goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

ウェルカム横須賀・迷い道くねくねvol.2

2010年09月28日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
龍谷山良長院、曹洞宗の寺で、元は泊浦(泊町又は楠ヶ浦町)にあったものが、横須賀海軍基地拡張に伴って現在地に移転したという。基地の前身が製鉄所だっただけに、本尊の釈迦三尊像は鉄製だそうで、もしそれが戦時中の金属回収を免れていたとしたら、軍とも深く関わっていたことを示す。階段を上りかけて左側に、大乗妙典一字一石塔が建っている。大乗妙典は、法華経、妙法蓮華経をいい、そこに書かれている約7万の文字を、一石 . . . 本文を読む
コメント

ウェルカム横須賀・迷い道くねくねvol.1

2010年09月21日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
せっかくシンガーソングライターの渡辺真知子さんの話をしたから、彼女を知るきっかけとなった場所を紹介したい。彼女の出身校は、緑ヶ丘女子高校で、場所は、京急汐入駅から横須賀中央駅へ至るトンネルの山の上にある。だから、学校へ行く道としては、正門か裏門ルートで、汐入駅か横須賀中央駅方面からアプローチすることになるが、どの道も驚くほど細い道が続く。さて、今回は汐入駅から行く。ここは、浦賀道といわれ、幕末の黒 . . . 本文を読む
コメント

ウェルカム横須賀・同窓会

2010年09月18日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
えっ!来てないの?誘ったヤツが来ないとは、どんだけ~~~って、訳で、同窓会は始まっていた。個人情報保護法のおかげで、名簿づくりが容易ではなくなったため、普段、連絡をとりあう者繋がりで、日時と会場を伝達した結果だ。私のように、手紙ベタ、電話での会話も好きではなく、もちろん、携帯電話は、カミさんから持たされているだけの人間にとって、連絡網は苦手。25歳で結婚して、横須賀から横浜へ住み替えたために、なお . . . 本文を読む
コメント (2)

ウェルカム横須賀・一福食堂

2010年09月12日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
映画「BECK」が公開されている。その主なロケ地が横須賀だ。堤監督が「音楽の息吹が感じられて、英語が自然と街になじんでいる場所」を、ロケ地の条件としたことによる。“音楽の息吹”が、あの X JAPAN の HIDE に関連しているのではないかと憶測するのは穿ちすぎかもしれないが、そんなことを思いながら、同窓会からメルキュールホテル横須賀に戻る途中、ひょいっとのぞいてみると「一福」に灯りが . . . 本文を読む
コメント (2)

三浦半島散歩・1DAYきっぷ

2010年05月02日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
ゴールデンウィークに、遠出は禁物、マイカー運転で渋滞もご勘弁。そのうえ、武相寅歳薬師巡りも、ひととおり終わってしまった。鎌倉も混んでいるんだろうなぁ?と、考えていたら、「京浜急行の三浦半島1DAYきっぷ」で、5年ぶりに横須賀を廻ってみることにした。今度は、きっぷの名どおり、三浦半島1周にチャレンジ!・・・という意気込みだったんだけど。横浜駅の券売機できっぷを買う。3枚出てくるが、1枚は案内、1枚は . . . 本文を読む
コメント (2)

武相寅歳薬師21番・観音寺

2010年05月01日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
地名は、下鶴間(神奈川県大和市)。高野山真言宗。本尊は、十一面観世音菩薩。開創は、不詳。以下、詳細は後日補記します。(太子堂)(金亀坊稲荷) . . . 本文を読む
コメント

湘南電車

2010年03月23日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
我が家から鎌倉へは、ほとんど小田急江ノ島線を使ってアプローチする。 そして、江ノ電に乗り換えるのがいつものパターン。 今回はあえて子どもに行程を任せた。 すると、江ノ電には行かず、JRへ乗り継いだ。 昔から、電車を見るとウキウキして、ついつい撮影してしまうタチでも、決して鉄ちゃんじゃないと思っている。 にもかかわらず、オヒョヒョ~~~といって、ついデジカメしてしまった。 やっぱり、鉄分が多い血中濃 . . . 本文を読む
コメント

境内一円

2010年03月15日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
息子が「安いよねぇ!」という。 小町通を歩いているときに、若宮大路に比べて路線価が安い割に、不動産価値は何倍もあるんじゃないかと話していたことを思い出したんだろう。 一時期、八幡宮の裏山が売り出されるというニュースが世間を騒がせた記憶がある。 それにしても、境内1円は安い。 日テレのミリオンダイスなら、コロン、ウォン、スム、キップ、ドン、と国ごとの通貨単位によりその価値もさまざまだ。 同じウォンで . . . 本文を読む
コメント

鶴岡八幡宮・大銀杏は何処?

2010年03月14日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
やはり見に行かなくてはいけない。そう考えた人がこれほどいるとは驚きだ。若宮大路にしても小町通にしても、そして八幡宮境内にしても、押すな押すなの人の流れが続く。桜が咲いた訳でもなく、春分の日の連休の前の週なのに、みんなあの大銀杏がどうなったのか知りたいのだ。手水をして境内を進むと、人だかり。手に手にカメラやケータイで写真を撮っている。舞殿から若宮まで警戒線が張られ、八幡宮正面の石段にも登れない。遠く . . . 本文を読む
コメント

鎌倉鶴岡八幡宮の大銀杏

2010年03月12日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
鎌倉鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れた。 ついに来るときが来たのかと、納得しつつも、そのニュースは、物心つく頃から鎌倉を歩き回っていた私にとって実に衝撃的なものだ。 三代将軍の源実朝が暗殺された「隠れ銀杏」として、鎌倉幕府にまつわる様々な歴史の中でもシンボル的な存在だった。 その話を知らない人でさえ、余りの大きさに目を見張る人も多かったに違いない。 生きとし生けるものはいつかは滅び朽ち果てるのだろうが、願 . . . 本文を読む
コメント

横須賀・空母ジョージワシントンと富士山

2010年01月11日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
普段から外国人を相手にしているためか、応対はあか抜けている。メルキュールホテルがフランスの大手ホテルチェーンだとは知らなかった。それで、朝食のメニューも少し様子が違うことがわかった。けっして、料理を大盛にしていないのは、経費の節減のためかもしれないが、残り少ないものを取ろうか迷っていると、「もう少し、お持ちしましょうか?」といって、厨房に追加をオーダーしてくれて、できたてが食べられたのは気がきいて . . . 本文を読む
コメント

横須賀・メルキュールホテル

2010年01月10日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
2日間、横須賀で急用ができた。自宅への行き帰りの時間が読めないので、メルキュールホテル横須賀へ泊まることにした。フロント以前、プリンスホテルが経営していたホテルだ。高層階プリヴィレッジツインの禁煙ルームを朝食付スタンダードプラン1人13000円で確保した。シモンズベッド・ツイン17階で、32平米の広さ、いつもながら禁煙ルームにタバコの臭いが無く清々しい。もともと、在日米軍のEMクラブがあった建物が . . . 本文を読む
コメント

大佛家の猫たち

2009年11月13日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
昭和の文豪・大佛次郎をご存知だろうか?「大佛」と書いて「だいぶつ」ではなく「おさらぎ」と読む。実際、鎌倉・長谷の大仏のある高徳院の裏手に住んでいたことから、創作したペンネームといわれている。執筆には横浜のホテルニューグランドを常宿としていたので、作品中にはよく横浜を舞台としたものが多い。自宅は、鎌倉・雪の下にあり、細い路地を隔てた前には、日本庭園・数寄屋造りの邸宅を借りて、執筆のための蔵書などを茶 . . . 本文を読む
コメント (2)

川崎大師・飴屋

2009年01月06日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
小学校正門へ続く坂を上ろうとする道の角に飴屋があった。白い飴の塊とベッコウ色の飴の塊をねじ上げて、太い柱から飛び出した横木に、一本背負いよろしく飴を投げるかのように巻き付けて引く。その動作を繰り返す内に縞々模様の飴の大きな塊が出来る。打ち粉をふるった台に乗せ、ごろごろと転がす内に、先端を細く伸ばしてゆき、菜っぱ包丁でコトコトと切っていく。あるときは、溝を幾筋も穿った板に載せ、さらに取っ手の付いた板 . . . 本文を読む
コメント

杉本寺

2008年10月07日 | ☆神奈川県(ハマ以外)
以前、旧小机領三十三札所巡りの話をしたけれど、ついつい板東三十三観音霊場巡りを始めてしまった。というのも、阪急交通社のバスツアーに、その企画案内を見つけ、第一回はお試し価格となっていたからだ。まず、1番札所の鎌倉・杉本寺を皮切りに、6番厚木・長谷寺(飯山観音)、7番平塚・光明寺(金目観音)、5番小田原・勝福寺と回って、最後はカマボコの鈴広でお買い物となる。驚いたことに添乗員が同行するほか、先達又は . . . 本文を読む
コメント (2)