子向けの変身ヒーロー物だと思ってました。
現状はわかりませんが、ジャンル的に定番な物は気長に待っていれば、いつか新作が作られるのではないでしょうか?
もし画像が要るのでしたら もう少し
解像度のいいのアップしますから
その時は遠慮なく申し付けてくださいねー
リアルな話・・・
ショートパンツ!カワイイですねー
僕はミニスカよりもショートパンツのほうが
好きです!
レギンスとの組み合わせが好きです!
それとムートンのブーツとの組み合わせが
特にいいですね~
ソックスも色々あるので女子はうらやましいっス
ポルノは「ハガレン」のころよく聞いてたな~
「メリッサ」だったかな?OP曲
以前の女児アニメは魔法で解決!パターンでしたが
プリキュアがヒットしてからは肉弾戦中心になりました
昔ながらの魔法少女は「おジャ魔女どれみ」が
最後なのでしょうかね~ドッカ~ン!w
ついに、完成しましたかっ嬉しすぎです♪♪
とーーっても、カワイイですっ!!
今時は、パンツルックスですよね(*´ω`*)
また、よろしくお願いしま~す☆♪
☆ブーケのつぶやき★
私の好きな歌…ポルノグラフティの「アゲハ蝶」☆!
↑くだらなすぎる…))
魔法少女というとスカートのイメージしかなかったのですが、パンツルックもいいですね。